表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/33

第4章1

十一月二十五日。東京・優希のマンション。


朝、優希はスマートフォンのアラームで目を覚ました。


画面には、無数の通知。


SNS、ニュースアプリ、メール。


「......何だ、これ」


優希は、Twitterを開いた。


そして――息を呑んだ。


トレンドの上位が、全て優希関連だった。


『#佐藤優希は日本を売る』

『#外国人優遇やめろ』

『#日本人を守れ』

『#佐藤辞任しろ』


「......なんだ、これ......」


優希は、タイムラインを見た。


次々と流れてくる、批判のツイート。


『佐藤優希、また在日外国人と会議してる。日本人はどこ?』

『ロシア作戦、日本人技術者が何人死んだか知ってる? 佐藤の責任だろ』

『特異点がどうとか難しい話より、まず日本を守れよ』


優希の手が、震えた。


「田村さんたちは......無事だったのに......」


優希は、さらにスクロールした。


すると――


『【速報】佐藤優希、在日韓国人と癒着疑惑』


記事のリンク。


優希は、クリックした。


---


**記事の内容:**


『J-リセット計画の総責任者、佐藤優希博士(36)が、在日韓国人実業家リー・ジュンホ氏(45)と不適切な関係にあるのではないかとの疑惑が浮上している。


関係者によると、佐藤博士はリー氏の所有するプライベートジェットで複数回ロシアへ渡航。政府の許可なく、非公式な作戦を実行していたという。


また、佐藤博士は作戦チームの編成において、在日外国人を優先的に起用。日本人技術者の登用が後回しにされているとの声も上がっている。


「佐藤博士は、日本の利益より、在日外国人の利益を優先している」と、政府関係者は匿名で語った。』


---


優希は、スマートフォンを机に置いた。


「嘘だ......こんなの、全部嘘だ......」


だが、記事は次々とシェアされている。


コメント欄には――


『やっぱりな』

『佐藤は売国奴』

『外国人に騙されてる』

『即刻辞任しろ』


優希は、頭を抱えた。


「どうして......」


スマートフォンが鳴った。


着信。健吾だ。


「もしもし」


『優希! 大丈夫か!?』


健吾の声は、焦っていた。


「......見ました。記事」


『あれ、全部デマだ! 誰かが意図的に流してる!』


「誰が......」


『わかんねえ。でも、組織的だ。複数のメディアが同時に報道してる』


優希は、窓の外を見た。


マンションの前に、報道陣が集まっている。


「......マスコミが来てます」


『絶対に出るな! 今、お前が何言っても揚げ足取られる!』


「わかりました」


『俺、今から行く。それまで誰とも話すな!』


「はい」


電話が切れた。


優希は、ソファに座り込んだ。


「一体......何が起きてるんだ......」


---


**同時刻。首相官邸・桜井の執務室。**


桜井晋三は、複数のモニターを見ていた。


画面には、SNSのトレンド、ニュースサイト、そして――世論調査のリアルタイムデータ。


『佐藤優希支持率:78% → 53%(↓25ポイント)』


桜井は、満足げに笑った。


「順調だな」


デスクの上には、資料の束。


『世論操作計画・第一段階』


桜井は、インターホンを押した。


「はい」


秘書の声。


「次の記事、予定通り流せ」


「了解しました」


桜井は、窓の外を見た。


「佐藤優希......お前の時代は、終わる」


---


**午前十時。首相官邸・緊急会議室。**


藤堂総理、石橋副長官、桜井、そして――優希が集まっていた。


優希の顔は、疲労と困惑に満ちていた。


「佐藤君」


藤堂総理が、口を開いた。


「今朝の報道、見たか?」


「......はい」


「あれは、事実か?」


「違います!」


優希は、立ち上がった。


「リーさんとの癒着なんて、ありません! プライベートジェットは、緊急時に使わせてもらっただけです!」


「落ち着きたまえ」


藤堂総理は、手を上げた。


「私は、君を疑っているわけではない。ただ、確認したかっただけだ」


「......すみません」


優希は、座った。


「しかし」


桜井が、口を挟んだ。


「事実かどうかは、問題ではない」


「何ですって?」


「世論が、どう受け取るかが問題だ」


桜井は、資料を見せた。


『佐藤優希の在日外国人優遇について、どう思いますか?』


問題だと思う:58%

問題ないと思う:28%

わからない:14%


「六割近くが、『問題だ』と答えている」


桜井は、優希を見た。


「これが、現実だ」


「でも、あれは嘘の記事です!」


「嘘かどうかは関係ない」


桜井は、冷たく言った。


「国民がそう信じている。それが、全てだ」


優希は、拳を握った。


「総理」


石橋副長官が、口を開いた。


「この報道、組織的です。複数のメディアが同時に、同じ論調で報道している」


「......君は、何が言いたい?」


「誰かが、意図的に世論を操作しています」


石橋は、桜井を見た。


「桜井大臣、心当たりはありませんか?」


「私を疑うのか?」


桜井は、眉をひそめた。


「私は、メディアをコントロールなどしていない」


「では、なぜこのタイミングで――」


「それは、メディアが勝手に報道しているだけだ」


桜井は、肩をすくめた。


「佐藤君の行動が、注目されていた。だから、メディアが取り上げた。それだけだ」


沈黙。


藤堂総理は、考え込んでいた。


「佐藤君」


「はい」


「君に、提案がある」


藤堂総理は、優希を見た。


「しばらく、表に出ないでくれ」


「......え?」


「今、君が何を言っても、逆効果だ。世論が落ち着くまで、静かにしていてくれ」


「でも......」


「これは、命令ではない」


藤堂総理は、優しく言った。


「お願いだ。君のためでもあるし、計画のためでもある」


優希は、悩んだ。


そして――


「......わかりました」


「ありがとう」


藤堂総理は、ため息をついた。


「石橋副長官、当面の作戦は君が指揮を取ってくれ」


「了解しました」


「桜井大臣は――」


藤堂総理は、桜井を見た。


「引き続き、副責任者として監督を」


「承知しました」


桜井は、不敵に笑った。


---


**同日、午後三時。国立エネルギー研究所・優希の研究室。**


優希は、一人で机に向かっていた。


データを見ているが、頭に入ってこない。


「くそっ......」


優希は、マウスを叩きつけた。


ノックの音。


「入ってます」


ドアが開き、美咲が入ってきた。


「お疲れ様です」


「早川さん......」


「コーヒー、いかがですか?」


美咲は、カップを差し出した。


「......ありがとうございます」


二人は、ソファに座った。


しばらく、沈黙。


「佐藤先生」


美咲が、口を開いた。


「辛いですよね」


「......はい」


優希は、正直に答えた。


「何が正しいのか、わからなくなってきました」


「何が?」


「僕のやり方......本当に正しいのか」


優希は、コーヒーカップを見つめた。


「在日外国人と協力する。それは、理論的には正しい。効率的だし、人道的だ」


「でも」


優希は、顔を上げた。


「国民の半分以上が、反対している。それって......民主主義的には、間違ってるんじゃないか」


「......」


「僕は、独善的なんでしょうか」


優希は、美咲を見た。


「自分の理想を押し付けて、国民の声を無視して......」


美咲は、しばらく黙っていた。


そして――


「佐藤先生」


「はい」


「あなたは、間違っていません」


美咲は、真剣な目で言った。


「確かに、世論は揺れています。でも、それは一時的なものです」


「一時的......」


「ええ」


美咲は、スマートフォンを取り出した。


「これ、見てください」


画面には、別のハッシュタグ。


『#佐藤優希を支持する』

『#分断を許さない』

『#全人類で協力』


「反対の声だけじゃない。支持する声も、たくさんあります」


美咲は、ツイートを読み上げた。


『佐藤先生のおかげで、地球が救われた。それを忘れるな』

『在日外国人も一緒に戦ってくれた。彼らを裏切るな』

『分断を煽る奴らに負けるな』


優希は、画面を見た。


確かに、支持する声もある。


「でも......」


「佐藤先生」


美咲は、優希の手を握った。


「あなたは、正しいことをしています。自信を持ってください」


「......」


「そして」


美咲は、微笑んだ。


「あなたは、一人じゃありません」


その時、ドアが開いた。


健吾、リー、パク、アフマド、田村――


優希の仲間たちが、入ってきた。


「よう、優希」


健吾が、手を上げた。


「落ち込んでるって聞いて、来たぜ」


「みんな......」


「佐藤先生」


リーが、前に出た。


「私たちは、あなたを信じています」


「僕も」


パクが、続けた。


「あなたは、私たちに希望をくれました」


「私もです」


アフマドも、頷いた。


「あなたがいなければ、私たちは『よそ者』のままでした」


「佐藤先生」


田村が、笑った。


「俺たち日本人も、あなたを支持してます。世論なんて、気にしないでください」


優希は、みんなを見た。


そして――涙が溢れた。


「みんな......ありがとう......」


優希は、立ち上がった。


「僕は......諦めません」


優希は、拳を握った。


「世論が何と言おうと、僕は正しいと思うことをやります」


「おう!」


「それでこそ、佐藤先生です!」


みんなが、拍手した。


優希は、笑った。


「さあ、やるべきことをやりましょう」


---


だが。


その夜――


新たなニュースが流れた。


『【速報】佐藤優希氏、公金不正使用疑惑』


『J-リセット計画の予算が、不透明な形で在日外国人団体に流れている可能性』


そして――


『政府、佐藤優希氏の総責任者解任を検討』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ