表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/8

5.救いはないんですか!?

 それにしても皮肉な話だ。

 「なろう」小説といえば「異世界転移・転生」。

 外の世界からすれば「現実逃避」の殿堂のような扱いを受けているっていうのに。

 いざ「なろう」の世界に入ってみれば、やっぱりそこでも「現実」が立ちはだかっているとか。


「逃げ出した先に、楽園なんざありゃしねえのさ」


 もうやめて! 私も含めた底辺作家のライフとメンタルはゼロよ! ゼロどころかマイナスよ!


 ……ちっとも笑えねえ。orz



 まあ、こういう話書いちゃうと「なろうが悪い!」「運営が悪い!」とかいう結論になりがちだけど。

 よくは知らないけど、あの人たちも頑張っていると思うのよね。

 今の「ネット小説大賞」の応募要項とか読むと、ユーザーからの要望を真摯に取り入れて、ルールを決めた感がひしひしと伝わってくる。


 運営もきっと必死なのよ。現状に甘んじている訳じゃないと思うのよ。何とか是正したくて、少しでもどうにかしようってね。

 槍玉に挙げられるのは、不満の持っていき場がないから、叩きやすい所に流れちゃってるだけだと思う。



 今の地球と同じで、人が増えすぎて発展途上国で飢餓が発生しているようなモノ。それをちょちょいのパッパで解決できるような妙案がどこにあるというのか?

 ポル・ポトよろしく大量粛清でもしろというのか? それはそれで無茶だよね。


 そんな逆転ホームランめいたナイスアイディアがあるなら是非欲しい……というのは、私だけでなく運営の皆様もきっと切望していると思われ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ