表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/64

白極堂と種族差別

そんなこんなで、初陣終了。


初陣で緊急並を相手取るとは、ハルマにもつくづく運がない。

まぁ、これは小説だから、ある意味必然的な流れなのだが。


「あー、傘投げちまった……。拾いに行くのめんどくさいな……でも今みたいな巨大な敵を相手取るときはこの攻撃案外優秀だな」


傘投げとでも命名するか、とハルマ。

やめろ、どこのオレンジニートだ。そのうちワープしだすんじゃないだろうな。


「まぁでも、勝てたしいいんじゃない?」


これで懐が潤うねぇ、とモミジ。

おまえは強欲以外の感情を持ち合わせていないのか。なんでここで金の話が真っ先に出てくる。


「いやー、謝礼とスライムの雫でがっぽりだね」


と、暴力女ツバキが言う。

え、スライムってそんな高いの?


「まー。こんだけありゃな。モノより数で稼ぐってか」


活躍の場がなかった(自称)最強の鎌を持て余すイノが言う。

そういえば、それもどこかで見たことあるな。死鎌って。それ構えて飛びかかるなよ、絶対。


ハルマたちは家に戻る。


「おー!これスライム核じゃん!?」


「スライム核?」


「まー、人間でいうところの心臓。雫に混ざってたみたいだね」


この発見を手柄顔に、モミジが言う。


「で、その核がどうしたって?俺には色が違うようにしか見えねぇが」


「そうだよねー。でも価値が全然違うんだ。雲泥の差!ってレベルだよ」


「そんな違うのか。で、それはどんな用途に使われるんだ?」


「人工臓器作るの」


「地味なスライムにしてはすげぇ事するなおい!?」


仕事しすぎか。スライムの爪の垢を煎じて戦闘ゲーの当たり判定に飲ませたい。


「とにかく、これは超高価なんだよ!」


「人工臓器言われりゃ嫌でもわかる……」


「おーい、ハルマくーん」


いきなり、ツバキが声を上げる。

ハルマが向かうと、ツバキが鎧を前に途方に暮れていた。


「どした?」


「スライムがこびりついた」


「俺じゃどうにもならねぇよ!!」


「傘でどうにかしてくれるかと」


「装備屋行け!!」


「じゃあ、ハルマくんも来なよ」


「なんで!?」


「装備心もとなくない?」


「攻撃防御カンスト」


「分かった一人で行って来れない!!あそこの人なんか嫌なの!!絶対!!だから来て!!ねぇお願いだから!!」


「あーわーったわーった!分かったから引っ張るな!!」


こうして、ハルマは休む間もなく家を出た。

ニートとは思えない状況だった。




「はいどーもー白極堂びゃっきょくどう……て、なんだ、アンタっすか」


店先に立つ男の子が、気だるげにツバキを見る。

黒い艶やかな前髪は目元まで伸び、跳ねまくった後ろ髪も、襟足に入り込んでいる。

紺色のパーカーを着込み、灰色のスウェットパンツを履いている。

ついさっき起きて、そのまま店に出てきたような、そんな格好だった。


「失礼っすね。自分はもう30分も前に起きてるっすよ」


「ついさっきじゃねぇか!!」


これにはハルマも突っ込まずにいられない。

ハルマとて、常人の時間の感覚はある。


「じゃあなんだ、お前が苦手っつったの、こいつか?」


ハルマはツバキを振り向きながら尋ねる。

だが、


「どんだけ礼儀知らないんすかアンタ。初対面の人に向かって、そりゃないでしょーよ」


と、ツバキが口を開く前に、男の子が答える。


「ま、ツバキっちが言ってんのは家の姉のことだと思うっすよ」


「ちょちょ、その呼び方やめてって言ったじゃん!」


「訂正。自分もそうかもしれないっす」


ツバキの抗議を、男の子は無表情で受け流す。ドライな子だった。


「あ、キョクヤ、お客さん?」


「んあ?んー、ツバキっちきてるぜー」


「ちょっと、呼ばないでよ!!」


「いやー、呼んだ方がいっつも面白いじゃないっすか」


「ちょっとぉ!!」


と、ツバキが叫んだ瞬間、店の奥から、ものすごい速さで、女の子が出てきた。


「おー、ツバキちゃんじゃん!元気してる?」


「今なくなった」


「お前も大概だな……」


露骨にげっそりとした表情になったツバキに、ハルマは突っ込む。


「あ、見ない顔だね、新顔さん?」


「まぁな。俺はハルマ。よろしくぅ」


「よろしく。私はビャクヤ。で、こっちが弟のキョクヤ」


そう言って、男の子──キョクヤは頭を下げる。

ビャクヤと名乗った女の子は、キョクヤとは対照的に、ボブカットの白髪だった。服も白を基調としたTシャツとハーフパンツで、活発な印象を受ける。


と、ここでハルマはあることに気づいた。


「猫耳?」


「ふぇ?あ!帽子かぶり忘れた!!」


「はぁ、姉さん……」


そう言ってキョクヤは額に手を当てる。

言うと余計バレると思ったのだろう。悪い事をした。


キョクヤはところどころ髪がハネていて分かりづらかったが、ある程度櫛で髪をとかしてきているビャクヤの頭を見れば、それは一目瞭然だった。


「うぅ……」


露骨に元気を失くしたビャクヤ。


「……ど、どした?急に」


「この辺りだと、昔っから人外への差別が大きいんすよ。知らないんすか?」


と、キョクヤが口を開く。


「え?あぁ、この辺の出身じゃないんすか。じゃあ聞いといてソンはないっすから、聞いといてくださいよ」


──ここは元々、人間、獣人、動物……諸々が、まるで絵本の世界のように、仲良く、お互いがお互いを助け合い、共存していた。


力のない人間にできない力仕事を獣人が、手先の不器用な獣人にできない細かい仕事を人間が。


それが、当たり前だった。


はずだった。


しかし、人間はあるとき、知ってしまう。

いや、共存しているのだから『それ』に気づくのは元々、時間の問題だった。


──もし、獣人が反乱を起こしたら?──


一応、ここは国として、成立時から今まで、人間が治めている。


もしそんな人間の政治に不満を持った獣人が反乱を起こしたら?


人間はなす術なくやられてしまう。力がないから。

手先が不器用?殴るのに指先なんて使うか?喰うのに、指先なんて使うか?


『マナーに則った、食事じゃああるまいし。』


だから、人間は、迫害を始めた。勝る、『数』と、『権力』という武力で。


力仕事を請け負う奴隷にされる。観賞用のペットにされる。

それまで人間とおなじ権利を持った獣人は、一瞬にして、動物と同列、いや、それ以下のものになった。


力と知能を持ったものが上に立つとは限らない。


今は幾分良くなったが、差別文化は、未だ根強く、残っているという──



「んだ、その胸くそ悪い話」


「胸くそ悪くて悪かったっすね」


大真面目な顔で、キョクヤは言う。


「だけど、これは事実っす。おとぎ話でも、嫌がらせの作り話でもない、紛れもなくどうしようもない事実なんすよ」


そういうと、キョクヤはビャクヤに目を向ける。


「それともうひとつ。これもまだ自分が生まれる前の話なんすけどね。姉さんの親友が、惨殺されるのを、目撃しちまったんすよ。姉さんが。そりゃあ恐怖も植え付けられるっすよ」


「……」


それを聞いて、ハルマは黙ってビャクヤに歩み寄った。


ビャクヤはわかりやすく肩を震わせ、怯えた表情を浮かべる。

最初店の奥にいたのはそれが原因だろうか。


ハルマは手を伸ばし、ビャクヤの頭を撫でた。


「……」


「迫害なんて知ったこっちゃねーよ。俺たちは客として、ここに来たんだからな」


ビャクヤの頭からそっと手を離すと、ハルマは立ち上がった。


「わりぃけど、こいつの鎧にスライムこびりついちまって。取れるか?」


「はーぁ、ほんっと礼儀知らずっすね。誰に言ってんすか」


「お前ら以外の誰だよ」


ハルマは苦笑する。


「ていうか、なんで獣人が迫害されるんだ?こんな可愛いのにさ」


……ただのケモっ娘萌えだった。台無しにしやがって。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング!はい、とりあえず、何も考えずにタップもしくはクリック!!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ