表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アンダーワールドクロニクル  作者: 鳩胸 ぽっぽ
身と心を焦がす戦いの鐘
408/442

市杵島姫命

ちょっと短いです…

 旅行二日目。

 私たちは宮島の厳島神社に来ていた。海のほうを見るとでかい鳥居があり、潮が引いてるときは歩いて近づけるらしい。

 私たちは厳島神社の中を歩く。


「問題です。なんでこの島は厳島と呼ばれてるでしょう」


 秋時雨先生が問題を出してきた。

 厳島と呼ばれる由来、か。うーん。逸苦島ってもともとは書いていてそれだと縁起が悪いから厳しい島って書いて厳島……になったのかしら。

 私はそう発言してみると違うとバッサリ切られる。


「ただいつくという字に目を向けるのはいいと思うよ」

「えっと、わからん!」

「私も……」


 灘と三日月はお手上げのようだ。


「厳島神社……。それが何か関係してますか?」


 木戸君はヒントを求めるように聞く。先生は関係しているといえばしてるかもと言っていた。厳島神社があるから厳島なんじゃないのとは思ったがそれだと厳島神社が先に名付けられている感じがするな。

 うーん、わからん。


「お手上げです」

「僕もわからないかな……」

「ま、これは難しいからね。正解は神に仕える島だから厳島」

「え、それだと神仕島になるんじゃないの?」

「仕えるって言うのは齋くって言い方もできるんだよ。だから厳島」


 ほえー。そういう語源が。

 そういうのってわかりづらいでしょ。地区の名前の由来とかわからないっての。でも、神に仕えるって書くぐらいだからこの島は割と神聖なんだな。


「もともとはここは禁足地だったんだ。鎌倉時代末期ぐらいから僧侶の人がそのおきてを破って住み始めたといわれてるんだよ」

「キンソクチ?」


 灘が禁足地って何だと聞いてくる。

  

「人間が足を踏み入れてはいけないとこだよ」

「心霊スポットか!?」

「違う違う。あれだよ。神がいるから怒らせないように足を踏み入れるなとか神聖な場所だからとかそういうの」

「アテナさんの説明が正しいね。禁足地というのはそういうこと」


 それにしても禁足地にすみ始めるのってどうなんだろう。

 最初に住み始めた人は何を思って住み始めたのだろうか。神はいないということを言いたかったのだろうか。

 昔の人じゃないとそれはわからんな……。


「せんせー、ここはなんの神をまつってるかもわかります?」

市杵島姫命イチキシマヒメっていう神様だね」

「イチキシマって厳島と似てる名前の神様だね」

「市杵島姫命をまつってるから厳島という説もあるね」


 ヒメ、ヒメか。

 クシナダもクシナダヒメっていうものだけどあっちは人間だったような。ヒメってつく神話の人多すぎ。知ってるだけでもコノハナサクヤヒメとかだっているでしょ?

 頭こんがらがりそうだ。


「日本神話ってややこしいですね」

「うん?」







 




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


いずれ王となる君に~部下である剣士の私はその才能をゲームでも発揮します~
新作です。VRMMOものです。
読んでもらえると嬉しいです。
― 新着の感想 ―
[一言] 〉「日本神話ってややこしいですね」 解る 遡ると他国から来た神々とも言われてるのも存在してるし
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ