表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【コント】神様にスキルを貰ったけど、全く役に立たない件

作者: はとむぎ

それっぽい布の服、お腹に白いポケットが在り、剣を帯びたツッコミが、林を歩く

ツッコミ「へぇ、ここが異世界か~、神様からスキルと装備までもらったけど、ちゃんとやってけるかなぁ~、あそうだ、鑑定スキル貰ったんだ。早速自分鑑定してみよ」


******************

 名前:ツッコミしかできない奴

 能力:

 ・生命力(HP): 低い

 ・魔法力(MP): 無い

 ・膂力: 弱い

 ・体力: へっぽこ

 ・敏捷: 壊滅的

 ・知性: ぷっ

 ・器用: 自分不器用ですから

 ・魔力: 生まれたての小鹿

 ・幸運: うわぁ、私の運、低すぎ…?

 スキル: 言語理解、鑑定、亜空間収納、警戒、全武器マスター、全属性魔法マスター、製作、下手なツッコミ

 武器適正:無理

******************


ツッコミ「ひどいな! 悪意しかねぇよ!! ツッコミ下手とか言わないでもらえる!?」

全身茶色タイツで、胸に「もんすたー」という名札を付けたボケ登場。動きはゴリラ

ツッコミ「あぁぁ!! さ、早速モンスター出てきたぁ!」

ボケ『ウホッ! ええ男がおるがね!』

ツッコミ「喋ったぁぁ!! ってか、何? どういう訛り!? 喋った内容も含めてツッコミどころが同時多発過ぎ!!」

ボケ『やらにゃぁか?』

ツッコミ「命より別の危険を感じるよ! そ、そうだ、神様に貰った剣で……」

鞘から抜いた瞬間にぽよーんと手から飛んでいく剣。

ツッコミ「武器適性無理!! 無理だったわ!! 剣持てないわ!」

ツッコミ「よし、なら魔法で! えっと、ふぁ、ファイヤーボール!」

──MPが足りません

ツッコミ「魔法力無いね! 無かったわ!! ってか何今の声!? どっから響いたの!?」

ウホーと叫びつつ飛びかかってくるボケ。瞬間! 残像の様にボケの攻撃モーションが見えるツッコミ

ツッコミ「おぉ! コレが警戒スキル!? 見える! 俺にも敵が見えるぞ!」

が、攻撃を食らうツッコミ

ツッコミ「壊滅的敏捷性!! 見えても避けられーん!」

ツッコミ「こうなったら、亜空間収納だ! 容量無制限のこの収納空間に何か入ってないか!?」

お腹のポケットに手を突っ込み、

ツッコミ「なんかないか、なんかないか、なんかないか……」

次々とポケットから飛び出すコップや椅子やピコピコハンマーや真実の口

ツッコミ「俺はネコ型ロボットか! 中見が不明すぎるわ! 何でイタリア観光名所が入ってんだよ!!」

ツッコミ「こうなったら、製作スキルで何かを作って……」

地面の石を拾う

ツッコミ「よし! 製作!」

手の石が"神の像"に変わる

ツッコミ「偶像崇拝!!」

"神の像"を投げつける。次に手に持った木の枝は"木彫りの神の像"に変わる

ツッコミ「神の像しか出来上がらないのかよ!! どんだけ自分崇拝させるつもりだよ!!」

ツッコミ「もうこうなったら逃げるしか!」

ボケ『そんなとろくせゃぁいごきでどこいきゃぁすか!(そんな鈍い動きでどこに行くつもりだ!)』

あっさり回り込まれる

ツッコミ「やっぱり逃げられないぃ~、もうだめだぁぁ~」

ズバンッと撃ち抜かれるボケ

ボケ『どえりゃぁぁぁぁ……』

ツッコミ「断末魔! もうちょっと最後の言葉考えよ?」

颯爽と現れる美少女

ツッコミ「こ、これは、ヒロイン登場の予感!?」

ボケ2「こんな森ン中で、一人でなにやっとりゃ~すか? 武器も持っとらんと危にゃぁよ……」

ツッコミ「こっちも訛ってんのかーい!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 名古屋弁?ってだけで面白いですよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ