表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/47

第13話 思っていたのより深刻

それは……本当らしい。グスマンおじさんが言ってたもの。


「入れ替える気なんだ。そのためにはお前が邪魔だ。殺してやると言うのはそういう意味だ。お前が逃げてしまったから」


「仕方なかったのよ! あの家に居続けるわけにはいかなかった」


「助けたのは俺だしな。あのままだったら、絶対に引っ越し先にたどり着けてなかったはずだ」


「恩を着せる気?」


「そんなつもりじゃない。ただ、責任を感じて。単なる好まない結婚を強いられるだけで済んだはずなのに、命を狙われることになってしまった。命の方が大事だ。それに……」


騎士様は言いにくそうに口ごもった。


「それに、実は、確かな話ではないので、伯爵から絶対に口外するなと言われているんだが……」


「なに?」


私は騎士様に抑え込まれたまま聞いた。


「お前の両親のことだ。船は行方不明になったんじゃない。難破した」


「えっ……」


「だけど、乗客や乗組員の中には助かった者もいるらしい……」


私は大きく目を見張った。


「すまない。このことを話しても、お前の為にはならないだろうと伯爵は言うんだ。さぞ、動揺するだろうから、余計な憶測は伝えるなと言われたんだ」


生きているかもしれない? 勝手に手が小刻みに震えだした。


「いいか、ローズ。わからないんだ。冷静になって」


騎士様は心配そうに私の手を取って言った。


「バリー商会に親戚がやってきて乗っ取りを(たくら)んでいることは伯爵も知っている。だからここに(かくま)えと言われたんだ」


「え? 伯爵様が?」


私はパッと顔を上げた。騎士様は唇をかんだ。


「まあ……伯爵はお前の親族や友人ではない。お前はただの領民だ。甘えちゃいけない」


いつのまにか私の目は涙でいっぱいになっていた。うなずくと、床にポタポタ水が落ちた。


「わかっています」


でも、嬉しい。両親が生きている可能性があるなんて。

両親がいなくなってしまってから、いろいろあり過ぎた。私は自分の身を自分で守らなくてはならなかった。世の中に誰も味方はいなかったし、信用できる人もいなかった。


だから伯爵様が気にしてくださったと聞いただけで、ほっとした。


このいささか強引なご招待が、イケメン騎士様の下心ではなくて、伯爵様の手配だったことがわかって本当に安心した。


私は怖かったのだ。


「そりゃそうだろう。だから、俺がいろいろ心配してやったのに」


騎士様はブツブツ言った。


「でも、騎士様は、あの……」


「なんだ」


「割と強引なんで……私、ちょっと勘違いしてしまったかもしれません」


下心を疑っただなんて、失礼だったわ。こんなイケメンの騎士様が、私に関心を持ってると考えるだなんて、申し訳ない。恥ずかしい。


「おお。それはな」


騎士様は何か言い淀んでいるようだったが結局教えてくれた。


「今晩が危なかったんだ」


「今晩が?」


「そう。今晩、襲撃事件があると、警備の者から知らせがあってな。だから今晩、少々強引でもあの家から引き離そうと思ったんだ」


「まあ。申し訳ございません」


そんな配慮を知らず、騎士様の玄関をぶち壊すところだったわ。


「そう言った情報はあまり確かではないんだ。何も起きなかったかもしれない。だから、はっきり説明できなかった。それに、教えると情報源の人が迷惑するからね」


そう言うことだったのね。ますます申し訳ない。口は悪いけど、いい人なんだ、騎士様。


「だから今日はあの部屋で我慢しなさい。市場に働きに行く時はこの格好だから、下女という触れ込みでこの家にいた方が自然だろう。だが、俺はお前の正体を知っている。良家の子女だ。ここはバリー男爵家の目が届かないから、本当のお前らしく暮らしたらいいだろう」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ