表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/57

14:ワイ、今度はドワーフに誘拐されたンゴ

「素晴らしい……! 鍛冶の道には、まだこれほどの高みがあったか……!」


 興奮した様子のドワーフ。

 彼はドワーフ王国で一番の腕間を持つ鍛冶師だという。ドワーフ王国で一番ということは、世界で一番ということだ。鍛冶の腕前でドワーフの右に出る者など、この世界には存在しない。そのドワーフをうならせる剣鉈――前世の世界の技術力がどれだけすごいのか、改めて認識したンゴ。


「よし、ちょっと来てくれ。ドワーフ王国へ招待しよう。」


 むんず、と手をつかまれて、ワイはそのままドワーフに引きずられていった。


「ふはははは! 今日は何と素晴らしい日じゃ! これほどの出会いがあるとは思いもせなんだ!」


 興奮しきりのドワーフは、ワイが「放してくれ」と叫んでもまるで聞こえていない様子だ。

 160㎝ほどの小柄な種族だが、筋骨隆々のドワーフ。戦士としても優秀だというそのパワーは、特に鍛えてもいない人間のワイでは、振りほどくことも引き留めることもできない。

 そのままズルズルと引きずられて、その日の夜には「まあ飲め」と酒を飲まされ――それがまた、ものすごく強い酒で、ワイは前後不覚になってしまったンゴ。

 気づいたら日が昇っていて、ワイは強烈な二日酔いでグロッキー。もはや抗議の声を上げることもできずに、ズルズルと引きずられ続けた。そしてその夜にまた飲まされて……ループだ。

 もはや何日が経過したのか分からないまま、不意に手を離されて、ワイは「ぽてっ」と地面に転がった。


「さあ、ついたぞ! ここがドワーフ王国じゃ!」


 左右に広がる山脈の、その中腹あたりにいるようだった。

 山の斜面に並ぶ茶色の……おそらく石や土(レンガや瓦のようなものだろう)でできた建造物の数々。バルカン半島あたりにこういう風景があったな。ベラートだったか? 昔、写真で見たな。ちなみに、行ったことはないンゴ。

 街の出入り口には兵士がいた。その兵士もドワーフだ。


「あっ! 陛下! おかえりなさいませ!」

「「おかえりなさいませ!」」


 最初に1人の兵士が気付くと、他の兵士たちが声をそろえて言った。


「ファッ!? 陛下!?」

「うむ。ワシ、一応ドワーフ王なんじゃ。」


 正直「またか」って感じだな。こんなんばっか……。

 もうだんだん慣れてきたンゴ。今から思うと、エレナのパパさんに初めて出会ったときが一番ビビったンゴ。

 もう王様に()()ぐらいじゃ、そんなに驚かない。

 ただ、今回は王様だと知ってびっくりしたンゴ。


「フットワーク軽ッ!?」


 ンゴ。

 単身で他国へ乗り込んで、民間企業の調査とか、ちょっと身軽すぎる。この国、大丈夫なのか?


「ワシらに言わせれば、人間やエルフの王がフットワーク悪すぎじゃ。

 獣人の王もワシらと同じようなもんじゃぞ? 『兵は拙速を貴ぶ』というてな、まず素早く判断することが最も重要じゃ。間違えたと思ったら、そこから修正すればよい。正しい判断を求めて時間をかけていては、修正する時間がどんどんなくなってしまう。」


 学べよ? とばかりにドワーフ王が言う。

 それは「兵」だから言えることじゃないか? 王は「将」であって「兵」ではないだろ……。だいたい「君子危うきに近寄らず」って言うしな。

 前世の世界でも、軍隊で「兵は拙速を貴ぶ」が通用するのは小部隊の隊長までだ。司令部(HQ)はもっと慎重に判断する。

 けどまあ、「郷に入っては郷に従え」ともいうし、彼らはこういう文化なのだと思っておくのがいいだろう。


「それで、私をここまで連れてきたのは、どういうわけですか?」

「この国に支店を出してほしい。

 あのナイフを、ワシらが研究するために提供してほしいのじゃ。」

「なるほど……。」


 一般向けに販売するのではない、研究のためのサンプルとして提供する……となると、店といっても従業員はごく少数でいい。それに接客も不要だ。ただ注文を受けて、その内容をワイに伝えてくれれば、あとはワイが出したものを引き渡すだけでいい。メニューが剣鉈だけでいいのなら、ファミレスのホール係より簡単だ。


「わかりました。商品引き渡しのために、倉庫を1つ用意してください。それと、注文を受けるために従業員を雇おうと思います。」

「注文はお前さんに直接するから大丈夫じゃ。とりあえず、あのナイフを100本くれ。門番に渡してくれればいい。

 以後は、必要に応じて追加注文するから、そういう事でよろしく。」

「ファッ……?」


 ちょっと何言ってるか分からない。ワイには1号店も2号店もあるし、ここに3号店を出すとしても、従業員ワイ1人ってわけにはいかないンゴ。

 しかしドワーフ王はワイを置いてさっさと立ち去ってしまった。


「どーするンゴ……。」


 こんな非常識な相手は無視すればいいとも思うが……前世が営業職だったワイとしては、それでは不誠実だと思うンゴ。

 とりあえず、手紙かな。資金を送ってもらって、店舗を構えて従業員を雇うか。


「……てゆーか、今日の飯も宿もないンゴ。」


 まあ、ワイにとってそんなのは問題にならないけど、あのドワーフ王、あんなのでよく国際問題にならないンゴ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ