表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/68

10 クリスティアンの描く絵


「ブライアン兄さんって実は馬鹿だよね」


 両手に抱えたクレープを齧りながら、クリスティアンはのんびり言った。


 広場の屋台前で遭遇した、リリスと六男夫婦。彼らはそのまま広場にあるベンチに移動していた。

 クリスティアンを真ん中に三人で腰かけて、三人そろってクレープを齧る。リリスはイチゴチョコ。カーラはバナナチョコ。クリスティアンは数種類のクレープを重ねてもぐもぐ食べている。ちなみにすでに数種類消費した後である。

 しかもカーラはバナナの部分だけ食べて、他はクリスティアンへと横流していた。買い溜めてある別のクレープも取り出してバナナだけ食べていた。バナナしか食べていない。

 ちなみにリリスはなんとなく蜂蜜を避けた。なんとなく。浮気になる気がして。

 ならない。


「どう考えても自分じゃなくて婚約者に対する応援なのに。むしろ妹と婚約者の仲が良好で喜ばなくちゃいけないのに邪魔するんだもん。ライラ姉さんのときもそうだったけど、いつまでも妹は自分(お兄ちゃん)が大好きだと思ってるんだよね。別に二人ともブライアン兄さんを嫌いになったわけじゃないのに、何事も一番じゃないと納得しない困ったお馬鹿さんだよね」

「クリスにお馬鹿さんだなぁって思われているって知ったら、ブライアン泣いちゃうんじゃないかしら」

「泣いちゃうかもしれない」

「ブラちゃん泣いちゃうのぉ?」

「泣いちゃうよぉ」

(え、ブラちゃん!?)


 チョコバナナからキャラメルバナナ。続いて蜂蜜バナナに移行していたカーラがきゃらきゃらと笑った。リリスはブライアンが女の子に麗しの騎士様として扱われているのを長く見て来たが、ブラちゃんなんて気軽に呼ばれているのは初めて見た。あのブライアンがブラちゃん。


 この二人はブライアンの家で世話になっているが、昼間は画廊を廻っていたらしい。

 クリスティアンは画家になりたいと飛び出した駆け出しの画家だ。無名に近いが、意外と食うに困らない程度に売れていた。

 というのも、顧客をしっかり獲得しているのだ。

 今回もその客に描き溜めた絵を売って来たらしく、その収入でクレープ全種類制覇へ繰り出すことを決めたらしい。


(クリスの絵に、そこまで値段がつくのもびっくりだけど…)


 何せリリスには理解できない世界だ。


 実際の景色や人物をスケッチするのが好きなリリスは、抽象画はちょっと苦手だった。否定的なわけではない。目に見えない五感や心情を表現する色彩は、こちらに直接語りかけてくるようで思わず目が惹かれる。

 作者本人と解釈は異なるかもしれないが、題名と作品のメッセージ性についてじっくり考えるのは好きだ。


 人や風景画、目に映る映像を描いた作品を具象画。

 目に見えない、言葉にできないものを描くのが抽象画。


 抽象画は一見すると落書きに見えることもあるが、幾何学的な色彩の配置は計算されている。偶然出来上がった構成を作品として仕上げることもあるが、アレはとっても考えられている作品なのだ。

 ただ、クリスの絵は…。


(下書きの段階だと具象画なのに、色塗りすると抽象画になるのなんでぇ!)


 はじまりは現実の景色を切り取ったように正確な具象画を描きながら、何故か色塗りすると下書きが行方不明になって抽象画に変身している。

 本当になんで。


(抽象画を描こうとして完成するならわかるわ。でも具象画を描いていたのに完成が抽象画になるの、納得いかない!)


 印象派と呼ばれる、具象画と抽象画の中間…物事の正確性ではなく、その人視点の感覚派の描く作品とも違う。アレはちゃんと原型があって、描いたパーツを組み合わせて何が描かれているのかわかる。

 題名がなくても何を描いているのかなんとなくわかる、これが抽象画との違いだと思っている。


 だけど違う。クリスティアンはがっつり抽象画に仕上げてくるのだ。

 たとえば仔馬を描いていたのに、動物らしさ皆無のピンクと黒の線だけの作品になっていたりする。

 仔馬どこ。下書きの段階で今にも飛び出してきそうだった仔馬はどこへ消えたの。


 おかげ様で、リリスは怖くて自分のスケッチに色塗りができない。

 何せクリスティアンの妹なので、自分も色塗りをしたら抽象画になるのではないかと不安なのだ。不安というか恐怖だった。

 だってどの段階でも迷い無く筆を入れているのに、全く違う作品が出来上がるのだ。横から見ていて恐怖である。


 なので、リリスはクリスティアンの絵をどう評価したらいいのかわからない。わからないので、買い手が付くのも納得がいかない。

 過程を知っている所為で、兄が描いた絵、ホラー作品だと思っている。


 妹がそんな恐怖に襲われているなんて知らないクリスティアンは、のんびりクレープを食べつくして指についたクリームを舐めとっていた。隣のカーラがハンカチを取り出して左手を拭いてあげている。


(思ったよりカーラさんがお世話焼きなのね)


 テンションは高いし言動がキャピッとしているが、何も言わずクリスティアンの世話を焼くのは板に付いていた。


「で、リリスはこのあと、そのオニキス様にちゃんとフォローするんだよね?」

「え?」


 急に話しかけられて、リリスはきょとんと顔を上げた。

 クレープをぺろりと食べたクリスティアンと違い、ちまちまイチゴチョコを咀嚼していたリリス。なんのことだろうと聞き返そうとして、口の中にまだクレープがあることに気付いた。

 必死に咀嚼する。

 ちまちまちまちま口を動かして頑張ってごっくんした。

 その一部始終を見ていたカーラが金色の目をキラキラさせてリリスを見ていたが、食べるのに一生懸命な小動物(リリス)は気付かない。何故なら害意のない視線なので。

 野生では生きられない(野放しにはできない)小動物(ばぶちゃん)は、クリスティアンに問いかけた。


「フォローって何を?」


 その問いかけに。

 六男夫婦は顔を見合わせた。


「わあ。大変だカーラ」

「大変だぁリスちゃん」

「「この子ってば小悪魔ぁ~」」

「えっえっえっ」


 急に顔を見合わせて頷いた二人は、さっと立ち上がって端っこに座っていたリリスを真ん中に座り直した。半分になったイチゴチョコを両手に抱えたまま、リリスはあっという間に六男夫婦に挟まれる。

 なにごと。


「分かり切っていることだけど、分かり切っていることだけど」

「ちゃんと『あなただけを応援しました♡』って伝えるの大事だよぉ~」

「えっ?」


 クリスティアンの手が肩を抱き、カーラの手が腰を抱く。両側から挟まれるようにくっつかれたリリスは目を白黒させた。

 クリスティアンはもともと距離の近い兄だったが、兄嫁も距離が近い。


「だって今までブライアン兄さんばかり応援していたわけでしょう?」

「ブライアンさま頑張って♡ 頑張って~♡」

「今日やっと応援してもらえたけど、それもブライアン兄さんが自分の応援だと主張したんでしょう?」

「あれあれぇ? おかしいぞぉ?」

「分かり切ったことだけど、分かり切ったことだけど」

「「どっちの応援だったのかなぁ~?」」

「え、え、ええ~~??」


 無表情で悪ノリするクリスティアンと、悪戯っぽい表情で笑うカーラ。

 この夫婦、テンションが凄く似ている。

 似たもの夫婦だった。



今年もよろしくお願いします。

新年一発目のお話…!

この夫婦、そっくり!!


面白いと思ったら評価かいいねをぽちっとなよろしくお願い致します!


年末に完結した

「召喚された幼女な勇者様と、巻き込まれJKの私」 https://ncode.syosetu.com/n2191jr/

もよろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このクリスとカーラ夫婦好きだぞ、リリスに言いたい事をズバっと言ってくる所も好感度上がります! 頑張ってリリスはオニキスに「あなたを応援してました」って言えるのか乞うご期待って感じなんです! そしてク…
そっくり夫婦!会話も息ぴったり♪ 新年一発目あざーっす
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ