表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

9.中皇命《なかのおおえのみこ》

君が代も 我が代も知るや岩代いわしろの 岡の草根をいざすびてな


我が背子せご仮廬かりお作らす草なくば 小松が下の草を刈らさね


我がりし野島のしまは見せつ底深き 阿胡根あこねの浦の玉ぞ拾はぬ


紀温泉きのおんせんみゆき中の出来事


☆意味☆

隠してはいない、君のことも我のこともこの長く生きる岩にむしたこけが我等のことを見ているさ。


いいじゃないか、住まわす御殿が無くても別にどこだって君に逢えれば私は気にしないぞ?


我には深い深い考えがある、それはすぐにはどうにもできない底深い海にある玉を拾うようなもの、君を大事に思ってのことなんだ。


プチ解説:恐らく当時の習慣で仮廬かりおと呼ばれる御殿を与えられることで正式な恋人として世間に認められたのではないだろうか。と考えての解釈

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ