表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
護衛艦奮闘記  作者: SHIRANE
第7章 専守
49/49

第7章第1話 『波紋』

第7章第1話『波紋』

■ 2015年8月30日 10時30分 ■

■ 留萌地方隊幹部室(北海道留萌市) ■

懲戒処分を言い渡されてから2週間少しが経とうとしている。

東口総監と野々宮司令の口添えの甲斐あって、寺井崎以外の処分はなかった。

それ自体は自分から申出たことだから不満はない。

しかし、そのことに納得がいかない者もいるわけで・・・


「なぜ私は処分されないのでしょうか!!」

処分発表がなされた翌日、幹部室に乗り込んできた水下の言葉だ。

「水下は処分されたかったのか?」

水下の目には、寺井崎だけが生贄にされたように見えていたのかもしれない。

「艦の戦闘指揮は私の責任です!艦長だけ処分されるのは納得できません・・・」

興奮状態の水下をひとまず椅子に座らせ、珈琲を目の前に置く。

自身も珈琲を一口含み、ゆっくりとした口調で話し始める。

「水下の言い分もわからないわけではない」

「では・・・」

「水下は砲雷長として必要な助言をし、従わなかった責任は当然私に帰結するだろう」

それに・・・と寺井崎は続け、

「責任を取らない上官なら必要ない。部下に責任を押し付ける艦長を信頼できるのか?」

水下は首を大きく横に振る。

「そういうことだ。水下が気に病むことはないし、船務長にも伝えておいてくれ。

 まぁ、あいつはそんなことを気にするやつではないがな」

落ち着いてきたのか、水下は目の前に置かれた珈琲を飲み始めた。

「取り乱して申し訳ありませんでした。艦長が戻られるまで、艦はお任せください!」

「うん、よろしく頼むよ」


それからというもの・・・。

「艦長お疲れ様です!」と水下が来たり、

「これ差し入れです。艦長甘いもの好きでしたよねー!」と石山が訪ねて来たり。

日替わりで誰かが来てくれるようになって、もちろん嬉しくないわけがない。

部下に慕われて喜ばない上官がどこにいるのか・・・いるなら会ってみたい。

おかげで、停職期間中も退屈を持てあますことはなさそうだ。

寺井崎もこれ幸いと、普段はなかなか出来ない勉強に手を付けられている。

ひとりで黙々とこなす習慣は、防大時代に着実に養っていたことが功を奏し、

理論も確実に身に付いてきている・・・ようである。

《やくも》を始めとする日本が保有する“イージス艦”の果たす役割は大きい。

特に、四方を海に囲まれている日本では殊更に重要度が増している。

海洋進出を企てる某国、実効支配を強める某国、核で世界に存在を示そうとする某国。

その矢面に立つのは、現場で活動する自衛官や海上保安官に他ならない。

現に、領海侵犯や領空侵犯の事案が後を絶たず、対応に苦慮している。

現場の軽はずみな言動が、思わぬ国際問題へ発展する可能性も十分考えられる。

そうした時代的背景を踏まえても、海保の対応能力には限界がある。

少し前まで「有事」は空想の絵空事でしかなかったが、現代は具体性をはらむ。

寺井崎たちは、こうした事態から隊員たち、そして日本を守らなければならないのだ。

勉強に一段落をつけ、珈琲を入れるため給湯スペースへ向かう。

お湯を注ぐと、室内に珈琲がほのかに香り立つ。

珈琲を手に席に戻ると、また机に向かい始める。

寺井崎の部屋の明かりは、明け方近くまで消えることはなかった。


■ 2015年9月1日 16時30分 ■

■ やくも 艦橋 ■

「水下―!ちょっと時間いいか?」

艦橋にいた水下に声を掛けたのは、石山だ。

艦橋から右舷の見張り台へ出ると、まだ日差しが照り続けている。

「あんたが呼び出すってことは・・・またお金のこと?」

「またって・・・水下にお金頼ったことないじゃん!?」

「嘘ばっかり。防大時代に何度貸してあげたと思ってるのよ」

「ちょっと・・・防大時代はなしでしょ!?」

漫才のような会話をひとしきりして、石山が神妙な顔になる。

「ところで、一宮副長の異動だけど・・・水下はどう思う?」

「どうって・・・なにかあるの?」

一宮は、先の戦闘で負傷した谷三佐の後任として異動してきた。

「うん、もう異動って・・・なぁ」

「けど、後任は谷三佐が戻ってくる予定なんでしょ?」

そう、後任として谷三佐が復職予定なのだ。

「でも、石山くんが気になるってことは、なにかあるんでしょ」

「どうやろ。自分の勘が当たったことないけど・・・嫌な感じがするな」

「嫌な感じ?」

「まぁ、なんや。当らんに越したことはないけど、用心しといて」

そう言い残すと、艦橋の方へ戻って行ってしまった。

1人残された水下は、眼前に見える留萌の街を臨みながら、大きく深呼吸する。

頭の中から余計な雑念が消えていくようで、水下はこの深呼吸が好きだ。

決まって5回深呼吸をすると、水下も艦橋へ戻って行った。


■ 2015年9月1日 23時30分 ■

■ 都内某所 ■

路側に停まる1台の乗用車。

ハザードを焚いていても、この車に注意を寄せる人はいない。

一日の終わりを告げる頃、家路を急ぐ多くの車が行き交っている。

乗用車の後部座席で2人の影が揺れるが、気に留める人などいない。

「計画は順調なのだろうな」

1人が重苦しい空気を破るように、その口を開いた。

「はい。滞りなく、現在のところ順調に進行しています」

「今度は期待していいのだろうな。」

「ご安心ください。寺井崎は排除しましたし、内部についても・・・」

「それならいいが。同じ失態は、自分の命を縮める結果になるぞ」

「承知しております」

そう言うと軽く頭を下げ、車から1人降りる。

頭を下げ続け、車が見えなくなった頃に顔をあげる。

「もう・・・あとには退けないんだ」

口にした言葉だけが虚空を漂っていった。

久しぶりの投稿になります。

続きを期待されたいた方が居られるのかわかりませんが、

長らく更新できませでして、本当にすみませんでした。

社会人1年目を駆け抜けている間は、なかなか自分の時間を持つことが難しかったですが、

最近になって落ち着いてきましたので、また更新していこうかと思います。

この7章が最後の章になろうかと考えておりますが、

この5年あまりの執筆にふさわしい作品になれば・・・いいなーと思っていますが。

どうなるか私にもわかりません(笑)

自分の思うままに、納得できる作品に仕上がればと思いますので、

これからも応援いただけると、とてもうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ