第1話 魔女と騎士と<魔女の刻印>
「じ、じゃあスカートの中を隅々まで覗いてみればいいじゃないですかっ!?」
魔女学園への入学を待つ生徒とそれを見送る親や友人などでごった返す学園入り口前に一際大きな声が響き、辺りが一瞬にして静まり返った。
……やってしまった。
ああ、僕は一体何を叫んでいるのだろうか。
どうしてこうなった?そう、あれは——三ヶ月前の事だった。
* * * * * *
「よう、カイ。今日も頑張ってるじゃねぇか」
村の外れにある森の中で練習用の木剣を振り回していると後ろから声を掛けられた。
この声は……ハルトだな。
「僕もっ、騎士をっ、目指しているから……ねっ」
僕は振り返らずにそう返事をすると、高い木から吊るしてある練習用の薪をリズムよく叩いた。
最後の一振りは我ながらいい太刀筋だったと思う。
木剣を上から叩きつけられた薪はカーンという一際高い音を鳴らしながら大きく揺れて、僕の後ろにいるハルトへと向かっていく。
「ハルト、ごめんっ! 避けてっ」
「はっ、こんなもの避けるまでもねぇよ。<スラッシュ>!」
叫びと共に放たれた【スキル】はハルトへと向かっていった薪を真っ二つにした。
「す、すごい……」
「おいおい、驚いてる場合じゃないだろ。お前も騎士になりたいんだったらそろそろスキルの一つや二つ覚えないとまずいんじゃねぇか?」
「うぅっ。でももう少し、もう少しでなにかが掴めそうな気がするんだ」
「そうか。毎日訓練をしてきてもう五年……確かにそろそろ何か覚えてもいいよな!」
何かが掴めそう、なんていったけど……五年も訓練を続けて低級スキルすら使えない自分が今更急に覚えたりするものなのだろうか?なんて実は心の底では諦めというものがチラついていた。
ハルトは順調にいくつかのスキルを会得していっているから、僕との差はどんどん開いていくばかりだ。
「モンスターとの戦闘で魔女を守れない騎士なんて役立たずもいいところだからな。まぁこのところモンスターもかなり増えてるっていうから最悪肉壁になら……って何怒ってるんだよ、冗談に決まってるだろ」
「はぁ。ハルトはいいよな、スキルだってすぐ使えるようになったし。それに体付きだって……」
僕としてはスキルよりそっちの方が大問題だよ、ハルトと自分を見比べながらそういった。
ハルトと同じ訓練をこなしても、何故か筋肉が付かない僕の体。
身長も頭一つ半くらいハルトの方が大きいからいつも見上げる形になる。
やっぱりそれが悔しい。
「ま、確かに最近じゃリッカの方が筋肉あるんじゃねぇか?ってくらいだわな」
「あぁ、僕はリッカにも負けるのか……」
身長は僕より少し小さいくらいなのに、筋肉はそんなにあったっけ。
リッカは僕らの幼馴染の女の子で、栗色の髪とお揃いの色をした瞳が可愛いんだよね。
「でもよぉ、やっぱりあのリッカが居なくなるってのは想像出来ないよな」
「うん。僕ら三人はずっと一緒にいるもんだと思ってたよ」
「ああ。で、どっちかがリッカを嫁さんにして……なんてな」
ハルトが悪い顔でそんな事をいうもんだから僕は顔が赤くなっていくのを感じた。
「でもそれは無理になっちまった」
「そう、だね……」
あの日リッカの肩に年頃の女の子にしか発現しない<魔女の刻印>と呼ばれてる痣が現れてから全部が変わっちゃったんだ。
「魔女の刻印を持つ者は須らく魔女たれ……か。誰が決めたんだろう?」
それは凶悪なモンスターが蔓延っているこの世界の決まり、というか常識だけど……なんでリッカが選ばれないといけなかったのかな。
「そりゃ国の偉い人なんじゃねえの? ま、モンスターと戦うなら魔女がいないとどうにもならないだろうからな」
確かにモンスターは魔女の魔法を使わなければトドメを刺す事が出来ないらしいから魔女はいないといけないものなんだろうけど。
それを分かった上でなんでリッカが、という気持ちが消えないのも事実だった。
「ま、だからこそ俺たちが騎士になるんじゃねぇか!」
「う、うん……」
魔女の刻印を得ることが出来ない男が騎士となって魔女を守る……か。
やっぱりそうなるとスキルもバンバン使えないと無理だよね。
でも十五になる歳……つまりもうすぐリッカは魔女学園という国の学校に入らないといけない。
だから僕とハルトはリッカの騎士になるために騎士学園に行くんだ、って。
そう決めてから五年。出来る限りの訓練はしてきたつもりなのに……。
「ブロスさんもカイにも素質はあるって言ってただろ? そんな自信ない顔するなって」
確かに昔騎士をやっていたブロスおじさんが見てそういうならそうなのかもしれないけど。
でもハルトには「お前なら絶対騎士になれる」って太鼓判を押しているところを偶然見ちゃったから……やっぱり僕は素質止まりなんだろうね。
その言葉の差は真っ二つになって地面に転がっている薪を見れば分かる。
スキルがない僕にはどうやったって薪を叩き切ることなんて無理だ。
刃のついた剣ならできるのかもしれないけど、ハルトが持っているのも練習用の木剣だから言い訳は出来ない。
このままだと僕はハルトと……いやリッカと離れ離れになってしまうかもしれない。
あの薪のように二つに別れてもう戻らないかもしれない——。
「そんなの絶対に嫌だ!」
「おお、急にどうしたんだ!? びっくりしたぞ」
新しい薪を紐に結いていたハルトがギョッとした顔で振り向いてくる。
「ねぇハルト。ちょっと練習試合しようよ」
「……そりゃいいけど。……何ていうか、うーん」
ハルトは頷きながらも渋い顔をしていて乗り気ではなさそうに見える。
その理由はもちろん分かっている。僕とハルトの実力の差だ。
ハルトからしたらかなり手加減をしてスキルも使わないようにして、さらに打ち込みも浅くするくらいじゃないと相手にすらならないだろうから。
だから僕はこう言うんだ。
「手加減なしでいいよ」
「お?」
「なんか馬鹿にされてるみたいで嫌だ。僕だって目指しているものはハルト、君と同じなんだ」
僕は決意を瞳に漲らせてハルトを見据える。
確かに僕はまだ実力が足りないかもしれない。
体だって小さいかもしれない。
でもそれを言い訳にしていたら二人は遠い所に行ってしまう。
「そんなの、嫌だからさ。それにやっぱり今日はなにか掴めそうな気がするんだ」
そう言いながら僕はハルトと距離をとって向かい合う。
「……っしゃ! 分かった。怪我しても恨みっこなしな!」
ハルトも僕の気持ちを分かってくれたようで、地面に落ちた薪を拾い上げた。
「じゃあこれが落ちたらスタートな」
そういってハルトは薪を上に投げる。
十分に集中していたからか、僕にはその動きが心なしかゆっくりに見えた。
そして薪が地面に落ちた。
そしてそれとほぼ同時に——僕も地面に落ちた。
一撃死というのはまさにこういう事だろう。
……っ……いっ……。
遠くの方から誰かの呼ぶ声が聞こえる。
っていうかこの声はハルトか。
分かってる、分かってるって、まだ眠いけどもう起きるから……。
「おいっ、大丈夫か!?」
「……ぃたた……」
僕はつい声に出てしまった自分の言葉に少し驚いた。
そうか、僕は薪が落ちたと同時に——やられたのか。
確かに最近、ハルトと練習で剣を合わせていなかったけど、まさか。
まさか二人の間にここまでの差があるなんて思ってもみなかった。
「うん、平気」
ハルトの大丈夫か、という問いかけに自分でもびっくりするくらいの冷たい声が出た。
「なんていうかさ……えっと、たまたまだろ。次はもっと——」
「…………ごめん。今日は先に帰るね」
気を使って誤魔化そうとしてくれたであろうハルトのその言葉に無性に腹が立った。
悪いのは弱い自分なのに。
当たり散らすように僕は幼馴染へ背を向けた。
「おいっ、そっちは村じゃないぞ!?」
僕はハルトの叫び声を背中に聞きながら森の奥へと進んでいく。
何が手加減なしでいいよだ、何が騎士になりたいだ、なれるわけがない。
僕は夢見がちの————バカだよ。
森の奥へ進んでいくと小さな湖があった。
池といってもいいかもしれない。
普段は森の奥は危ないから、とここまで来たことがなかったから知らなかった。
ちょうどいいからここの水で顔を洗おう。
きっと今の僕は、ひどい顔をしているだろうから。
そしてさっぱりしたら戻ってハルトに謝ろう。
謝って、そうしたら騎士ごっこもお終いだ。
リッカとハルトは先へ行って、僕は村に残る。
冷静に考えてみればなんだ、お似合いじゃないか。
そんな事を考えながら湖面を覗き込んだらやっぱりひどい顔の僕がいた。
すぐに洗い流そう、無駄な希望も一緒に流してしまおう。
「…………よしっ!」
顔を洗ってパンパン、と自分の顔を叩いた。
強めに叩いたからヒリヒリしているけど、その痛みでもってようやく気分が落ち着いてきた。
これでひどかった顔もさっぱりしてるだろう。
そう思って湖面を覗きこんだ。するとさっきはなかった違和感がそこにはあった。
何だ?そう思ってよく水面……いや水中に目をこらすと——目が合った。
湖面に映る自分と?いや、違う。これは……。
僕が気付くと同時に湖からザバァと水を割って現れたのは、僕と同じか少し大きいくらいの大きさをもったカエルだった。
そのカエルの額には赤黒くて小さな宝石がついていた。
生物の額に小さな宝石。それはつまり——話の中でしか聞いた事のない怪物。
魔女しか倒すことができないと言われている……モンスターだった。