表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/245

マッサ、フレイオと話す

 眠りに落ちてから、いったい、どれくらい経っただろうか。

 テントの中で、マッサは、ふと目を覚ました。

 あたりには、みんなの静かな寝息と、


『ゴゴゴゴゴゴーッ。』


 と、地響きのようなボルドンのいびきが、規則正しく聞こえている。

 そのとき、テントの入口のほうで、何かが、きらっと光ったような気がした。

 マッサが、そっちに目を向けると、テントの入口が少し開いていて、そのすぐ外に、毛布にくるまったフレイオが座っているのが、月あかりに照らされて、浮かび上がって見えた。

 今が夜の何時ごろなのかは、はっきりとは分からないけど、まだ、フレイオが見張り番をしているということは、みんなが寝てから、それほどの時間は経っていないらしい。


 さっき、きらっと光って見えたのは、フレイオの顔だった。

 フレイオは、テントの外で見張りをしながら、自分の荷物の中から取り出した本を読んでいた。

 ふつうの人なら、懐中電灯もないのに、真夜中に外で本を読むなんてことはできないだろう。

 でも、フレイオは、自分自身の体がきらきら光っているから、その光と、月あかりを合わせれば、夜でも、文字を読むことができるようだった。

 ディールなら、間違いなく、


『おい、見張りをさぼるんじゃねえよ! 本なんか読んでたら、敵がこっそり近づいてきたとき、気付かねえだろうが!』


 と、文句を言っていただろう。でも、マッサは、


(昼間、あんなに歩いて疲れたはずなのに、夜には本を読んでるなんて、フレイオは、めちゃくちゃ勉強熱心なんだなあ。)


 と、感心した。

 マッサは、他のみんなを起こさないように、そーっと体を起こすと、丸くなって寝ているブルーや、タータさんの細長い手足をふんづけないように、よくよく気をつけながら、テントの入口のほうへ近づいていった。

 ちょうど、ボルドンのいびきが、


『ゴゴゴゴゴゴーッ。』


 と、規則正しく響いて、マッサがごそごそ動く物音を消してくれる。


「フレイオ。」


 マッサがひそひそ声でよびかけると、フレイオは一瞬びくっとして、座ったまま飛び上がりそうになった。


「うわっ……なんだ、王子ですか。おどろかさないでください。」


「ごめん、ごめん。」


 マッサは、自分もテントの外に出ながら、小声であやまった。


「なぜ、起きていらっしゃったのですか? 次の見張りは、ガーベラ隊長のはずですが。」


「うん、なんとなく、目が覚めちゃって。」


「そうですか。では、もう一度、眠ってはいかがですか。」


 フレイオは、それだけ言って、読んでいた本に目を戻した。


「うん……」


 マッサは、そう言ったものの、なんとなく、フレイオのとなりでぐずぐずしていた。

 考えてみると、こんなふうにフレイオと二人だけになったのは、旅が始まって以来、初めてのことだ。

 これまで、明るいあいだはどんどん旅を続けてきたし、夜は、晩ごはんを食べたらすぐに交替で眠ってしまうので、フレイオとは、ゆっくり話をするひまもなかった。

 マッサが、何も言わずにじーっと立っているので、しばらくすると、さすがに不審そうな顔で、フレイオが見上げてくる。


「何ですか?」


「えっ。うーん……いや、別に、何、ってことはないんだけど。」


 マッサは、言いながら、フレイオのとなりに腰を下ろした。


「フレイオって、ものすごく勉強熱心なんだね。夜中にも、ひとりで本を読んで勉強してるなんて。」


「なに、こんなのは、当然のことですよ。」


 フレイオは、本当に当たり前のような調子で、そう言った。


「私の夢は、いつか、世界で一番強い力をもった魔法使いになることです。そのためには、どんなときも、勉強をなまけてはいられません。たとえ、それが旅の途中でもね。」


「すごいなあ。」


 マッサは、心の底から感心して言った。

 ぼくだったら、一日中歩いたあとで、夜中に勉強するなんて、絶対に無理だ。


「その本、勉強に使うから、いつも、すごく大事にしてるんだね。どんなことが書いてあるの?」


 フレイオが読んでいる本のページをちらっと見ると、ぐにゃぐにゃした形の文字や、ふしぎな図形がびっしり書き込まれていて、マッサには、まったく意味が分からなかった。


「いろいろな魔法の使い方についてです。」


 フレイオが、ページのあちこちを指さしながら説明してくれた。


「カエルを呼び集める魔法……魔法の火の威力の調節のしかた……折れた棒を、もとどおりまっすぐにくっつける魔法……今にも死にそうな人を、よみがえらせる魔法……人探しの魔法……」


「えっ。」


 気になる魔法が出てきたので、マッサは思わず声をあげた。


「人探しの魔法、なんていうのもあるの? じゃあ、《七人の仲間》の、あと一人がどこにいるのか、探し出すこともできるってこと!?」


「いや、それは無理ですね。」


 興奮してたずねたマッサに、フレイオが、冷静に答える。


「この《人探しの魔法》を使うためには、探したい相手の、体の一部……たとえば、髪の毛とか、爪のかけらとかを、自分が持っていなければならないのです。だから、どこにいるのか分からない、誰なのかも分からない相手を見つけ出す、ということは、できません。」


「そうかあ……」


 マッサは、がっかりしたけど、同時に、納得もした。

 考えてみれば、そんなことができるくらいなら、マッサが言わなくても、最初から、フレイオが自分でやっていただろう。


「でも、そんないろんな魔法がのってるなんて、便利な本だね。重いけど、自分で大事に持って歩きたくなる気持ちが、分かってきたよ。」


「あいつは、全然、分かっていないようですけどね。」


 ふん、と鼻を鳴らして、フレイオが言った。

『あいつ』というのは、もちろん、ディールのことだ。


「ああ……ディールは、自分の体を動かして戦うことのほうが得意だから、魔法を使う人の気持ちは、あんまり、よく分からないのかもしれない。それで、言い方が、ちょっと乱暴だから、けんかを売ってるように聞こえるときもあるよね。いい人なんだけど。」


「いい人!」


 フレイオが、呆れたように言った。


「どこがですか? あんな、乱暴で、がさつで、態度が悪くて、口も悪い男、見たことがありませんよ。」


「まあ、まあ。」


 と、マッサは止めた。

 確かに、今のは全部ディールにあてはまるといえば、あてはまるんだけど、本人が寝ているあいだに、ひそひそ悪口を言うのはよくない。


「フレイオが、ディールと性格が合わないのは、わかるけどさ。ぼくたちは、みんな仲間なんだから、どうにか、仲良くやっていく方法を見つけようよ。だって、仲間っていうのは、つまり、友達と同じようなものなんだから!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ