表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
護衛艦奮闘記  作者: SHIRANE
第3章 防災
18/49

第3章 第1話 「落ち着くな~留萌は・・・。」

第3章 第1話 「落ち着くな~留萌は・・・。」

▣ 2015年5月20日 7時20分 ▣

▣ 留萌地方総監部庁舎 ▣

寺井崎は、舞鶴への派遣終了後、2日間の休養が与えられていた。

その休養後、久しぶりにこの基地に足を踏み入れた。

入り口ゲートの所で、警衛に声を掛けられた。

「寺さん、お久しぶりです。どうでしたか、舞鶴は?」

「いや~、大変でしたよ。不審船とか・・・。」

「あれって、寺さんの担当だったんですか。お疲れ様です、どうぞ。」

世間話をして、入り口のゲートを通された。

こうして基地を歩くのも、2週間弱ぶりだろう。

懐かしい顔に、何名かすれ違う。

庁舎に入ろうとしたところで、水下が後ろから駆けてきた。

「寺井崎2佐、出張ご苦労様でした!!」

相変わらず、元気が取柄で隊内のムードメーカー的役割を担っている。

「久しぶりだね。何か、いない間変わった事あったかな?」

「いえ、特にありませんでした。訓練も順調でしたし・・・。」

「そうか・・・。」

寺井崎はひとまず、変わりがない事に安心し庁舎内に入っていった。

受付で、預けていたIDカードを受け取るとひとまず、更衣室へ向かった。

予備の幹部制服に着替えるためである。

(いつも着ている制服は、クリーニング中です・・・。)

幹部制服に袖を通すのも、2日ぶりだ。

服を着替えると、ひとまず基地司令室へ向かった。


▣ 同日 7時45分 ▣

▣ 基地司令室 ▣

「寺井崎、入ります。」

軽くノックして、寺井崎は部屋に入った。

そこには、基地司令の野々宮さんが椅子に腰かけていた。

「海将補、お久しぶりです。寺井崎、本日留萌に帰還しました!!」

「お疲れ様でした。舞鶴で、何か得るものはありましたか?」

菅田は、ねぎらいと同時に質問もしてきた。

「はい・・・、やはり練度はあたごに敵いませんね。やくもの隊員も、

 あたごに負けぬよう、もっと練度を鍛えようと思いました。」

「そうですか・・・。それは、良い経験が出来て良かったですね。」

「はい・・・。」

話終えた寺井崎は、室内の敬礼をして部屋を後にした。


▣ 事務室 ▣

普段来る事のないこの部屋に来たのは、出張の報告を済ますためだった。

「はい、これにサインして下さい。」

事務担当から差し出された書類に名前を書いて印鑑を押す、

これを2・3回繰り返すと、事務からOKが出た。

「ご苦労様でした!」

軽くねぎらわれて、部屋を出て行った。


▣ 海上自衛隊埠頭 ▣

前にも言った事があっただろうか・・・?

ここ留萌自衛隊基地は、陸上自衛隊も駐屯している。

そのため、広大な土地のため慣れるまで苦労する事になる。

・・・話が逸れてしまった・・・。

「潮風が気持ちいいな~。」

風にのった潮の香りが、寺井崎の鼻を刺激する。

見慣れた場所に出た所で、また水下と一緒になった。

「お疲れさん。やくもへ行く所かい?」

「はい!!そうです。」

そう交わすと、一緒にやくもへ向かった。

やくもは、相変わらず立派に存在していた。

あたごとはまた違うやくもに、愛着を感じ始めていた。

「水下は、やくもが好きか?」

寺井崎は、ふと浮かんだ質問を水下にぶつけた。

「やくもをですか・・・。はい、もちろん好きですし隊員のみんなも好きです!!」

「それは良かった。」

正直、寺井崎は安堵していた。

嫌いとか言われても困るし、好きなら好きで返答にも困る。

まぁ、好きならいいか・・・。

そう、自分の中で締めくくり艦長室へ入って行った。


▣ 2015年5月20日 9時10分 ▣

▣ CIC ▣

停泊中の艦船でも訓練は行われる。

その中でも頻繁に行われるのが、防火訓練である。

8年前、当護衛艦群しらねが火災を起こし、CIC全損の被害があった。

いざという時の為にも、連携を図る事が一番の目的だ。

「ブーブーブーブーブー・・・」

艦内に低いブザー音が響く。

それに次いですぐに、指示が飛ぶ。

「第1機関室より出火!!応急部署を発動する。・・・」

指示を聞いた隊員達が、ラッタルを駆け下りる。

「第1応急隊、吸水管設置!!第2応急隊、消火開始!!・・・」

本番さながら、怒号が飛び交う。

しかし、訓練もやはり気休めでしかない。

本番に敵うものなど、ないのだから・・・。

そうこうしている間にも、火が消し止められた。

現場からCICに報告が入る。

「現在時、第1機関室を鎮火。残火処理も完了、指示を乞う。」

CICでは寺井崎がストップウォッチのSTOPを押した。

「13分21秒!!!」

鎮火までの時間を読み上げた。

「前より、3分弱早くなってるな~。よしよし・・・。」

鎮火までに時間をかければかける程、艦を危険にさらす。

時間短縮は、海上自衛隊内でも練度を要する一つになりつつある。

それを、さらに短くできれば安全にもつながるのだ。

寺井崎は、内心でそう思いながら副長に書類提出を命じ、

艦長室での職務に戻って行った。


留萌での勤務は落ち着いているが、緊張感が少し欠けている。

実際の戦闘になった時、この状態はまずい。

寺井崎は、士気の度合いに若干の不安を持ちながらも今日の終業を迎えた。

しかし、数週間後思いがけない事で出港する事になるとは、

誰も思いもしなかった。

そう、あのできことがあるとは・・・。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

ここまで物語を書けているのも、一重にみなさんのおかげです。

次回掲載前に、この物語のあらすじを投稿しようと思います。

もう一度ストーリーを大雑把に理解していただくと、

読みやすくなるかと思います。

また、物語中でご不明な点や質問があれば・・・

感想コーナーでどんどん投稿してください。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ