表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/108

79、図書館でお勉強



なんだかんだで中間テストもあまり良くなかった七緒は、今回こそ真面目に勉強しようと、町の図書館にやってきた。

最近ようやく、商店街への道を覚え、その少し先に図書館を発見していたので、機会があれば行くつもりでいたのだ。読書好きの七緒は、それが純粋に勉強するためになるとは思っていなかったが、寮にいると誘惑と邪魔が多すぎる。


「問題は数学ⅠAと英語Ⅰと……家庭科と保健体育とOC……」


英語と数学はもともと苦手科目なので、まあ予想の範囲内だ。問題は、中間考査では実施されないため範囲の広い、主要科目以外の科目。中でもOCオーラルコミュニケーションは、英語でのコミュニケーションを主とした授業で、会話らしい言い回しや、英語Ⅰとは範囲の違う単語や文法が出てくる。リスニングはもう捨て・・だ。


「あーやだ勉強やだ何の意味があるの……」


この言葉は、中学での始めての定期テストから、毎回吐いている気がする。

まず最初に、と英語の教科書とノートを広げた時点で、眩暈がして机に突っ伏した。

そのとき、背後から遠慮勝ちに声をかけられた。


「戸塚くん……?」


振り返ると、私服姿のクラスメイト、武本優子が、恐る恐るこちらを見ていた。


「わっ、優子ちゃん。ええ、優子ちゃんも勉強?」


七緒が立ちあがるとほっとしたのか、優子は頷いた。彼女の重そうな手提げカバンには、七緒の持ってきた物と同じ教科書が入っている。


「偶然だね。よく来るの?」

「うん、家が近い、から。戸塚くんも?」

「おれ寮だから」

「ああ、言ってたね……」


訪れた沈黙に、七緒がむずむずする。

下手に女から男になったせいで菜々子であった頃に持っていた、妙に紳士的な「男の子」のイメージが、彼を時たま積極的な男にするのだ。


「ねえ、良ければ一緒に勉強しようよ」



「ん? ここって過去形?」

「だってホラ、昨日の夜って」

「ラストイブニング……あっ、そっか」


一緒に勉強をしないか、と言われて、優子は困った。断るのも気が引けるけれど、彼女はあまり男子に耐性がない。兄はいるが、年が離れているせいで、あまり参考にはならない。

七緒は一応、今までで一番仲の良い……というか、一番よく話す男子であった。しかし、こうして休日に図書館で、向かい合わせで座っていると、なんだかむずがゆいし落ち着かない。

何を話せば、なんて思いもしたが、真面目に勉強しだしたので安心した。


「優子ちゃん英語得意なんだね」

「うーん、苦手…って程では、ないかも……」

「なんかコツある?」


彼は英語が苦手なようで、30分もテキストをやるとすぐに机に突っ伏した。


「いや、私も得意ではないんだって。私はね、教科書丸覚えしてる」

「丸覚えっ!?」


大声をだした七緒に、慌てて唇に指を当ててみせる。この自習室は二人以外に利用者は居ないが、図書館内だということを忘れてはいけない。

七緒も辺りを見回してから、優子に両手を合わせてみせた。


「ごめん、びっくりして」

「ううん、言い方が悪かったね。あのね、丸覚えって、隅から隅までじゃないの。章ごとに、毎回三個くらい例文あるじゃない? あれを丸々覚えるの。そうすると動詞とかを同じ場所に当て嵌めるだけだし、運が良ければ例文まんまでるから」

「おおー、そうか……でも例文も結構な量あるよね?」

「そこは気合いかなぁ……」

「気合いかぁ……あるかなぁ」


なんだかおかしくて、二人して肩を震わせる。

とても彼に親切にしたい気持ちになって、優子は提案した。


「……あのね、私、ルーズリーフに覚える単語と例文まとめてあるんだけど、よければコピーする?」

「えっ? ……いいの?」


もちろんそうさせて貰えれば、覚える単語のピックアップすら終わってない七緒は大いに助かる。けれど、人がコツコツ、真面目にやってきたものを、コピーして使わせてもらうのはどうだろうかと。根が真面目な七緒はそう思うのだ。

同じく真面目な優子は、そんな考えはお見通しのようで、いいのいいのと笑った。


「こういうの、最初から頼りにされると、ちょっとやだなって思うけど、戸塚くんみたいに言ってくれる人なら、いい」


七緒は少し赤くなった。理由はわからないけれど、照れ臭い。誉められた、からだろうか。

赤面するクラスメイトをみて、優子も頬を染めた。よく考えると、ちょっと恥ずかしいことを言った。

あなたならいいよ、なんて。


―――なんか変に特別に聞こえる、なにこれ。


優子が俯いていると、七緒は「じゃあ」と声をあげた。


「コピーさせてもらってもいい? うーん、お礼になんか奢るよ」

「えっ、いいよ!」


勢いよく遠慮してしまったのを後悔して、優子は慌てて付け足す。


「あ、えっと、私、化学わかんないところ多くて。教えてもらっていい?」


七緒もほっとしたように表情を緩めた。


「あ、うん、新しいとこの範囲はわかる。前回はダメダメだったんだけど」


ラファエルに教えてもらっても、結局理解出来なかった。今回その範囲が出ないわけではないが、新しく習ったところが七割だ。化学や数学は、単元によって解るところと解らないところの差が大きい。


「じゃあ英語一段落したら、化学やろう」

「よし、あともうひとふんばりだ」


揃った二人ともが真面目であれば、当然のように勉強ははかどる。二人とも、今日やろうと思っていた範囲よりも、少し多く進めることができた。

四時をまわった頃、七緒のケータイが震えた。


「あ、おれ時間だ」


バイブレーションアラームをかけていたのだ。帰って夕飯作りを手伝わなければならないし、帰り道におつかいにも寄らなければならない。

いい天気だったせいか、途中ちらほら人が来るだけで、自習室は今も二人だけだった。

残ってやってもこれ以上一人では進みそうにないな、と思った優子は、七緒と一緒に図書館をでた。


「暑ぅ……溶けちゃう……」


途端に襲い狂う西陽に、七緒は顔を覆う。一方優子は、掌で目を守りながらも、夕焼けをじっとみて、指差した。


「戸塚くん、飛行機雲、ふたつも」

「えっ、本当? ……わあ」


赤い空に、二本の白いすじ。ちょうど、学校がある方向でそれらは交差していた。


「綺麗……」

「……でもやっぱり、暑いね」


子供っぽいことを口走ってしまった、と思った優子は、控えめに笑った。けれど七緒の横顔は、キラキラ輝いて嬉しそうだ。


「そうだねー、でも最近雨か曇りだったから、久しぶりに晴れると気持ちいいね。…暑いんだけどさ」


振り返った七緒と、目があって怯む。


―――あれ、なんだろう、なに、これ


夕陽に照らされた七緒にじっと見つめられて、固まる。目が離せなかった。

何秒もしないうちに、少年はへにゃりと笑った。


「優子ちゃんのワンピース、オレンジ色になってる」


久しぶりの晴れの日に、彼女はお気に入りの白いワンピースを着た。それが、夕陽のせいでオレンジに染まっているのだ。

頬が、熱くなった。


「じゃーね! 気を付けて帰ってねー」


手を振って小さくなって行く少年に機械的に手を振り返しながら、少女は呟いた。


「……あつい、なあ」



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ