表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

イカレ問答

―マーカスの庭にて―





 いつものごとく、三月ウサギのマーカスと帽子屋のヒューゴはお茶会をする。


 繰り返し繰り返し、飽きもせず、仕事もせず。

 彼らの会話はいつでも唐突に始まり唐突に終わる。

 ある晴れた日も、いかれた二人のいかれた会話が始まった。


 これはヒューゴが角砂糖を積み上げるのに熱中していたときのこと。



 **********



「ああ、なんてことだ。もう積み上げる角砂糖がない」


「なあヒューゴ」


「何だいマーカス。角砂糖タワーより面白い話でもあるのかい」


「三月ウサギがなんでイカれてるか知ってるかい?」


「ぼくは知らないけど、きみは知ってるんだろう」


「おれも昨日、わたりがらすから聞いたのさ」


「で、どんな理由だったんだ?」


「それはねえ、3月が兎の発情期だから」


「……じゃあきみ、一年中発情してるのかい?」


「人間と同じ程度さ。なのにイカれてるのはなんでだろう」


「もしかして実はきみ、イカれてないのかもしれない」


「本当かい!困るなぁ」


「正気になんかなったら、毎日茶会ができないな」


「そのとおりだよ、ヒューゴ!おれは正気になりたくない!」


「よし、じゃあ試してみよう!イカレてないかどうか」


「どうやってだい?」


「そうだ、数学だ!物理だ!えーと、じゃあ問題を出す。解いてみたまえ」


「なんだいこれは」


「ぼくが今ぱっと考えた問題だ」


「ヒューゴ! 解いたぜ、ちゃんと外れてるかい?」


「……マーカス、大変だ!当たっている!」


「なんだって、じゃあおれはもうイカレてないのか!?そんなの嫌だ!」


「一問で決めるのはまだ早いよマーカス!今度はなぞなぞだ!」


「よおし、ドンと来い!」


「帽子屋がイカレてるのはなーんでだ!」


「いつも頭をしめつけているから!」


「はずれ!」


「やったーああ!!おれはまだクレイジーだ!」


「やったー!」


「‥ところで何でだ?」


「昔、帽子をつくるのには水銀を使ってたからさ」


「‥‥今は?」


「使ってないね」


「じゃあ、ヒューゴお前、全然マッドハッターじゃないじゃないか!!」


「‥‥‥あああ!!そういえば、水銀なんてついぞ使ったことが無い!!」


「なんてこった!!」


「あ、でも今朝、左右色の違う靴下を履いたぞ!」


「それはただのウッカリさんだ」


「それと‥それと‥昨日、紅茶にバターを入れた」


「‥‥何だって?」


「ああ、バターだよ、マーカス!」


「そいつは‥‥‥‥クレイジーだな!紅茶にバターなんて入れて飲めるやつはクレイジーだ!」


「良かった、今日もぼくらはクレイジーだった!」


「これで明日もお茶会ができる!」


「ぼくらがイカレてたお祝いに!」


「ところでヒューゴ、そろそろ帽子を売らなくていいのか?」


「‥‥‥」


「‥‥‥」


「現実に引き戻さないでくれないかい?オルコット君」


「おれも靴をつくらなくちゃいけないんでね、ウォリス」





  ********




 ヒューゴは帽子屋、マーカスは靴屋。

 またいかれたお茶会を開くために、まともなお客にまともな物を売る。


 帽子と靴を作って売らなきゃ、茶葉ひとつまみも買えやしない。

 そしてたまの休みどきには、お茶やお菓子をテーブルに並べて、いかれた会話をする日々だ。

 遊ぶためには金が要る。金が欲しけりゃ遊んでられない。

 天邪鬼な二人でも、この世の真理にゃ逆らえぬ。


 ――ああ全く、いかれるってのも楽じゃない!








ヒューゴ・ウォリス:帽子屋 ぼく きみ

マーカス・オルコット:靴屋 おれ お前

現実逃避友達二人。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ