表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
315/442

ミーミルのステータス

 ステータスポイントはメニューのステータスで振ることができるらしい。

 ステータスなんてまるっきり見てないし開いたことすらなかった。特に気にならなかったというのもあるが……。

 私のステータスを確認してみる。


『PN.ミーミル 種族:運命神の眷属

 Lv129

 

 HP:305/305

 MP:250/250

 

 力:500

 防御:150

 魔力:100

 魔防:100

 器用さ:250

 俊敏:600


 残りステータスポイント:320


 所持スキル:神獣化 流星武闘 闇の二面性 威風蓋世:残夢 飛翔トンボ 黒い稲妻 真実の目 ロンギヌスの槍 魂の先導 夢見の波動 乗馬

 固有スキル:引力


 テイムした魔物:ジキルタイガー リヴァイアサン(変異種) フォクスディオ

 契約した悪魔:ソムニウムディアボルス』


 というステータスが表示された。

 

「スキルポイントは2レベル上がるごとに5ずつもらえるの……。振ってないの? まじで?」

「うん。振ってないけどなんか力は500超えてるし俊敏も600だって」

「あんた振ってないでそれとかバカなんじゃないの?」


 振ってないにしては異様に高いらしい。

 そもそも防御力が150とか見ると低すぎんだろとは思う。このレベルでこの防御力ってなかなかやばくないか?

 私はミカボシにステータスを見せてと言われたので見せる。ミカボシは私の能力値を見てため息をついていた。


「防御ひっく! これすぐ死ぬ防御力じゃん! 始まりの街だからこの防御力でもいけるけどもっと遠い町にいったらこれワンパンされるよ!? この防御力ってレベル50の人と同じだからね!?」

「防御は捨てたようなもんだからなぁ」

「思いっ切り偏ってるんだよ! これ逆にすごいよ!? どうプレイするかによってステータスどれが伸びるか変わるとはいえここまで偏るのは凄いよ!? 私も同レベルで合計は1700くらいだけどもっとバランスいいよ私は!?」

「攻撃こそ最大の防御!」

「脳筋にもほどがあるよ!」


 と言われても。


「もう悪いことは言わないから全部防御に振りなよステータスポイント……」

「だが断る」

「うええ!?」


 ステータスポイントを私は振ることにした。

 320を半分にすると160。それぞれ攻撃と俊敏に振り分けることにした。攻撃こそ最大の防御であり、躱せば問題ない。

 脳筋って素晴らしい。


「やはり筋肉っ……。筋肉はすべてを解決する……!」

「あーあ、もうこんなレベルでこんな防御の人見たことないよ……。もうちょっと堅実にいこうとか思わないの?」

「堅実もいいけどそれじゃつまんないでしょ」


 真面目なのも素晴らしいが、それだと本当に面白いのかと言う話だ。

 こういう特化したステータスも悪くないだろ?


「こういう特化したステータスのほうが面白い。人生は何かを捨てていくものだから防御を捨てた」

「防御捨てすぎなんだよねぇ」

「ま、これで私の火力もちょっとは伸びただろうしこれから頑張るぞー!」

「あれ、これ余計に手を付けられなくなった感じ?」

「ま、私が戦える分このチームのランクもめっちゃ上がるからいいんじゃない?」

「ま、そうなんだけど……。たしかにチームランキング10位に入ってるのはミーミルがいるからなんだろうけど……」

「でしょ?」


 プレイヤーランキング1位、チームランキング10位です。すごいでしょ。












乗馬スキル追加しました

乗馬スキルがないと馬に乗れないので結構前に取ったっていう設定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


いずれ王となる君に~部下である剣士の私はその才能をゲームでも発揮します~
新作です。VRMMOものです。
読んでもらえると嬉しいです。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ポイント割り振ってる先からすると ステータスポイントでは?・・・
[一言] 力こそパワー‼
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ