静かなる情熱
五月は終わり、いよいよ六月。
だが、空は墨絵のごとく重く、肌寒い空気は、季節の過ちのように、依然としてリビングの奥底に居座っていた。
その静謐な空間に、白きふくふくとした、まるで雪の塊が命を得たかのような毛玉が鎮座していた。名をノエルという、その生き物。生物学上は猫――が、今宵、新たな獲物の甘美な罠に、その心を深く絡め取られていた。
ぽあぽあとした球体は、まるで雲の切れ端が地上に舞い降りたかのよう。
「……くるくる、ぽよんぽよん……はぁ、しあわせ……」
紐に並び称されるその尊き存在が、今、ノエルの肉球の中にあった。ころころ。無心にぼーるを追いかけるノエルの姿は、まさに魂を宿した餅、あるいは巨大な蒸しパンの、愛らしい躍動そのもの。その動きは、空間にささやかな色彩と、微かな音楽を添えていた。
その様子を、リビングの隅、時の流れすら超越したかのような冷めた眼差しで見ていたのは、齢二十一を越えた古老、マーブルである。
「まったく……ああも容易く惑わされるとはねぇ……」
美食家の彼女にとって、一途に一つの遊びに熱中するノエルは、まるで人生の深淵を知らぬ、未熟な子供のように映るのだろう。
昨日の朝も、高齢猫向けカリカリを前に哲学的な疑念を宿した表情を浮かべ、断固拒否する孤高の背中を、まるで石像のようにお母さんに向けていた。食に対する執念は、遊びへのそれとはもはや次元の異なる、魂の叫びなのだ。
一方、二階では相も変わらず、古の儀式のように、狩人会議が再開されていた。
議題は【ノエルと毛玉ぼーるの行く末】である。
「まさかあれほど夢中になるとはねぇ」
爪とぎ台の裏に隠れていたミーが、ひょこっと、まるで森の精のように顔を出す。その声には、わずかな驚きと、どこか楽しげな響きが、朝露のきらめきのように宿っていた。
「しかも、ぼーるを追いかけて階段を自らのぼってきたのよ? いつもはぴえんぴえんって鳴いて戻るのに!」
チコが興奮気味に言う。彼女の目は、お姉さんの影のごとく寄り添う時と同じく、獲物を射抜くかのような鋭さと、秘めたる情熱の炎を帯びていた。
「うん……あの『ぴゃあああ』っていう声、ちょっと可愛かったね……」
エリがぽつりとつぶやく。彼女は窓際で、階段を落ちおもち状態になったときの、愛らしい、まるで絵画のような姿を、心のキャンバスに描き出していた。
三姉妹は、ノエルを狩人としては期待していない。
それは天空に刻まれた星の運命のように、全会一致の結論である。
だが、『愛され型』としての可能性については、満場一致で『大』の評価が、天啓のように下されている。
この毛玉ぼーるの一件で、その評価はさらに揺るぎない、堅固なものとなったのだ。
「ノエちゃん、これからも観察継続、だね!」
ミーが宣言し、チコとエリも静かに頷く。二階の狩人たちは、ノエルの行動に、新たな楽しみを見えない宝物のように見出していた。それは、獲物を追う狩りとは異なる、もっと平和で、もっと暖かい『見守り』という名の、静謐にして慈愛に満ちた狩りであった。
夜も更け、お姉さんとお母さんが就寝の準備を始める頃、ノエルは満足げにお姉さんの膝に、ぽすっと前足を置く。
「……たくさんあそびました……ねます…………もふもふのゆめ……」
いつものように、ノエルは秒の速さで、夢幻の世界へと滑り落ちる。その寝顔は、夢の中で毛玉ぼーるを追いかけているかのように、わずかに口元が緩んでいた。
お姉さんが優しくノエルの頭を撫でる。
「はーここで寝られると暫く二階行けないんだよね~。ノエちゃん、今日も楽しかった?」
隣でお母さんがくすくす笑う。
「うちの子達、本当に見てて飽きないわね」
暖かなリビングの空気は、今日も猫たちの小さな冒険と、それを優しく包み込む人間たちの愛情に、満たされ、輝いていた。
それぞれの場所で、それぞれの形で、猫たちは愛され、人間たちは癒される。
そして、新しい朝は、また新たな発見と、温かい日常という名の、尽きせぬ物語を連れてくるのだ。