表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
零(ぜろ)からの挑戦  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/121

第21話 騙し討ち

真珠湾攻撃を指揮した連合艦隊司令長官山本五十六も、大本営参謀本部も、最後通告をきちんと米国側に伝えてから正々堂々と、作戦を行うつもりだった。しかし、思わぬ所で予想外のミスが起きた。最後通告を日本語訳から英語訳にするのに手こずって米国政府への通告が遅れたのである。その理由がお粗末であった。担当した外務省の職員が前日に行われたパーティーの二日酔いだった為にタイプが遅れたのである。一部の人間の不手際で、その為に日本は真珠湾攻撃が何の前触れも無い騙し討ち(だましうち)と評される事になってしまった。それが後にリメンバーパールハーバーと言う合言葉となり、日本と戦うのに後ろ向きだった米国民の戦意を上げる事になってしまった。日本側は予定通り攻撃をしただけで、その気が無くても通告無しで攻撃を受けた米国側としては、奇襲攻撃をだと思ってしまえば、米国民にとっては奇襲なのである。しかし、そのせいか、真珠湾攻撃作戦は日本側としては一応成功に終わったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ