表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/69

33 幕間:ロランの空回り(前半)



 塔の前庭での訓練中に、ヴァレリーが俺に提案した「返せないほどの恩を売る」ための策。

 それは……。


「騎士を貸し出す?」

「そうでございます、ロラン坊ちゃま」


 型稽古を続けながら、俺は汗だくで考える。


「騎士がいなければ、ラシュレー領は"黒獅子"の対応に困る。俺の顔を立てて騎士を貸し出せば、ラシュレー領は助かり、レオノルは俺に恩ができる」

「それも大恩が、でございますねぇ。なんせ、厄災を解決するわけですから」

「俺が首を縦に振らなくたって、もう話は進んでるんだろ。悪い大人どものよくやる手だ」


 どうせ、すでに騎士たちの派遣を渋る家を回って、臨時の同盟関係を構築しているのだろう。

 俺が断らないと思っている。……断るだけの力がない、と。


「ご明察。ですが、ロラン坊ちゃまが旗印になってやるからこそ、意味がある策なのは確かでございます」

「……母上は、なんと?」

「任せる、とおっしゃられましたよ」


 任せる……、それは誰にだろうか。ヴァレリーに? あるいは、俺に?

 どっちでも同じことだ。やるしかないんだから。


「わかった。俺の顔を立てて、ラシュレー家に恩を売れ」

「かしこまりました。……本日の訓練は、このあたりにしておきましょうか」


 ヴァレリーがそう言ったので、俺は型稽古をやめて木剣を下げた。

 メイドからタオルを受け取って汗を拭きつつ、ふと、気になったことを聞いてみる。


「なあ、ヴァレリー。もしかしてレオノルも"黒の森"に行くのか? 聖女なんだし」

「場合によっては、そうなるかと。聖女と厄災は吉兆と凶兆、表と裏でございますから」


 なぜか、俺の脳裏に聖女レオノル、あのちんちくりんの顔が浮かんだ。

 金の髪をふわりと弾ませ、屈託のない笑顔を浮かべている。


「そうか。……"黒獅子"は死期の近い者に惹かれるんだったな」

「そういう話もございますねぇ。ただの伝承ではございますが」

「なら、病かなにかで死にかけの騎士も連れていけ。囮に使えるだろう。レオノルの身になにかあると、その、困るからな」

「……なるほど。御意にございます」


 からかわれると思ったのだが、意外にもヴァレリーはただ頭を下げただけだった。



 討伐隊の偵察部隊を組んでラシュレー領に先乗りさせた際、俺もついていくことになった。

 悪い大人の誰かが、討伐隊の旗印たる俺を、現場に置いておきたかったらしい。

 とはいえ、下町の宿屋で待つだけの、暇な時間になるはずだったのだが……。


「レオノルが"黒獅子"と戦闘を!? なんでそんなことになった!?」


 部隊が逃げ帰ってきて、報告を聞いて、俺は居ても立っても居られなくなった。レオノルが"黒獅子"と戦闘? そんなの――絶対に、死んでしまうじゃないか。

 そうならないように、死にかけの老騎士をつけたというのに。

 すぐに俺も屋敷に向かおうと思った。しかし、お付きのメイドに「宿屋に留まるよう言われている」と制止されたのだ。それでも行くと言い張り、無理やりにでも宿屋を出ようとしたのだが……。


「お茶でも飲んで、落ち着かれませ」


 差し出されたその茶に、おそらく気を鎮める薬かなにかが仕込まれていたのだろう。

 俺は眠りに落ちてしまったのだ。……周囲の者に気を許した俺が悪い。



 そして、起きてすぐに、宿屋の俺の部屋にレオノルがやってきて。


「おお、レオノル! 無事でよかっ――いや、その、なんだ。ふん、こんな時間にわざわざ何の用だ、ちんちくりん」


 あいつは、以前に会ったときよりも恐ろしい雰囲気で。


「聖女びんたでございます」


 と。俺は二度も叩かれたのである。




面白い! 続きが気になる! と思われたそこのあなた!


・おブクマ

・下のお☆でお評価

・おいいね


等々で応援していただけると大変嬉しく思いますわ~!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ