表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/245

マッサと空笛のひみつ


「あ、あ、あ、あの。」


 そいつが、だまって目の前に立ったので、マッサは、とにかく何か言ったほうがいいと思って、ふるえ声であいさつをした。


「こんにちは。あの……ぼくたちのこと、たすけてくださって、ありがとうございました。」


 すると、そいつは、銀色のかぶとをかぶった顔を、マッサのほうに、ぐっと近づけてきた。


「うわっ。」


 かみつかれるかもしれない、と思って、マッサは、ぎゅっと体をちぢめた。

 そいつは、槍を持っているのと反対側の手を上げて、自分のかぶとに当てた。

 すると、かぶとの、目をかくしていた部分が、シャッと上にあがった。

 かぶとの中に見えたのは、マッサと同じ、人間の目だった。

 ものすごくきれいな、空の色をした目だった。


「お前は、何者だ。」


 そいつは、低い声で言った。

 そして、体を起こすと、マッサのほうに、槍の先を向けてきた。


「なぜ、こんなところに、子供が、ひとりでいる? お前は何者で、どこから来た? 答えろ! 十かぞえるうちに、正直に答えなければ、おまえを、この槍でくしざしにしてやる。」


「ええっ!?」


 マッサは、刃物を向けられたことなんて、これまでの人生で一回もなかったので、こわすぎて、おしっこがもれそうになった。


「やめてください! ひとごろしは、犯罪ですよ!」


「私がきいているのは、お前が、何者で、どこから来たかということだ。無駄なことを喋らず、質問に答えろ。あと五秒。」


 そいつの喋り方は、すごく厳しく、冷たくて、ちゃんと答えなかったら、ほんとうに、化け物鳥と同じようにくしざしにされてしまいそうだった。


「ぼ、ぼ、ぼくの名前は、マッサです。」


 マッサは、泣きそうになって言いながら、必死に考えた。

 名前は、いいけど、自分が、どこから来たかを、どうやって説明したらいいんだろう。

 自分は、あの、ふしぎな「穴」を通って、こっちの世界に来たけど、そんなことを言って、信じてもらえるんだろうか。


 それに、もう、あの「穴」は、なくなってしまった。

 化け物鳥の体当たりのせいで、木が折れて、穴は、消えてしまったんだ。

 証拠を見せろ、といわれても、みせる証拠がない。

 マッサが、家に帰る方法も、なくなってしまった。

 そのことを考えると、本当に、ぼろぼろ、涙が出てきた。


「あの……ぼくは……この森の中を、こっちに歩いてきたら、ここで、あの化け物鳥におそわれて……家に帰れなくて……それで、食べられそうになってるところに、あなたが来たんです。」


「ほう。」


 マッサが、いっしょうけんめい説明すると、翼を持ったふしぎな騎士は、槍をひっこめた。


「森の中で、迷っていたのか?」


「はい……あの……ぼくの帰る家は、この、森の中に、あったんですけど……化け物鳥に、壊されちゃって、帰れなくなって……」


 マッサは、嘘はついていないけど、「穴」のことは言わずに、ちょっと話をごまかした。


「家族は?」


 きびきびとたずねられて、マッサは、あいまいに首をふった。

 もう、家に帰ることができなくて、おじいちゃんに会うこともできないと思ったら、また、涙が出てきた。

 おじいちゃんに腹を立てたことがきっかけで、ここに来ることになったけど、もう、二度と会えないようになると知っていたら、あんなに怒らなかったのに、と、後悔する気持ちで、胸がいっぱいになった。


「そうか。おまえは、化け物鳥に、家を壊されて、家族を食べられてしまったんだな。かわいそうに。」


 マッサの説明を聞いて、マッサが泣いている様子を見た騎士は、そう言って、かってに納得した。

 ちょっと違う、と思ったけど、マッサは、あえて、何も言わなかった。

 本当のことを、ぜんぶ説明しようと思ったら、「穴」のことや、元の世界のことも言わないといけなくなって、話がややこしくなると思ったからだ。


 そのときになって、ブルーが、やっと、気絶から目を覚まして、はっ! と、起き上がって、きょろきょろ、あたりを見回した。

 騎士が、ふしぎそうに言った。


「そういえば、おまえがつれている、その、白いもじゃもじゃは、いったい何の生き物だ?」


『もじゃもじゃじゃない! ブルー!』


 ブルーが、かんかんに怒って叫ぶと、騎士はおどろいて、目を丸くした。


「うわっ。もじゃもじゃが喋った。」


『もじゃもじゃじゃない! ブルー!』


「あの、これは、ブルーです。何の生き物かは、ぼくにも、分からないんですけど……森の中で会ったんです。ぼくの友達です。」


『ともだち!』


 ブルーは、じまんそうに言って、マッサのリュックサックの上に乗った。


「そうか。」


 騎士は、別にどうでもよさそうにそう言うと、急に、空を見上げた。


 ヒュウウウウウゥゥ――


 また、あのふしぎな物音が聞こえた。

 かん高い、風の音のような、口笛のような音だ。

 その音は、騎士の顔のあたりで、鳴っているように聞こえた。


「あのう、その音は、なんですか?」


空笛そらぶえだ。」


 騎士は、またどうでもよさそうに言って、ヒュウウウウウゥゥ――という音を出し続けた。

 よく聞くと、微妙に、音が上がったり下がったり、速さがかわったりして、まるで、喋っているみたいに聞こえた。


「その、空笛は、何のために吹いているんですか?」


「ああ、もう、うるさい。よく喋る子供だな。話がとぎれるじゃないか。」


 騎士は、そう言って怒ったけど、ちゃんと説明はしてくれた。


「私たち、翼の騎士は、空で戦うのだ。空の上は、風の音がうるさくて、ふつうの声では話ができない。だから、兜の内側につけた空笛の音で、仲間と話をするのだ。この音ならば、離れていても、お互いに、よく聞こえるからな。」


「えっ、じゃあ、今も、仲間と話をしていたんですか?」


「そうだ。私の部下たちを呼んでいたのだ。さっき、返事が聞こえた。彼らは、もうすぐ、ここに到着するだろう。」


『あっ!』


 何でもすぐに見つけるブルーが、叫んで、空を指さした。

 まるで鳥のむれのように、青い空に、点々と、いくつもの影が見えだした。

 翼の騎士たちが、こちらに向かって飛んできたのだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ