表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
格パラ  作者: 福島崇史
58/169

睦言

山下はタックルで鳥居を倒すとその右脚に跨がった。

半マウントポジションの体勢で次の攻めを狙っている。

マウントポジションを奪いたいが、鳥居が左脚と右腕を駆使してそれを許さない。

暫くはパスガードを狙う山下と、それを防ぐ鳥居の攻防が続いた。

1分程も経った頃、山下は攻めを焦ったのか強引な動きが目立つ様になる。

膠着状態への苛立ちがそのまま動きに表れている、、、

攻めが粗い。

そして鳥居はこのチャンスを逃さなかった。


鳥居の上半身側に移動を試みる山下の動き、それにより前傾姿勢となり重心が上半身側に移っていた。

このタイミングを見計らい鳥居が腰を跳ね上げると、思惑通りに山下がバランスを崩した。

目の前にある山下の頭を右腕で抱え込んだ鳥居は、下から左脚を山下の右脇に差し込むとそのまま後転する。

2人の位置が入れ替わり上下が逆になる。

その流れの中で、鳥居の足は山下の腕を絡め取っていた。

上となった鳥居の下でうつ伏せとなった山下。

その右腕は鳥居の左膝裏で折り畳まれ、背中側に固められている。


「オモプラッタ」

ポルトガル語で肩甲骨という意味で、ブラジリアン柔術の普及によりメジャーとなった技術。

柔道に於いても存在し「腕ひしぎ体固め」や「腕ひしぎ膝固め」と呼ばれている技だ。


それを見た崇は驚いていた、、、

勿論、崇が学んだコマンドサンボにも似た技術はあるし、使う事も出来る。

しかし、、、

(あんな技、俺は教えてない!)

そう、崇はこの技を未だ教えていないのだ。

まだ基本的な技しか知らないはずの鳥居、しかし実際に彼はそれを使った。

恐らくDVD等で研究し覚えたのだろう。

そこに崇は驚き、そして同時に喜びも感じていた。


一瞬抵抗を試みた山下だったが、直ぐに諦めリングを小刻みに叩いた。

タップアウト、、、与えられた10分間を待たずして、突如エキシビションは終わりを迎えた。

技を解き立ち上がる鳥居。その表情には充実感が溢れている。

対して右肩を押さえながら立ち上がる山下は、試合前と同じく笑顔こそ浮いているが、そこにはほんの少しの悔しさが混じっている。

勝敗は着かない為、レフリーが両者の手を掲げた。


「やられたぁ、、、鳥やん、知らん技使うんやもんなぁ」

そこに恥は無い。


「俺は勉強熱心やからなっ!」

そこに驕りは無い。


「楽しかったなぁ!」

そこに嘘は無い。


「ああっ、楽しかった!」

そこにも嘘は無い。

リング上にて抱き合いながら交わされた睦言の様な会話。


会場は掛け値無しの素直な歓声が溢れている。

それに応える様に山下が左手で鳥居の右手首を掴み、それを高々と上に掲げた。

客席から更なる歓声が沸き上がる。

その光景にリング上の2人は鳥肌がたつのを感じた。

そして、、、共に同じ想いが深く頭に刻まれたのだった。


「ほんと、、、楽しかったなぁ、、、」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ