表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
零(ぜろ)からの挑戦  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/121

第56話 転がり落ちる石

1942年(昭和17年)6月のミッドウェー海戦と、同年8月から始まったガダルカナル攻防戦の日本陸海軍の敗戦は以降坂を転がり落ちて行く石の様に日本軍は敗退と玉砕を繰り返して行く。この流れに沿うかの様に零戦も、航空戦(ドッグファイト)で米軍機に対して優勢を保てなくなり始める。開戦時はほぼ互角であった日米の実力も、国力の差や体力のパイの違いによって、徐々に開いて行く事になる。勢いが完全に米国側に向かってしまう事になってしまったのも、この時期からである。虎の子の航空母艦を失い、ひっくり返せそうだった劣勢にあり、更なる墓穴を掘ってしまった事。日本の敗戦は物量差もあったのかも知れないが、ヒューマンエラーがそれ以上に日本の敗戦を決定付けたと言っても過言ではない。転がり落ちてしまう事になってしまったのは、日本人にとって良い事だったのか、悪い事だったのか、今になってもよく分からないが、負けて得たものと言うのも、確かにあったはずである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ