表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/108

60、被害者による二次災害


「…………というわけでさぁ、一組まで見に行かない?」


圭介曰わく、少し前に編入してきた女子が、ものすごく可愛いんだとか。

しかし、我が3組と、噂の女子のいる1組は、教室がかなり離れている。現に、ひと月前にやってきたその女生徒を、まだ一度も見ていないのだ。


「1組と3うちじゃ、選択授業もかぶらないしさぁ」

「だからって、わざわざ増築棟まで見に行くのかよ…」


栄人はため息をつく。またアホらしい話題を持ちかけられたものだ。

ちなみに、中等部と高等部の校舎は、ふたつの「L」字型の建物を左右対象にして、繋いだ形である。

もとは「H」字型だったらしいが、東棟と西棟それぞれに増築したらしい。1組の教室は、東棟のそこにある。


「いいじゃんかぁ! ハーフなんだってさ、その子。チェックしておかねばなるまい」

「1人で行けば」

「友達がいのねぇ奴だな、付き合えよ!」

「つーかお前、岬さんはどうしたの」

「岬さんは岬さん、木吉さんは木吉さん。ひとを比べるなんて最低だぞ、ハチ」

「このッ……どの口がそんなことを言えるのか…」


言い合いながら、2人は、何故だか物足りなさを感じていた。


「(そうだ、いつもならこの辺りで、ハチがナナに同意を求めるんだ)」

「(ナナが「行ってみようよ~」なんてノー天気に言うから、俺も付き合うことにして…)」


そう、それが、ここ1か月の間に出来た、ひとつのパターンだった。

しかし、今日は。


なんでだろう―――振り向けない。


「(なんでだ、なんか怖い…)」

「(背後から黒いオーラが…)」


圭介たちの進まない会話を不思議に思ったのか、それとも彼女も七緒のオーラを感じたのか。栄人の隣の茜が、身を乗り出して囁いた。


「何かあったの? 君らの後ろ」


ほとんど同時に、2人は肩をすくめた。朝からずっとこの調子なのだ。


「知んない。ていうかアレ、怒ってる…のか?」

「じゃね? だって、目が笑ってねぇもんよ…」

「なぁに?」


猫なで声に、びくりと3人が身を震わせる。

七緒が、きょとんと首を傾げ、こちらを見ていた。笑顔で。


「なっ……ナナ…えーと、何か、あったのか?」


恐る恐る問いかける栄人に、七緒は笑顔のまま答える。


「なにもないけど?」


―――絶対うそだろ!


栄人と茜はそう思うも、しかし、つっこむことが出来ない。

最終手段だ、と、七緒の隣の席を見やる。

虎哲と目が合うが、さり気なく逸らされ、これは大事おおごとだ、と思った。


―――だって、水城のあんな困った顔、見たことねぇもん


そのとき、どこからともなく、明るすぎる電子音が鳴り響いて、一同びくりと肩を震わせた。

圭介が慌てた様子でケータイを取り出す。


「お前かよ。マナーにしとけよ、授業中鳴ったら没収だぜ」

「ていうか、着メロが一休さんって…」


茜の冷静な指摘に、栄人は「ああ」と声をあげた。


「どこかで聞いた音だと思った! すきすきすきすきすきっ、すき…」

「いっ、きゅうさん……一休さーん」


歌ってから、栄人と茜は顔を見合わせた。

いつもならここで、七緒が「はーい。焦らない焦らない。一休み一休み……」なんてノって来るはずなのに……。

通じ合っている2人に、圭介が割り込む。突き出されたケータイを覗き込むと。



6/11金11:36

送信者:渡辺直哉

件 名:Re:今日のナナ

本 文:銀杏の先輩と、ちょっと喧嘩してんの。

    内容は言えないけど、マジ怒りだから気をつけて



「こ、れは……」


なんと反応したらいいのか。


「……圭介、お前、あいつのアドレス知ってたんだな」

「そこ!? いやいや、ナナが喧嘩かよ、とか、しかも先輩とかよ、とか、色々あるでしょーに! …………あ」


茜は口パクで「バカ」と言い、栄人は目を吊り上げた。虎哲まで、呆れた目で圭介を見ている。


「……ナオとメールしてんの?」


―――七緒さん、笑顔なのに何その声の低さァァァ


背中を冷や汗が伝うのを感じながら、圭介はひきつった顔で頷いた。ここは下手な嘘をつかない方がいいし、嘘をつけるほどの易しい状況ではない。


「……ごめん、先輩と喧嘩してるってのだけ聞いた。内容は知らないよー……ナナの様子がおかしいから、気になったんデス……」


七緒は、数秒間圭介を見つめ続けたかと思うと、長いため息をついた。

そうして向けられた表情は、少し固いものの、いつもの彼と変わらないように見えた。


「ごめん。態度に出すつもりはなかったんだけど……」

「超出てたけど」


栄人に突っ込まれて、ああやっぱり? と七緒は苦笑した。


「ごめん。でも、大したことないから」


だから、この件についてはこれ以上突っ込むな。

暗にそう言っているように聞こえて、一同、顔を見合わせた。


―――大したこと、なんだ




「うわぁ……」


一方、圭介からのメールに返信した直哉は、改めて七緒の怒りっぷりにため息をついた。

どうした、と寄ってきた友人に、メールを見せる。圭介からの久しぶりのメールは、七緒の様子がおかしいと指摘し、理由を問いかけるものだった。


「あーあー……クラスの奴にもわかるほどって」

「ナナ、朝も明らかに表情固かったもんなぁ……」


七緒はいつもより早く寮を出ていたし、雪弥は雪弥でいつもより降りて来るのが遅かった。どちらもぴりぴりした空気を発していたので、昨晩の喧嘩のことは口にだせなかったのだ。


「トビさあ、ナナと仲良いじゃんかぁー。なんとかしてよう」

「銀杏じゃナナといっちゃん仲良いのお前じゃん。押し付けるなよ、ルームメイトだろお」


五十嵐いがらし飛丸たかまるは、中等部からの友人で、岩平と同室の寮生だ。

生まれつきらしい赤茶の髪に、ゆるいパーマをあてているので、薄茶色で天然パーマな雪弥と並ぶと兄弟のようだが、どうにも話題が合わないようで、あまり2人に接点はない。

逆に七緒とは、チャラい見かけに寄らず読書家なので、主に本の話題で気が合うようだった。読むジャンルが同じなのだ、と七緒が嬉しそうに言っていたのを思い出す。

しかし、彼が言うとおり、いくら仲が良いとはいってもルームメイトの直哉以上ではないのだ。

そう言われるのはとても誇らしいのだけれど、今回に限って、直哉は複雑な気分だった。


「だって、他の誰かなら仲裁に入るけどさあ、相手がゆーきゃん先輩なんだもんなあ」


面倒だなんだと言いつつも七緒は雪弥に懐いていたし、雪弥も七緒が気にいってる様子だった。直哉は、それを一番近くで知っていたし、なによりどちらとも仲がいいのだ。付き合いで言ってしまえば、中等部からだから、雪弥のが長い。


「ゆーきゃん先輩のセクハラ癖っていうかさー、ああいうスキンシップに慣れちゃってるからかなあ、先輩にそこまで怒ってるわけでもないし」

「まあなぁ、お前自身スキンシップ多いもんなあ」

「でもさすがに口はないなぁとも思うわけ。ていうか正直どっちかに味方するのが嫌なんだよ俺ーっ!」

「まあ仲良いからこそ喧嘩するっていうけど……ゆーきゃん先輩からは、もう絶対謝らないぜ?」


それはそうだろうなぁ、と直哉は頷く。雪弥がわざわざ謝るのなんて本当にめずらしかったのだ。大抵、相手が彼の性格を知っているので、仕方ないと呆れるだけだったから、彼が喧嘩していること自体、珍しい。しかし七緒はその珍しい謝罪を、撥ねのけたのだ。


「こじれるばかりだよなぁ……」


とりあえず様子見だよなあ、と肩を落とす直哉の横で、飛丸は「時間経てばなんとかなるっしょ」と苦笑いしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ