表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/25

5.軍王《なかのおおおえのみこ》

山越しの 風を時じみる夜あらず 家なるいもけてしのびつ


☆意味☆

私もだ、遠い旅路で君のことを思いだすと夜も寝れないのだよ。


讃岐国安益郡さぬきのくにあやのこおり旅中の出来事


プチ解説:従来、前段とこの短歌が「軍王」作と言われる。

「軍王」の読みは不明、百済くだら王の尊称で「こんきしのおおきみ」と読むといわれる。


独自考察:唐の爵位に「郡王」というのがある、これの誤字かもしれない。

日本には無いはず、正しいとしたら、自称、あるいは制度成立前の一時的称号だろうか。

郡王は皇子の身分、この後の作者の流れから行くともしかしたら中大兄なかのおおえのことだろうかと考えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ