味噌田楽
生まれた町に古い池がある
今は公園の池で名所となってる
昔より綺麗に整備されている
春には藤祭り
夏には花火大会
秋冬にはイベントも無く
ウォーキングする人達で賑わう
昔なら
池の傍で甲羅干しをして居る
亀をよく見かけた
時期になると蓮の花も
綺麗に咲いて居る
車も通れる道幅だけど
管理者以外は進入禁止
この池は
航空写真や
地図で真上から見ると
人の形に見える
外周が2キロほど
近くに小学校がある
少し前まで女子校もあったので
マラソン大会や
部活のランニングに
走っている生徒をよく見かけた
所々にベンチやトイレ
休憩所がある
左回りに歩くと
売店やお稲荷さんもある
百メートルほど歩くと
和風な造りの飲食店兼
休憩所が見えてくる
バリアフリーなので
車椅子の人でも問題無い
注文カウンターの上に
お品書きがあって中に
味噌田楽を見つけた
これを注文する
厚めのコンニャクに
見るからに甘そうな田舎味噌
がかけられて居る
お茶もサービスで受け取り
屋内を出て
屋外のベンチで食べることに
お祭りやイベントの日以外
各季節1年を通して食べてみる
同じ味噌田楽なのに味が違う
空気も湿度も違うから
目に入る池の風景も
だいぶ変わるからだろう
たかが二百円弱の
味噌田楽一つで
四季も一緒に味わえる
自分は勝手に
味噌田楽の池
と呼んでいる