第52話 道場剣法と実戦剣術の差
模擬空戦や訓練飛行を道場剣法とするならば、実戦は真剣による実戦剣術に例える事が出来る。日本の場合、パイロットになるには道場剣法、つまり訓練飛行を積まなければ実戦には出さして貰えない。そう言う意味においてはゼロファイターとして活躍した日本海軍航空隊のエースと呼ばれた人達は、真剣による実戦剣術を使い生き残り名を馳せたとも言える。訓練飛行や模擬空戦がいくら良くても、実戦で結果を出せなければ意味はないのである。パイロットとしての存在価値は、敵にどれほどのダメージを与えられたかによるわけであり、理想としては訓練飛行や模擬空戦の結果も良く、道場でも実戦でも強いオールラウンドアビリティを持つのが理想系である。日本海軍航空隊の場合、詳しく見て行くとどちらかと言えば訓練飛行や模擬空戦よりも実戦を得意とするパイロットが多い様な傾向があった。日中戦争から海軍航空隊は航空機を作戦に運用し始めたが、空戦を重ねる事と、零戦の能力によって、優勢な演出をした。それが徐々に研究されてしまう事にはなる。




