表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/21

8:ドレッドノート

 なんぞ、コレ?

 れ、レベルアップ??

 えっ!?

 俺、なんもしてないけど……

 どゆコト?


 よく分からんので、魔王辞典ペドペディアのページに表示されている『⇒次へ』と浮かび上がった文字を指で触れてみる。

 すると、新たな文字列が浮かび上がる。


レベル:1

クラス:魔王(Lv1:魔王パピー)

体力:2 戦闘力:2 統率力:2

知力:673 政治力:2 魔力:11,000,000

魅力:535,300 幸運:8 精力:∞

ボーナスポイント:+1


 なんだこりゃ?

 ガバガバなステータスが、適当に増加された。

 魔力の上げ幅、デカくね? この世界って、魔力、大したことねーアビリティなのかな? 魔力消費量が異常にデカい値、とかなんか?

 なんか……バランス、悪くね?


 ん?

 ボーナスポイント?

 なんぞ、コレ?

 ふむふむ……このボーナスポイントは自由に能力値に割り振れるのか――

 やったー――

 ……じゃねーよ!

 たった1ポイントかよ!

 基本的に一桁しかねーステータスが多過ぎんだよ。仕方ねーから、幸運に加えとくか。そしたら、次のレベルアップで二桁になんだろ?


 おっ?

 ボーナスポイント消費したら、また『⇒次へ』の文字が出た。

 どれどれ、ポチッとな!


<ユニークスキル:ドレッドノート獲得>


 おおっ!?

 なんか、かっこいい能力、手に入れたぞ?

 よっしゃ、解説を読む!


〔未踏エリア、“学園”への侵入。それは勇気が試される大きな一歩、勇者のあかし

 恐怖に打ち勝ったおまえを万民が祝福するであろう!

【ドレッドノート(怖れ知らず):全ての恐怖対抗においてSANチェック不要】〕


 ――なんだこりゃ!

 ちょっと待て!

 そもそも、SANチェックってなんだよ!

 俺のパラメータにSAN値(正気度)がそもそもねーんだよ!

 えっ!?

 もしかして、隠しパラメータとかあんのか、コレ?

 えーッ!

 だとしたら、結構めんどくせー!!

 ついでに、俺、勇者じゃなくて、魔王じゃなかったか?

 なんか、解説文が明らかに共通テキスト使い回し感が凄くて、俺のクラスに合ってなくねーか?

 ま、いっか――


 ――さて、

 気を取り直して、入学式場、ま、こんなのは体育館か講堂って相場は決まってんだが、そこを目指すか。

 いや、待てよ?

 この荷物。要は、この学生鞄とか、どっかに置く必要あるよな?

 こんなもん持ったまま、入学式に参加するとか、聞いたことねーや。

 あっ、そっか――

 先に、教室に行って説明聞くんだったか?

 どうにも、ローリー(こいつ)の記憶があやふやだから、行動がふわっとしちまうぜ。


 んで、どこだ、俺の教室は?

 ローリー(こいつ)、書類とか持ってねーのかな?

 あった!

 んん?

 おいッ!

 俺って、英雄科の生徒なんか!?

 だーかーらー、俺のクラスって魔王だろ!

 いや、このクラスってのは、教室を意味するクラスじゃなくて、位を意味するクラスのほうで~……めんどくせ。

 まぁ、羅漢英雄塾らかんひでおじゅくとかぬかす、巫山戯た名の学校だから別にいっか。

 で、教室は、1-A。

 こりゃまた、普通! こっちの名称は普通なんかい!


 入学……いや、入塾案内のパンフを見ながら校舎内を移動。

 比較的分かり易い正面の校舎の二階、すぐのところが1-A。

 引き戸を開け、教室内に入ると、誰もいない。

 どういうことだ!?

 黒板を見ると、チョークで書かれた大きな白い文字が!


<新入生諸君は荷物を持ったまま直接、講堂へ向かってください>


 ――手間取らせやがって、この学校はぁ~~~!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ