表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
護衛艦奮闘記  作者: SHIRANE
第5章 派遣
36/49

番外編 第五護衛隊群 所属艦船 改訂

◆旗艦◆

DDH-182『やくも』 Yakumo


●性能諸元 【部外秘】●

【基本情報】

排水量 : 基準排水量  9450t  満載排水量 12500t

全 長 : 170m 

全 幅 :  23m

喫 水 :  6.5m

深 さ :  14m


【機関及び運用能力】

機 関 : COGAG方式 ( 100,000ps )

      LM6000 ガスタービンエンジン

速 力 : 34ノット [巡航] (≒ 63km)

      40ノット [最高] (≒ 74km)

乗 員 : 250名 (航空科員 30名を含む)

艦載機 : SH-60J 哨戒ヘリ , SH-60K 汎用ヘリ 各1機 常時搭載


【艦載兵装】

主 砲 : 128mm速射砲 (3基)

汎 用 : Mk 41垂直発射装置 (VLS) (70セル)

対 艦 : 92式対艦誘導弾(SSM-1C) 4連装発射筒 (2基)

      68式3連装単魚雷発射管 (2基)

近 接 : 20mm高性能機関砲 (CIWS) (2基)


【戦術データリンク及び電子装備】

MOF : C4ISR MOFシステム

リンク : AWSMk 8 , SQQ-89 , 戦術データリンク 16/20/60(航空)

射 撃 : Mk 162多機能 FCS (射撃管制) (3基)

レーダ : AN / SPY-1D多機能レーダ 4面 (1基)

      OPS-28E対水上レーダ (1基)

      OPS-20 対水上レーダ (1基)

ソナー : SQS-53C艦首装備ソナー (1基)

電子戦 : ESM / ESSM / ECM (NOLQ-2) / チャフ発射管 (5基)



◆第五護衛隊群 所属艦◆ ☆は架空 ★は実在の艦です

●旗艦●

☆DDH-182『やくも』


●ヘリ搭載護衛艦 DDH●

★DDH-143『しらね』


☆DDH-182『やくも』  ◇イージスシステム搭載艦◇


●ミサイル護衛艦 DDG●

★DDG-171『はたかぜ』


☆DDG-179『しまゆき』


☆DDG-180『しきしま』 ◇イージスシステム搭載艦◇


●汎用護衛艦 DD●

★DD-118『ふゆづき』


★DD-127『いそゆき』


●ミサイル艇 PG●

★PG-830『わかたけ』


●潜水艦 SS●

★SS-502『うんりゅう』


★SS-503『はくりゅう』


●潜水艦救難艦 ASR●

★ASR-403『ちはや』


●輸送艦 LST●

★LST-4003『くにさき』


●補給艦 AOE●

☆AOE-427『さきしま』


以前投稿していたものを、より詳しくわかりやすく改訂しました。


今後変更があれば、また更新させて頂きます^^

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ