表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/35

見えなかったもの、見せてもらえなかったもの

「ごめん。待たせた」


 いつかのように、傷だらけのユイを抱きとめる。

 治療魔術を施して、建物の陰に。

 私の姿に安心してくれたのか、糸が切れたかのように意識を手放そうとする彼女が、その寸前に、ひとこと。


「あとは、任せます」


 増す重み。完全に意識を手放してしまったらしい。

 今はゆっくりと、静かにはできないかもだけど、寝ていてもらおう。

 目が覚めたら、災害を乗り越えたロロテアで大団円だ。

 だから、もっともっと頑張らないと。


 周囲を見る。

 ここも、かなりの損傷だ。

 建物は崩れてて、火は立ち上ってて。

 それでも、誰も死んでいない。逃げていく三つのマナの反応は、ユイが私が来るまで守り抜いた、子供たちのものだろう。


 本当に、よくやってくれた。

 本当に、よくもやってくれた。


 目の前の黒竜は、先ほど私とやり合った奴。

 私の不注意で、取り逃してしまった奴。

 あの時私がもっと強ければ、誰かがこんな窮地に陥ることもなかった。


「もっと、強くならないと」


 そのために。今からさらに上へと昇る、その足掛かりに。

 高く高く飛ぶための、踏み台に。


「だから、死んで」


:ひぇ

:こ~れ本気です

:いや今までも本気ではあるけども


 コメント欄。そういえば視界に映りっぱなしだった。

 どうせ戦闘中は見ることもないだろう。不意に注意を削がれる可能性があるのなら、一旦非表示にしてしまおうか。


 “極光秘めし(トゥルース=)御守の藍玉(アクアマリン)”、右目にマナを流す。

 “夜闇秘めし(フェイタル=)割符の蒼玉(サファイア)”、左目にマナを流す。


 マナ循環は好調。精度良し、効率良し、出力良し。

 万全だ。いつも以上に調子がいい。

 だけど、まだ上限を叩いていない。私の最大値に、届いていない。


 魂の奥底で、大輪の花が開く感覚。

 つぼみが花開き、咲き誇るような、そんな感覚。

 火事場の馬鹿力に似たあれを、意図的に使いこなせるようになれば、もっと高く。


「無理、か」


 集中してみるけども、一向にあれが訪れる気配は無し。

 一旦、戦うしかない。


 正直、目の前の飛竜は、脅威には値しない。私の命に届く存在かと問われれば、即答でノーと答えることができるくらいには、あまり強くはない魔物だ。

 確かに内包するマナは莫大。そして身体強度も私が戦ってきた竜の中じゃ上位に入るだろう。


 ただ、相性的な問題もあるが、私にそれらは通用しない。

 ただの、消化試合だ。街を守りながら、人を守りながら、ただただ竜を倒すだけ。


 いつものパイル。そのまま連撃。

 からの大鎌による四連撃。つまりは二十四連撃。

 まだまだ攻め立てる。続くのは氷剣の嵐。その数五百七十。ほとんど制御なんてせずに、ただただ飛ばすだけでも、身体が大きいために面白いくらいに当たってくれる。


 反撃は見えている。爪での攻撃は、そのまま弾いて体勢を崩して、小粒の反撃。

 からのもう一度パイル。突き刺さった氷剣を爆破させ、霜を散布。

 視界不良の中、しかし私の右目は、莫大なマナを放つ奴の姿を見失うことはなく、上から大槌での一撃。それを投擲してさらに追撃。

 両手が開いた私が握るのは、星獣の隕鉄槌(メテオフォール)


 重すぎて振ることができない大槌を降った私は、勢いそのままに氷の足場を踏んで、さらに連撃。

 まるで渦巻く風のように、私を中心に短剣による斬撃の嵐が飛竜を襲う。

 反撃。もはやこいつの動きは、全て見えている。


 瞳を閉じて、天白を抜く。

 居合、からの斬り返し。

 下段から上段へ、逆袈裟からの、最上段からの振り下ろし。

 踏み込んで、そのまま地から天へと突き上げるように、飛竜の腹を裂く。


 呼吸音。薄ら開いた右目に映る、炎属性のマナの光。


「させない」


 天白から手を離す。そのまま異界収納へと格納。

 飛び上がった私は、反転しながら飛竜の顎に蹴りを放つ。

 サマーソルトキックってやつだ。見事に決まった。


「冬眠しな。トカゲ」


 空中にある私の身体。

 氷の足場は出さない。その必要性が無いと判断したから。


 私が発動したのは、いつもと同じ“絶対零度(コキュートス)”。

 ビーム状に成形。狙うのは、足元。

 発射待機。照準して、着弾点を固定。

 発射。


 そのまま着地。反動は無い。なぜなら奴の背後から撃ったから。

 私の目の前に浮かべた魔術陣は、ブラフのための氷のつぶてを生み出すだけの軽い軽い魔術だ。


 足から首の下までを氷に包まれた飛竜は、動かない。

 もう、避けることも防ぐこともできやしない。

 私の不甲斐なさのせいで長引いた戦いだ。とっとと終わらせてしまわなければ。


 再び瞳を閉じる。天白を抜いて、意識を研ぐ。


 狙うのは、竜の首。

 いくら生命力にあふれている存在だとはいえ、竜もしっかり生物だ。

 首を落とされれば、もちろん死ぬ。


 振り抜いたのは、一瞬。

 確実に、断った。


 ────殺気。






「ほう……?避けるとは。流石に我が右腕を落とすだけはあるか」


 おかしいだろう。確実におかしいだろう。

 私は今、藍玉だけじゃなく蒼玉も発動している状態だ。

 それを、背後からとはいえぶっちぎってのスピードで攻撃してくるなんて。


「誰」


「我としては初対面ではないのだがな。流石にわからんか。ザミエルだ。久しぶりだな、氷の令嬢」


 観察する。ちょっとでも多くの情報を、今のうちに。

 そのうちに、どんどんと信じがたい事実が私の目の前に浮かび上がってくる。

 体の一部に、集積したようなマナの気配。結晶化、というか実体化している。


「魔石……?お前、魔物なの?」


「魔物……あぁ、魔獣共のことか。ちょっと違うな、我は魔人。そこらの知性の無い下等生物とは隔した存在だ。一緒にするなよ」


 下等生物、なんて言ってるけど。

 マナの量は、先ほどの竜と大して変わってるわけではないみたいだ。

 口だけか、抑えているだけなのか。

 それとも、最初からあの竜、というか今まで戦ってきた魔石なしの魔物は、こいつからマナを分け与えられていただけだったのか。


 いろんな仮説は立てられるが、たった一つ、言い切れることがある。


 こいつは、危険だ。

 間違いなく強い。災害級(ディザスター)認定してもいい。


「おっと、随分とお転婆なご令嬢じゃないか」


「くっそ……なんで見えてるんだよ」


「我としては人間風情が我の一撃を躱したことの方が衝撃的だがな」


 血のように赤いレイピアが、私の短剣二刀の攻撃を防いだ。

 絶対そんな使い方するような武器じゃないだろうに。なんなんだこいつは。


「何が目的」


「精霊を感じることのできる少女がいたのでな。本来は昨日のうちに確保する予定だったのだが、お前に邪魔されてしまった」


 昨日。初対面ではない。少女。

 二層に五層級の魔物が出現した時から、こいつがずっと関わっていたという事か。

 なんで、もっと早くにプラーミアグリズリーにも魔石が無かったことに気が付かなかった。

 過去の私を殴り倒してやりたい。


「……マナなら、私も見えるけど」


「お前のそれは目の届く範囲だけだろう。その陰にいる少女は、遠く離れた位置からでも感じ取ることができる」


「ああそう。要求は」


「その少女を渡せ」


「断れば?」


「殺す。死にたくはないだろう?さあ、渡すんだ」


 目に殺意が宿る。

 確実に、拒否すれば殺すというのは脅しでもなんでもないだろう。

 言葉の通り、こいつはユイを渡さなければ私のことを殺しに来る。


 ただ。


「っは。その程度の脅しなんて、挨拶にすらならないね」


 私は、色んな人に任された。

 あの子の先輩として、見込みあるルーキーから、目の前の脅威を打ち倒すことを。

 信頼ある深層ハンターとして、ギルドの支部長から、この街を守り抜くことを。

 クラン“夜空の輝剣”の生き残りとして、仲間から、生き続けることを。

 誰かを守るハンターとして、私から、大切なものを守り続けることを。


 全部全部守って、五体満足で『ただいま』って言うまで。

 私は、死んでなんていられない。


 両目にさらにマナを流し込む。

 藍玉の瞳孔が、白に。蒼玉の瞳孔が、黒に。

 集中。途切れれば、死ぬ。死にたくはない。死んでなんてやらない。


「お前を殺せば、ユイも私の命も守れるんでしょ?」


「……人間風情が」


「よく言うよ、魔物風情が」


 途端、私とザミエルの間に、火花が散る。

 溢れんばかりの殺気。おそらく私も、同じようなものを奴にぶつけている。


「かかってこいよ、口だけの三下魔人」



 私の言葉と同時、ザミエルの姿が残像となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ