表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/66

《 第20話 外出禁止? そんな事でめげませんけど? 》


 クラウスに外出禁止を言い渡されてから、扉の外には近衛騎士を見張りにつけられた。

 信用されてないなぁ。

 部屋でする事と言ったら、レース編みや刺繍に読書。

 それと、クラウスが暇なら学べと、どっさり持ってきた本で勉強。



 タイトルは、淑女とはなんたるかとか、妃としてあるべき姿だの、皇族による皇族のための礼法。

 他には、図解猿でもわかる一般常識皇続編?

 なんなのこのタイトル。

 どれも分厚くて、肩がこって眠くなる内容ばかり。

 こんなの真面目に読んでられないよ。



 私は何を隠そうラルエットの王女。あの姉様達と同じ血が流れているんだよ。

 外出禁止? 部屋で大人しくしろ?

 そんなのは見つからなきゃ良いのよ。

 さぁて、今日も癒しの楽園バルコニー菜園に行こうっと。



 私室棟には使ってない部屋がいくつもある。

 だからその一つをこっそり拝借しちゃいました!

 正確には、私室棟の空き部屋のバルコニーね。

 この場所は妃専用衣装部屋から、マーヤの侍女控えの間を通って行く事ができる。

 外の監視に見つからずに行き来ができて、陽当たり良好。



 私にとっても都合が良くて、ガーデニングにも最適な場所。

 実は前から菜園の作業終わりに、プランターや土をもらっては、こっそりこのバルコニーに運び込んで自分専用の菜園を作ってました!



 バルコニー菜園には、大小それぞれのプランターに、じゃがいもやかぼちゃ。ラディッシュにニンジンの苗を植えてある。

 苗や種はラルエットから持ってきた物だ。

 フェストランドとラルエットでは気候や土が違うせいか、ちょっと成長が遅いみたい。



 この癒しの楽園がある限り、外出禁止にされたくらいで私はめげないよ。

 先輩メイドのモーナさんには、諸事情でしばらく作業を手伝えなくなった事を手紙で伝えた。

 そしたら、なぜか励ましの手紙が返ってきた。

『どんな事があっても負けちゃダメよ。笑顔を忘れずにシシーらしくね!』

 何か感づかれちゃったかな?



 今日もいつものように、早朝の水やりにバルコニーを訪れた、のだけど?

「何が起きたの!?」

 昨日までの見慣れた野菜達はどこへやら。

 一晩で姿を変えたかぼちゃに、私は目を丸くして、口をぽかんと開けた。

「かぼちゃが巨大化してる」



 昨日の夕方見に来た時は、まだまだ小さかったんだよ。大きさは卵くらいで。

 今目の前にあるかぼちゃは、かなりのビッグサイズ。

 両腕を広げてみると、ちょうど同じくらいの横幅。

 このかぼちゃの品種は、大きくなってもせいぜい両手に乗るサイズなのに。

 一晩で何があったの!?



 かぼちゃの上には、なんと黒リスが大の字になって寝ている。

 クルミ入りクッキーをあげて以来、すっかり懐いた黒リスのグリは、最近よく私のバルコニー菜園にやって来るようになった。

 名前は単純にどんぐりをいつも持っているからグリ。

 手土産のつもりなのか、グリはいつもどんぐりを置いていく。



 それにしても……。

「ぷぷっ、すごく不釣り合い」

 自分の住処であるはずのプランターに、窮屈そうにデンっとのっている巨大かぼちゃ。

 そのかぼちゃをベッド代わりに、警戒心なく寝こける黒リス。

 変な絵面だよなぁ。



 それにしても、一晩で起きたかぼちゃの巨大化。

 昨日は何か特別な事したかなぁ?

 朝、肥料をあげただけなのに、おかしい……。

「ちょっと待った。肥料?」



 確か紫色の小瓶の肥料をかぼちゃにあげたんだよね。

 ラルエットから持ってきた肥料は二種類。

 紫の小瓶と、青い小瓶。

 紫は普通の肥料で、青がサビーナ姉様が作った成長促進剤だったはず。

 あれ、紫がサビーナ姉様の促進剤で、青が肥料だったかな?

 いつもの肥料で、急にこんなに大きくなるなんてあり得ないよ。

「あわっ、間違えたかも!」



 これは困ったぞ。

 普通サイズのかぼちゃなら、箱やカゴかドレスのスカートの中に隠して運べるけど、このサイズはちょっと厳しい。

 いや、隠して運ぶの無理だから。

 私一人で持ち上げられるか怪しいもの。

 重いのはわかってるけど、とりあえずやってみますか。



「あれ? 思ったより重くないね」

 きっと中身はスカスカなんだね。

 これなら転がせば移動も楽ちんだよ。

 かぼちゃを傾けるとその揺れで、かぼちゃを寝床にしていたグリが、慌てて起き上がって辺りをキョロキョロしている。

「あ、ごめん。起こしちゃったね」



 かぼちゃの上からまん丸アメジストの瞳で見上げてくる。

 私はグリの前に両手を差し出す。

「この巨大かぼちゃ移動させるから、ちょっと退いててね」

 警戒する事なく、手のひらにぴょんっと乗って来たグリを、私は手近にあったプランターの上に下ろした。



「はい、アーモンドクッキー」

 ポケットからハンカチで包んだクッキーを取り出して、グリに持たせる。

「この巨大かぼちゃ、マーヤに見せたらきっと驚くよ」

 部屋まで転がして行こう!

「グリは下敷きにならないように、大人しくそこにいてね」

 聞いているのかいないのか、グリはクッキーに夢中になって齧りついている。



 大人しくって言っても、グリは今まで一度もイタズラをした事がない。

 どんぐりを手土産に持って来て律儀だったり。

 頭が良くて、人の言葉がわかるんじゃないかと思う事がある。

 リス離れしたリスなんだよね。



 私は巨大かぼちゃをゴロゴロ転がして、妃専用リビングの扉を開け、部屋の中に入った。

「よっと。マーヤ、大収穫だよ!」

 ふ〜っ、とため息を吐いて部屋の中を見渡す。

 あれ、どこか行ったのかなぁ?

 マーヤが戻ってくるまで、待っていようかと思っていると。

 リビングの隣にある応接室の扉が開く音が聞こえ、私は疑う事なくマーヤだと思って扉を開けた。



「マーヤ、ちょっと見……うわっ」

 応接室にいる人物を見て、私は固まった。

 これはヤバイ。セシリアピンチ!!

 早くかぼちゃを隠さないと。

 でも、大き過ぎて無理!

 ここは敵前逃亡しかないよね。よし、逃げちゃおう!

 そんなの無理無理。もう遅い、こっちに来たぁ。

 応接室に入ってきた人物が、私のいる方に視線を向けた。

 巨大かぼちゃを見つけ、眉間にシワを刻む。



「それはなんだ?」

「かぼちゃ」

「見ればわかる」

 やっぱり気になるか。

 本物だって言ったら色々問い詰められて、内緒のバルコニー菜園がバレちゃうよ。

 バレない、何か良い言い訳は……あ、そうだ!



「これはかぼちゃのオーナメント! ラルエットでは、収穫の時期に部屋に飾るの」

 私はかぼちゃをポンッと叩く。

 とっさに考えたにしては、良い言い訳だよね。

 収穫物を飾る習慣がある事は事実だから。

 クラウスはこんな巨大かぼちゃ、偽物だと思うはず。

 触られなければ、本物だとバレないよ。



「ラルエットにはそんな風習があったのか」

 まずいよ、クラウスがこっちにやって来た。

 かぼちゃをじっくり見られないように、隠さなくちゃ!

 私はかぼちゃの前に立にってガードする。

「ノックくらいしてよ」

「ノックはしたが反応がなかったから、勝手に入らせてもらった」



 勝手に入られても困るんだけど。

 今は早くかぼちゃから、クラウスを遠ざけたい。聞き流そう。

「朝から何の用?」

「昨日侍女長に、空き部屋の清掃に訪れたメイドから奇妙な報告が入ったそうだ」

「奇妙な報告?」

 ギクリ、それはまさかこの事でしょうか?

「私室棟に植物で占拠されている空き部屋があるそうだ。気味が悪いと撤去を求めて来たのだが……」



 クラウスの視線が巨大かぼちゃに向く。

 私は慌てて自分の身体で、クラウスの視界を遮った。

「それで?」

「心当たりはあるか?」

「さあ、私には何の事かさっぱりわからないよ」

 クラウスの鋭い目つきに思わず視線を逸らすと、片手で頭を掴まれ無理やり正面を向かされた。



「もう一つ、奇妙な話をしてやろう」

 まだ、何かあるの?

 バルコニー菜園以外、やましい事はないはずなんだけど……。

「今ちょっと取り込んでるから、その話はまた今度」

「まあ、最後まで聞け。最近厄介な生き物が皇宮内に出没している。この私室棟でも姿を見たと言う者が何人かいるのだが、心当たりは?」



「厄介な生き物?」

 それには全く身に覚えも、心当たりもない。

「そいつは昔から、厄病神と呼ばれ忌み嫌われている。昨日も鍵のかかった部屋に入り室内を荒らした形跡がある。ずる賢くまさに厄病神だ」

 苛立ったように苦々しく言い捨てるクラウス。

 いつも余裕たっぷり、クラウスのこんな表情は珍しい。



 あれ、クラウスの顔をよく見ると、なんだか疲れてない?

「ちゃんと寝てる?」

「話を逸らすな」

 むっ、心配になって聞いただけじゃん。

 そんな怖い顔でギロっと睨まなくても良いのに。

「部屋荒らしの事は知らないよ」



 泥棒なのか間者なのか、警備の厳しい皇宮に入るなんて相当な腕の持ち主だね。

 あ、でも生き物って事は人じゃないのか。

 どっちにしろ、そんなのが皇宮内を歩き回っている、なんて初耳だ。

「そうか、空き部屋の植物については、心当たりがあるんだな?」

 クラウスの澄んだ青い瞳が全てお見通しだと光る。



 しまった! 空き部屋の事も部屋荒らしの厄病神も、どっちも知らないって、言っておくべきだった。

「さ、さぁ。バルコニーの鉢植えなんて知らないよ」

「バルコニー、鉢植え……そんな事は一言も言っていない。俺は空き部屋の植物と言っただけだ。なぜそうだとわかる?」

 やばっ、余計な事言っちゃったよ!

 疑ってるよ。すっごく疑われてる。



「い、いやだなぁ。なんとなくだよ。植物と言ったら鉢植えかなって、普通思うでしょ?」

 クラウスがようやく私の頭から手を離してくれた。

「そうか、心当たりはないか。では、報告があった部屋の植物は全て処分させるとしよう」

 処分されちゃうの!?

「ちょっと待った!」



 部屋を出て行こうとするクラウスを、私は慌てて呼び止めた。

「処分って、どうするつもり?」

「そうだな。気味が悪いから、焼却処分にでもするか」

 ウソでしょう! 私が育てた野菜達が燃やされちゃうの!?



「まだまだこれから大きくなるんだよ。野菜だって生きてるんだから、処分だなんて酷いよ!」

「俺は野菜とは言っていないぞ。そうか、このかぼちゃのように、他の植物も規格外のサイズになるんだな?」

「コレは例外よ。ちょっと肥料を間違えただけで……あっ!」



 クラウスがほくそ笑む。

 言ってしまってから、気づいてももう遅い。

 誘導尋問にまんまと引っかかってしまった。

 これじゃあ、自ら罪を暴露したようなもんじゃない。私のバカ。

「飾りとはよく言ったもんだな。その化け物かぼちゃもやはりおまえの仕業だな」

 う〜ぅぅ、どう言い繕っても無駄だよね。

 こうなったら、買収でもしてみる?



「化け物は言い過ぎだよ。こんなに立派なかぼちゃは百年に一度のレアかぼちゃだよ。もったいないけど涙を惜しんでクラウスにあげるから、他の野菜を燃やすのだけはやめて?」

 あ、胡散臭そうな顔。

 そんな顔しなくても、変な味はしないと思うんだけどなぁ。

 サビーナ姉様が成長促進剤に、変な効果を付加してなければね。



 ジッとクラウスを見上げて、心の中で燃やさないでと連呼する。

 祈りが届いたのか、どうなのか。

「規格外のヤツに、規格外のかぼちゃ……次から次へとまったく」

 クラウスが面倒くさそうにため息をついた。

「焼却処分は免除してやるが、バルコニーにある物は全ておまえが責任を持ち撤去しろ」



 焼却処分、免除……。

 今のはクラウスの口から出た言葉?

 私の祈りが届いたんだ!

 あの、意地悪クラウスがこんな寛容な事を言うなんて、滅多にないよ。

 もしかして、疲労でいつもの毒気が抜かれたのかな?

「なんだその顔は。不満があるのか?」



 不満なんて有りませんとも。

 多少の疲労でクラウスが優しくなるなら、日頃の激務に感謝します!

「ありがとう、クラウス!」

 バルコニー菜園は見つかっちゃったけど、焼却処分されないだけ良しと思わないとだよね。

「お礼にこのかぼちゃを進呈するよ」

 私が巨大かぼちゃの頭を撫でると、クラウスは興味なさそうに言い捨てた。



「いらん。それより」

 言葉を区切ると、上着のポケットから二通の封筒を取り出し私の前に差し出す。


 ピンク色の封筒……もしかしてラブレター!

 クラウスが書くはずないから、誰からだろ?

 仮面だけど一応、人妻の私にラブレターは困っちゃうよぉ。

 と言いつつ、実はもらった事ないから、ちょっと嬉しい私。



 初めてのラブレターに浮かれていたら、クラウスのあきれた顔。

「何を勘違いしている。勝手な妄想を膨らませるな」

 ちょっとくらい期待したって良いじゃない。

「他人の顔と心の中を、勝手に覗かないでよね」

 でも、よく考えたら夫に妻宛のラブレターを預ける人はいないか。

 たとえクラウスが預かったとしても、スキャンダルがどうとか言って、私の元に届く前に破り捨てるはず。



「一通は招待状で、もう一通は侍女の配属先変更書だ」

「はいはい、招待状ですか。仮面妃の出番ね。それから、何の変更書?」

 白い封筒を開けて、文面を確認すると、頭の中に疑問符が飛び交った。

「侍女って、マーヤの事?」

「間抜けな質問をするな。書いてある通りだ」

「それなら研修なんて必要ないよ。マーヤは子供の頃から侍女見習いとして、王宮に仕えてきたベテラン優秀な侍女だもん」



 なんで今さら、そんな事させるのか意味がわからない。

「文字通りここで働く侍女として、作法を身に付けさせると書いてあるだろ」

 ラルエット王宮も、フェストランド皇宮も、侍女の仕事内容には大差ないはず。

 フェストランドに特別な作法があるなんて、聞いた事ない。それに……。

「部屋まで移動させてやる事なの?」

 書面にはマーヤが侍女棟に移って、そこで寝泊まりする事も書いてある。



「理解できないし、納得も承諾もできないよ」

 クラウスは巨大かぼちゃにチラッと視線を向け、鼻で笑った。

「理解力のない妃を持つと苦労する。我がフェストランド皇宮には、世間知らずな主人を野放しにするような侍女はいない、と言う事だ」

「世間知らずな主人……」

 クラウスがこんな風に笑って、イジワルな事を言う時って、たいてい私の事だ。

 野放しって、私は犬や猫じゃない。



 私がメイドに変装して、菜園で下働きをしていた事を言いたいの?

 あれは外出禁止で話は済んでるはずだよ。

 それとも、バルコニー菜園がいけなかった?

「勝手にバルコニー借りちゃった事は謝るよ。今後使用する時は許可取るから、マーヤの研修話は白紙に戻して?」



「部屋から出るなと言ったはずだが、それは棚上げか?」

 部屋から出るな? そんなの知らないよ〜。

「外出禁止は建物の外に出るな、でしょ?」

 しれっと言い返せば、クラウスに睨まれた。

「開き直りとは良い度胸だなぁ。しかし、どう足掻いても決定事項は覆らないぞ」

「そんなの横暴過ぎるよ。 私は認めないんだから!」



 睨んで抗議する私に、クラウスは冷たく容赦なく言い放った。

「忘れるな、ここでの決定権は俺にある」

 それだけ言って、用件は済んだと部屋を出て行った。

 く〜〜っ、なんて横暴なの!!





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ