◎魔女狩りの理屈
コバはポケットからハンカチを引っぱりだし、血にぬれた刃先をぬぐった。コタローの血でぬれた、日本刀を。
「日本のカタナは世界一の切れ味だときいていたのに、拍子抜けね。切り落とせたためしがないわ」
コバのハイヒールに血のしみがつく。気づいたのは、たぶん私だけだ。コバは仕事を終えて家に帰り、ヒールを脱ぐときにはじめて、赤黒くこびりついたコタローの血に気づくのだろう。
コタローを見やった。額に脂汗をうかべ、あさい息をはいている。死んではいない。でも、死ぬかもしれない。斬りつけられた肩からは血があふれ出している。コタローは無事なほうの腕で傷口を押さえ、胸を上下させていた。
私は混乱して言葉が出なかった。でも、なにか発することができたとして、なんと言えばいいんだろう。
大丈夫?
痛くない?
死なないよね?
ああ、だめだ。浮かぶのは創作物で見たような、陳腐な言葉ばかり。
どうする。どうすればいい。人間は、どのくらい血が出ると死にいたるんだっけ?
思考回路がばちばちと火花をあげはじめたころ、コタローの目がうすく開いた。たった今自分を斬りつけたコバを見上げ、片方の口の端をあげて、笑った。
「日本刀の切れ味は、世界一だ」
痰がからんで切れぎれになった声で、コタローは言った。
「でも、そいつは最高の条件がそろったときの話だ。腕のいい研ぎ師と修練を積んだ剣客がいて、はじめて成立する話だろ。おまえなんかが、人をまっぷたつにできるもんか」
コタローはうめきながら身を起こそうとした。それほど深い傷じゃなかったんだ。私はあわててコタローの背を支えた。どろりと生あたたかい血の感触。少しずつ脈打って、今も流れ続けている。
「コタロー、寝てて! まだ、血が……!」
「……こっちが寝かしといてくれないんだよ」
コタローはかすかに笑って言った。コバが一歩近づき、私はびくりとして彼女を見つめた。
豊かな髪はひとつにまとめ、冷たく私たちを見おろしている。白っぽい七部丈のセーターにも、ひざまでのスーツスカートにも、血はついていない。ただ、そのハイヒールだけに、彼女の罪の証しが刻まれている。人を斬ったという、許されないはずの罪が。
「よろこぶべき話かもしれないわね。つまり、私はそもそも人殺しには向いていないということだもの。この日本刀を正しく扱えていないということは、つまりそういうことでしょう?」
「……どうだろうな」
コタローはずりっと前に出て、私をかばうようにコバを見上げた。
「なんだか妙なセリフが聞こえたような気がしたな。『切り落とせたためしがない』とかなんとか……今までいったい、何を切り落とそうとして失敗なさったんですかね……」
コバは眉をつり上げ、「さあ」とうそぶいた。
「……おまえ、あと少しでカヤを殺す気でいるのかと思ったぞ。まさか一介の人間が他の人間を裁くなんてまねはしないと思うが……まさか、だよな?」
背筋がぞくっとした。
つまり、私は……コタローがかばってくれなければ、コバに斬られていた?
コバは日本刀をぬぐったハンカチを捨てると、両手でカタナをつかんだ。私をチラッと見てから、コタローに目を戻す。
「私が彼女を裁くはずがないでしょう、もちろん。人間を裁くのはただひとり、全能にして愛ある神よ」
「……本当にそう思うなら、おまえは家に帰ってのんびりコーヒーでもすすってりゃいいだろ」
コタローは肩の痛みにうめき、小さな声で付け足した。
「……おまえの天使と」
「天使スメルは私の行動を認知しているわ」
コバの声はひやりと凍っていた。
「私は迷子の監察権限を与えられている。もしも手に負えないと判断すれば、あとは神のご判断に任せ、私はスメルとともに祈りをささげる。主よ、真にこの者に罪がなければ、どうぞよみがえらせください、とね」
「……よくも」
コタローはひざを立て、よろめきながら立ち上がろうとして失敗した。
「コタロー、やめて」
私は半分叫んでいた。コタローが無理に動くと、余計に血が流れ落ちていく。
「……よくも、おまえなんかが厭世家なんかになれたもんだ。よくもスメルが墮天しないもんだ。いったいなんでだ? そんな理屈、あってたまるか。神が容認するわけがない!」
「あら、至極まともな考え方だと思うけど」
コバは首をかしげ、意外そうにコタローを見やった。
「ハルマゲドンの前は、そんな価値観であふれていたでしょう?」
「ふざけんな。人間を殺して、神が許すとでも思ってんのか。そんな野蛮なこと、中世の魔女狩りと同じじゃねえか」
「『中世』? ……ああ、そうか」
コバは謎がとけたという顔で、コタローを見てうなずいた。
「あなたは……終わりの日の人間なのね。ハルマゲドンを、その目で見た世代ね?」
うらやましいわ、とコバは肩をすくめたけれど、その目にはうらやましさは微塵も感じ取れない。
「私は楽園が来たあとに復活させられたから、神の奇跡は見ていないの」
コタローは、そうか、と苦しげに息を吐いた。
「おまえ……中世の人間なんだな。あのアホみたいな暗黒時代の……」
「終わりの日の人間にとやかく言われる筋合いはないわ」
コバはきっぱりと言った。
「終わりの日だって、ろくなものではなかったときいている」
コタローはちょっと笑った。
「耳が痛いよ」
私はふたりを交互に見て、震えていた。そうか。同じ厭世家でも、同じ時代を生きていたわけじゃない。アダムとエバのあと、ハルマゲドンが来るまでには6千年の時が流れた。そのあいだに、たくさんの人間が生まれて死んだ。
その数えきれない人間の中から、14万4千人の厭世家が選ばれたんだ。6千年のあいだには、いろいろなことが起こったし、いろいろな考え方がその都度存在していた。
終わりの日には、資本主義がもてはやされた。人々は躍起になってお金を稼いだ。その流れには、善人だろうと逃れられなかった。お金がないと、食べ物さえ手に入らなかったから、人はお金を手に入れるしかなかった。
中世と呼ばれる時代には、人々は神を信仰するばかりに、悪魔の弾圧をはじめた。魔女は滅ぼされなければならない、という聖書の言葉。それをねじ曲げて解釈した信者たちが、魔女を探しはじめた。
疑わしい者は殺された。もしも無実なら、魂は安らかに天国へ行くだろうと言って、殺し続けた。最後に判定を下すのは神だから、自分たちは人間を裁いているわけではない、と言って。
中世ではありふれた考え方だった。それが常識だったので、だれも不思議に思わず、受け入れていた。だけど中世の人間は、お金ばかり稼ぐ終わりの日の人間を、あさましくて醜いと思っている。
常識は時代で変わる。コバの常識と、コタローの常識と、そして私の常識は、どれだけかけ離れているのだろう。
「ごめんなさいね、カヤ」
名前を呼ばれて、びくっとした。コバが感情のない目を、私に向けている。
「ゆうべの時点では、あなたに刃を向ける必要はなかったの。でも、あなたが自分から逃げ出したのを見て、疑問にかられたのよ……信者のくせに、天使に協力的だとは思えなくてね」
そう言って、ほんの少し、日本刀を持ち上げる。
ぞっとした。コバは本気だ。
「おい、おまえ、昨日はカヤは巻き込まれただけだって、いかにも理解のあるような顔で言ってたじゃんか。なのに今は、実行犯扱いか?」
「私は犯人探しに興味はない」
コバはコタローに目を落とした。
「私は天使スメルの従者。彼のもとで動き、最善と思える行動をする」
「だから、いったいなんなんだよ、そのスメルってやつはよ」
コタローが怒鳴り、背中の猟銃を引っぱって、コバへ銃口を向けた。コバは微動だにせず、コタローをにらんでいる。
「手取り足取りおまえに指図してるわけでもなさそうだが。カヤを殺すことを、その天使は本当に認めるのかよ?」
「私は900年以上彼のもとで動いているわ。彼の判断は熟知している」
「あっそう。他の天使はどう思うかね?」
「私は他の天使との親交はないわ」
「ああ、だろうね。この冷血女」
コバは眉をぴくりと動かし、コタローの肩から流れる血を見つめた。血は、いきおいは弱まっていたけれど、止まってはいなかった。だらりと下げた腕はぴくりともしない。指の先から、ぽた、ぽた、と血が落ちて、地面に小さな血だまりを作っていた。
「なぜ、この女にこだわるの? 人質が必要なら、またエデンをうろつけばすむでしょう。あなたたち迷子は、いつもそうやって天使や厭世家に要求を押し付けているものね」
コタローはだまっていた。コバは身をかがめ、猟銃の銃口に指を入れてコタローを見つめた。
「さあ、撃ちなさい。暴発してあなたも死ねるわ。厭世家が死ねば、エデンの外だろうと担当天使だけは気づいてくれる。あなたも厭世家だというのなら、祈りを捧げてもらえるでしょう。あとはあなたの信仰次第ね」
「……おまえは、死ぬのが怖くないのか」
「私は神を信じているもの」
コバは気高く言った。
コタローがつばを吐く。
「さすが、中世の魔女狩り時代を生きた人間だ。狂信者め。おまえ、いったいどれだけ無実の人間を魔女扱いして、殺したんだ?」
私はびくびくとコバを見つめた。不機嫌になって、否定する言葉を待ちかまえた。怒った厭世家が、何を言い出すのかとおびえた。だけど、彼女は何も言わなかった。じっとコタローを見つめ、銃口に入れた指を抜いて背を伸ばし、一歩下がった。
「私が今、用があるのはこの子の命だけ。裏切り者の厭世家のことは、見逃してもいい。どうせあと22年して、千年王国が終わるときに、あなたたち迷子は滅ぼされる運命だもの」
「じゃあ、カヤを放っておけよ。迷子なら、22年待てば勝手に死ぬんだろ?」
「私がカヤを手にかけるのは、記憶を抹消させるためよ」
手が、小刻みに震える。
記憶を、抹消する。
千年王国では、人間はめったなことでは死なない。けれど、もしも運悪く死んでしまったとき、信仰があれば天使の祈りによって息を吹き返すことができる。そのときに、記憶はない。エデンの園での記憶はすべてなくし、改めて神を愛さねばならない。
厭世家は別だ。ハルマゲドンの前を生きて死んだ厭世家は、罪のある時代を覚えている。復活する前の、前世の記憶がある。
でも、千年王国で死んだとしたら、やはり記憶は消えているらしい。楽園での記憶は消える。私が死ねば、ノームの最期は誰も覚えていないことになる。
もし、復活できればだけど。
「カヤはノームの死に立ち会った。一人の人間だけが、霊者の死に立ち会ったの。それが何を意味するかわかる? 『霊者を殺す方法』を、誰もが知りたがる。悪魔や迷子だけじゃないわ。悪魔を殺したい天使や信者だっているでしょう。カヤを捕らえて、拷問にかけようという悪魔は必ず出てくる。そうならないために、確実な方法で記憶を消してあげましょうと言っているのよ」
コバは日本刀を握り直し、私へ目を向けた。
「ノームの死の報は広まりつつある。悪魔や天使があなたを追いはじめるわ」
「待てよ、待て待て」
コタローが銃口をコバに向け、荒い声を出した。
「おまえらはノームが殺された原因を知らなくていいのか? もともとはそれを知るために派遣されて来たんだろ?」
「カヤが協力的なら、その方法もありえたでしょう」
コバは肩をすくめ、あなたが悪いのよ、という顔で私を見た。
「原因を知るよりも、闇に葬り去るほうが賢明な場面がある。真相は神のみぞお知りになるわ」
「つまり、思考停止か。狂信者らしいこって」
コタローがぼやく。コバはコタローを無視した。
「大丈夫よ、カヤ。もしもあなたが無実で、神を愛していさえすれば、必ず復活を遂げるでしょう。すべてを忘れた状態で、もう一度やり直せるわ。この男のことも、私から逃げ出したことも、すべて忘れる。あなたの家族に連絡を取りましょう。恋人にも。何もかも忘れたって、同じ人たちに囲まれて暮らしていけば、何も心配いらない。私がすべてきちんと手配するわ」
「……おまえ、その魔女狩り理論で、今まで何人殺した?」
コタローの冷たい声に、私は氷を飲み込んだようになった。
厭世家が、武器の所持を許されている理由。
「……人聞きの悪いことを」
コバはあごをつんとそらし、少しだけ口をすぼめた。数えているみたいに見えた。
「……指で数えられる程度よ」
「指、か」
コタローがくくくと笑った。
笑えない。指って、足も含めたら、20本あるじゃない。
私にはいやというほどわかった。コバがこんなにも冷たくて、恐ろしい理由が。
コバに悪意はない。
正義もない。
ただ、義務があるだけだ。
コタローは深いため息をつき、ちらりと私をふりかえった。
「なあ、どう思う、こういう厭世家」
私はこぶしを握りしめた。あんたなんかにそのセリフ、言われたかないっての!
「……もう、いったいなんなのよ」
私は立ち上がり、コタローがかまえる猟銃の銃身をつかんだ。
「おい、なんのつもりだ」
コタローがわめく。私は前だけ見ていた。じっと、背の高いコバの目を見上げていた。
「貸して」
「は?」
「けが人はすっこんでろって言ってんの!」
「おまえなあ、こんなもん持って怖いだとか、恐れ多いとか、そういう感情ーー」
ああ、もう、この期に及んでいらつく!
私は無理やりコタローから猟銃を奪うと、銃口をまっすぐコバに向けた。
「私にかまうのはやめてください」
今までに出したことのない、冷たい声が口から出た。だけど、足りない。体の芯まで冷えきるほどの声を出したかったのに。
「私は何も知りません。ノームを殺してはいないし、どうして死んでしまったのかも知りません。私を放っておいてくれませんか。自分のことは、自分でめんどうみますから」
コバはふっとバカにしたような笑い方をした。それも一瞬だったけれど。
「自分のことは、自分でめんどうみる、ね」
私は猟銃を握りしめた。コタローがかまえていた持ち方を必死で思い浮かべる。たしか、銃床を肩につけて、頬を思いっきりくっつけて……それらしく見えるよう、必死でしがみついた。本気さを見せるために。
「たった今も、その男に何から何まで守られている小娘が、ずいぶんと自信満々ね?」
食ったように笑うコバを、ぎっとにらみつける。
「私はまだ、死にたくないんです」
「もし本当にあなたが無実なら、死んでもまた復活できるでしょ」
コバは私のかまえた銃なんか、目にも入らないようだった。一歩近づき、凍てつくような目で見てくる。私なんかとは比べ物にならない、威圧感。
ちぇ。くやしいけれど、完敗だ。歳の差はだてじゃないな。こっちは27年、対するあっちは、千年ちかく?
コタローが私のすそをつかみ、立ち上がろうとする。私は思いっきり押しのけて、もう一歩コバににじり寄った。コタローがわめいた。
「なんなんだよ、おまえ! 死にてえのか!」
「んなわけないでしょ! 死んで復活できる保証がどこにあるっての?」
コバは首をかしげ、「保証ならあるでしょう?」と言った。
「祈りなさい。神は必ず聞き届けてくださる。あなたが本当に愛を持っていさえすれば」
「それが問題なんです、コバ」
私は肩をすくめ、ちょっと笑った。そう、笑っちゃいたい気分だった。
なによこれ。昨日の今頃は、のんきに鼻歌を歌いながら、ガルと散歩してたってのに。なんで私、血だらけになって銃を人に向けてんの?
「神を信じていればーー愛していれば、復活できる。そこに疑いはありません。ただ、問題は——本当に神を愛しているのか? っていう、根本的なところにありまして」
「……そう」
コバは日本刀をかまえ、あごをぐっと引いて私をねめつけた。
「あなたは……迷子なのね?」
「おいおい……やめてくれよ……」
コタローのうめき声が背後から聞こえてくる。私は目もくれずにコタローを蹴ってから(ぐえ! という悲鳴が聞こえたけど、無視した)ますます銃をかかえこんだ。引き金に指をかける。
「あなたは厭世家。それは疑いません。でも、どこに愛があるのか、私にはわからない。あなたは天使の命令に従って、最善の行動をしているって言いましたけどーー厭世家のくせに、暴力でその場を解決するなんて、罪悪感はないの?」
「厭世家である前に、私は一人の『人間』よ」
コバの声がするどく響いた。その目は凛と光っている。
「無垢なあなたには想像もつかないでしょうね。『誰も信用できない時代』が、どれほど人の心をねじ曲げたか。厭世家が天使と同等だとでも思っているの? 私もその男も、あなたと同じ、弱い人間よ。その人間が悪に酔った人間を救おうと思ったら、方法はいくらもないわ。時には力でねじ伏せることだってある。私たちは天使ではない。キレイ事だけでは、理想は語れない」
「でも……それでも……」
かまえた銃身が、ぶれる。
弱い人間。そんなふうに言う人は、エデンにはいなかった。私たちはハルマゲドンのあと、完璧になった。そのはずだった。弱さなんて、ないでしょう?
コバは……コタローは、強く見えるのに。ちがうの?
コバは舌打ちをすると、目の前に立って銃身をつかみ、銃口を自分の心臓の上にぴたりと固定した。
「自立もできないくせに文句ばかり言うガキの相手は、反吐が出る」
コバの冷たい目。私はもう、何も言えなかった。言う権利なんて、ないと思った。
「さあ、撃ちなさい。その銃を扱えるなら」
引き金にかけた指に、力を込める。息が荒くなる。人間は、弱い……。それは、私も……?
「やめろ」
コタローが言った。その声に、びくっとして力がこもった。カチッと、引き金が引かれた。そして……何も起こらなかった。
「無知なあなたに教えてあげるわ。銃には子どもがいじっても撃てないように、安全装置というものがついているのよ」
日本刀が振り上げられ、切っ先が日の光にきらめく。
ずっと、自分には関係ないものだと思っていた。だけど、そっか。
これが死か。