表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
理不尽料理人~Eat Them All!~  作者: SS二等辺
第一章~料理人とお嬢様~
5/89

004~旅のりょうりにんとして気になること~

この世界の文明は、大航海時代近辺を想定しています。

 二人してスパゲティを黙々と食べた後、芋が柔らかくなったスープを啜る。

 空腹が満たされ、温かいスープを飲んだところで、不意にお嬢様がさめざめと涙を流しはじめた。


 「ごめんなさい……スープで体が暖まって、本当に助かったのだと感じたら、急に涙がでて止まらなくて……」


 食事を終えたら事情を聴こうと思ったのだが、こりゃあお嬢様が落ち着くまで暫くかかりそうだなあ。

 そう思った俺は、後片付けをしてくることをお嬢様に告げると、やかましいので離れた場所へ放置してあった盗賊の下へ向かう。






「テメェ!さっさと開放しないと痛い目見るぞ!早く縄を解きやがれ!」


 人を殺そうとした上で返り討ちにあった挙句、縛られた状態で随分でかい態度だなあ。

 五月蠅いので、足でザザッと顔に砂をかけてさしあげよう。


「ブベッッ!何しッ、や、悪かったやめてくれ!」


「自分の立場を理解していたらそんな言葉が出てくるはず無いよな~、そこんとこお分かり?」


「わかったわかった!わかったから砂をかけるのは止めてくれ!」


 本当に理解したか疑わしい。


「本当に理解したか?お代わりが欲しかったら遠慮なく言ってくれよ。」


 俺が腰に下げている革袋を見せる様にポンポンと軽く叩くと、盗賊共は顔を青くしていく。


 全員、口を噤んで小刻みに震えている。

 この様子なら、()()()を開く必要もなさそうだ。




 ――盗賊が話すところによれば、頭目が何処ぞから仕入れた「いいトコのお嬢さんを乗せた馬車がこの道を通る」という情報をもとに待ち伏せ、昼下がりに現れた馬車を13人で襲撃する。


 護衛と付き人による決死の抵抗により、お嬢様は逃走に成功。


 戦闘で頭目と合わせて5人の手勢を喪った盗賊は被害の大きさに怒り、獲物を絶対逃してなるものかと追跡を行う。


 日が暮れてきたところで再びお嬢様を視界に捉え、捕まえようとしたところで、俺に出会ってしまったということらしい――




 なるほどなあ、盗賊の動きが緩慢だったのは、追跡で疲れていたからなんだな。

 まあ、体調が万全であっても負ける可能性は毛先ほどもないのだが。


 しかし、盗賊から得られた情報、嘘の気配は無いんだが、臭う。

 情報の秘匿に限界があるとしても、馬車の情報を伝えられた盗賊が、襲撃の態勢を整えるほど存在した時間の余裕。


 そして、不可抗力とはいえ盗賊を撃退し、お嬢様を保護してしまった俺。

 なんだか面倒事の気配が漂ってきたなあ……


 事情を問い質して用無しになった盗賊を縛り直し、お嬢様の目の届かない場所へ動かし、棄ておくことにする。

 全身やけどや刺激物で目潰しされ、ロープで縛られ、かつ人気のない野道の脇に放置したら、野犬か魔物のいい餌になるだろう。

 金品を得るために人の命を奪うという悪辣(あくらつ)な行為を行うのだから、この程度の理不尽は呑んで然るべきだな。

 助けてくれとギャーギャー騒いでいるが、気の毒だが正義のためだ、仕方ない。






 盗賊の始末を終え屋台へ戻ると、お嬢様がかまどの残り火にあたっていた。

 晩春の夜は寒いもんな。


「寒いならこれを使ってくれ」


 俺は椅子の毛布をお嬢様に手渡し、やかんをかまどに載せる。

 どうやら落ち着いたようだ。


「お嬢さん、疲れているところ悪いんだが、アンタは何故盗賊に追いかけられていた?」


「何故と言われても、私を捕らえて売りものにするためなのでは?」


 そうじゃない。言い方が悪かったようだ。


「言い方が悪かった。お嬢さん、狙われる心当たりはあるか?」


「私個人で思い当たる節はありませんが……貴族の者ですから、身分の上で狙いをつけられる可能性はあります」


 うわあ……貴族様だったのか、面倒事の気配が強くなってきたな。

 とりあえず、ため口で会話したことを謝っておく。


「貴族様でしたか。無礼な口をきいてしまい申し訳ありません」


「いえ!とんでもない!命の恩人ですからどうか顔をお上げになってください!」


 優しいお嬢様だなあ。

 だがしかし、俺は警戒を解かず、心にもないことを述べておくことにする。


「滅相もない、賊に追われる婦女子を助けるのは男の責務です」


 お嬢様、顔を赤くして黙ってしまったぞ。

 嘘の言葉で照れてもらうと罪悪感に(さいな)まれるので止めてほしい。

 とりあえず、話を進めるために名前を訊かねばなるまい。


「お嬢様、僭越ながら名乗りを。(わたくし)はスモ―と申します」


「私はグローチス家長女のコルネリアを言います。改めて、此度(こたび)は助けていただきありがとうございます」




 ええ~……あの髭熊親父の娘さんだったとは。しかも、似つかぬ別嬪(べっぴん)だ。

 あの親父なら知り合いだし、名前を確認したところで少し踏み込んでみるとしようか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ