表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チェス  作者: キョン
3/3

1~3ターン目

 やっぱ無理でした。

 不定期です。期待しないで。

俺は理解ができなかった。周りを見てもみんな目の焦点が合っていない。みんなも状況が理解できていないのだ。


 画面の時間が9分を切ったときに俺は我に返り、みんなに向けていった。


「みんな大丈夫か?みんな落ち着いて聞いてくれ。決してパニックになるなよ?」


 俺は前置きを置いてみんなに話しかけた。


「まず俺たちは拉致られたらしい。今の状況を見てもわかる通り、俺たちは拘束されている。そしてさっきのルール説明の話を聞くと俺たちはチェスの駒に拘束されている。そしてその駒でチェスをしなければならないらしい。駒をとられると、その駒にいた奴は死ぬらしい。だが死ぬといっても脱落、とかそういう意味で実際に死んだりしないだろう。」


 隣にいる姫川は、少しだけ顔が和らいだ気がした。俺はそのまま続けた。


「だいたいこんな16人の人がいなくなったら警察も動く。本当に死ぬことはないだろ。」


 俺はみんなに心の余裕を持たせるように話した。そのせいか、誰も騒ぐことはなかった。すると姫川が小さな声でいった。


「そうよね・・・。死なないよね・・・。」


「だいたいもし本当に死んでも、駒がとられなければいいんだろ?難しいけどどうにかなるさ!」


 将也が大きな声でみんなに聞こえるようにいった。将也も俺の意見を後押ししてくれたのだ。


「じゃあ時間も5分を切ったから。麻野!よろしく頼む。」


 俺は麻野に向かって指示をした。麻野は我に返ったように俺の言葉に反応した。


「わかりました・・・。でも何を動かせばいいですか?そう軽々と動かせませんよ。」


 俺はこの時焦って麻野にふった。しかしよくよく考えてみるとそうだ。人の命を抱えているかもしれないんだ。一年生に動かせられるわけがない。


「ごめんな麻野。わかった、俺が決めるから順番通りにおれの言うことをいってけ。麻野、Ⅵ-5 ポーンだ。」


「ちょっと待ってよ!俺が動かされるんですか!?」


 寺沢があわてて叫んだ。しかし俺は寺沢が抗議することなどはわかっていて、その対処法も考えていた。


「お前の気持ちもわかるぞ。でもな、ここで動かなかったら時間切れなんだ。すべての意見を通していくとどうにもならない。寺沢、ここは大人になってくれ。」


 寺沢は黙り込んだ。だがしばらくすると、すねたように寺沢がこういった。


「わかりましたよ先輩。おい麻野!早く駒を進めろ!」


「はいはい。Ⅵ-5 ポーン」


 麻野が言い終わった瞬間に、寺沢のポーンが動き始めた。どうやって動いているのか知りたいところだ。ポーンの動きが止まったとき、タイマーが止まった。それから10秒もたたずに相手のポーンがⅢ-5の位置にきた。思考時間短いな・・・・・・。


「次、木原。Ⅵ-4 ビショップだ。」


「Ⅵ-4 ビショップ」


 木原は俺の言葉をそのまま復唱した。ほんとにこいつは感情を表に出さないな。ビショップが位置についたら次もすぐに、敵のナイトがⅢ-6についた。相手はもしかしなくてもバカなのか?


「寺沢、Ⅴ-5 ポーンだ。」


「ちょちょちょちょちょ!ナイトの範囲じゃん!これは無理っすよ先輩!なに考えてるっすか!」


 寺沢がまた抗議した。まったく・・・。よく盤をみろよ。


「大丈夫だ。後ろにビショップがいる。相手はナイトを犠牲にしてまでポーンを取りに来ない。」


「あ。そっすね。じゃあⅤ-5 ポーン。」


 前言撤回。ここで一番バカなのは相手じゃなく寺沢だ。


 ポーンが位置についたら、次は相手だ。ポーンを取りに来るはずは・・・あ?。ナイトがポーンに向かってくる?は?わけわからん?


 ・・・・・・まさか相手は!


 刹那。寺沢のポーンが消えた。いや下の地面が開いて落ちたのだ。寺沢が何かを言っているがもう聞こえない。聞きたくない。そして静寂だけが残った。


 



遅くなっても反省はしてません

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ