表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/121

(1)

 夜の校舎で、人と魔とが交錯する。

 振りかざした独鈷杵が、鉄の音を響かせる。


 跳ぶ。

 闇を海とし、イルカのように跳ねて回る。


 一歩分の空間を跳躍する新田前を、白く分厚い雲が追っていた。


 先日の土曜日、行方不明となっていた女子生徒を小脇に抱え、鏡塔学園北棟の廊下で、ゼンは逃げ回っている。


 ――てっきり服部のように『龍ノ巣』に引きずり込まれたものかと思っていたが……

 ところが、生徒の一人は現実に留まっていた。

「不穏な気配を感じる」

 という協力者の報告を受けた新田前が、その中等部の校舎を探し、そして見つけた。

 蜘蛛の巣のようなものに絡め取られているこの少女と、それを目前に佇む、異形の孤影とを。


 奪還それ自体は簡単だった。

 が、獲物を奪われ激昂したのか。そもそもそんな感情さえ読み取れないが、敵はがむしゃらに追ってくる。

 今まさに、その追っ手をかわすのにゼンは必死だった。


「……っ!」


 黄金色の独鈷杵が非常灯の明かりを鈍く照り返して閃く。

 反撃の刺突は雲を突っ切り、中に潜む異形目がけて繰り出される。が、突き出された右の手甲にあっけなく弾かれた。火花を散らす。


 朱に緑青を混ぜたような分厚い外套がひらひらとたなびく。

 乳白色の雲はこの時完全に晴れて、中にいたその人型が露わになる。

 手甲とは逆の手首には、他の異形の報告例に漏れずに枯れた紫陽花の花がこびりつく。

 顔には銀仮面、くぼんだ眼窩は左が青空の色、右が灰色がかった光が覗いている。


 ただ違うのは、外套の裾には満ちることのない三日月と、そして菖蒲の花の刺繍が入っているということか。

 その菖蒲の花が、ひらりと浮き上がる。


「しまっ……!」


 その裾から足が伸びる。

 すり切れた靴底が美少女然としたゼンの顔に伸びてくる。

 辛うじて自由の利く右手が蹴りを防ぐ。その脚が振り切られて腕骨を砕かれる前に、ゼンは床のタイルを足で叩く。


 一歩分、跳ぶ。

 それが彼の持つ『歩兵(ポーン)』の持つ固有の能力だった。

 あらゆる方角いかなる地点であっても、新田前は一歩踏み込むだけで、その跳躍力の幅分だけ、転移することができる。自分と、自分の周囲の所有物を。


「人間にそんなことできるはずがない」と、迂闊に待ち構えている素人の出鼻をくじくこともできる。

 もしくは、背後に回り込むこともできる。

 それが今だった。


 ――とった!

 彼の企図した通りその外套怪人の、うなじと思われる部分を射程圏内に捉える。

 帯と呼ばれる部分を強く握りしめ、鈷と呼ばれる切先が風を切る。


 が、次の瞬間散らされたのは血肉でなく火の華。

 鳴り響くのは断末魔でなく、金物の音。


「あ……っ!」


 それの頭の後ろ手、歪曲した鎌の刃が交差していた。彼の独鈷杵に食い込んで妨げていた。

 反りの浅い鎌が二本で一対。一つに重ねると蟹のハサミを思わせる姿となっている。


 ゼンの心身の一瞬の硬直を、その異形は見逃さなかった。

 旋回した長い脚が、無防備にさらされた脇腹に叩き込まれる。

「ぐっ!」

 女子生徒を庇うようにして転がりながら、踏み込む。跳ぶ。


 かろうじて追撃の鎌を避けたゼンの目の前で、機械的にそれは足を引き戻した。

 爪先で床に弧を描き、まるで帽子をかぶり直すかのように、鎌を握りしめた手がフードを上から押さえつける。


「何者だ、お前」


 理性ある返答をくれるとは思っていない。それでも、問わずにはいられなかった。

 この身体さばきは、明らかに人類が培った戦闘技術の粋……武術の心得があった。


「からだ」

「は?」

「いの、ち」


 自分と同じぐらいの少年少女の声が適当に入り交じり、高低でたらめに、ない交ぜになったような声の響きを持つ呟き。そこにはやはり脈絡がない。ゼンはため息をついて首を振った。


 ――これ以上は、無理だ。


 そこでゼンは目の前の対象を討伐することを諦めた。

 もう一度、靴底で床を叩く。


 彼のスキル『初歩跳躍』は、一歩分の距離ならあらゆる地点に出現できる。

 助走をつけない飛び方なら、高校生の平均記録は2.5m。新田前の脚力なら3mを超える。

 その範疇なら、どこへだって跳べる。

 ……それこそ、壁に仕切られた向こう側だろうと、床のタイルを隔てた、下のフロアだろうと。


 □■□■


「ぐっ……!」

 少女の肢体を両腕で支え、机の上に着地する。不安定な足場からは早々に下りる。

 無人の教室からは、ゼンと少女の息使いだけが聞こえていた。

 やつれてはいるが、とりあえずは息がある。そして着地の衝撃からか、睫と瞼が震えていて、覚醒の兆候が見える。

 うっすらとその目が開き、生気と正気がぼんやりと眼光として戻りつつあった。

 ……が、未だ曇りを残す瞳に鋭く尖る仏具が映り込む。

「ひっいいぃぃ!」

 瞬間、少女はゼンを突き飛ばし、悲鳴をあげた。


「っ! おいっ!」


 不意のことで対応が遅れたゼンは、もつれる足で教室から出て行った少女の姿を追おうとした。

 直後のことだった。


《Check! Queen!》


 聞き慣れた人工音声が、聞き慣れない単語を発する。

 少女の消えた廊下の先で。淡い発光と裏返った絶叫を伴って。

 その薄紅色の光の中で、少女の影をタコの触手のようなものが絡め取っていく。そのまま大きく傾いた少女は、倒れ伏す音と共に姿を消した。


「なんだと……っ?」


 思わず呟くゼンは、速度を緩めず教室から出た。

 折れたその先にいたのは、包帯のような長大な布に巻き取られた、少女だったもの。身体の輪郭や見え隠れする顔のパーツからそれが分かる。

 だが、それとは別にもう一人、同じ年頃の少女が立っていた。


 その身にまとっているのは、救い出した少女と同じ制服。

 細い腰には自分と似た機具を巻いていて、ツーサイドにまとめ上げた波打った髪の下には、小動物的な愛らしい顔立ち。

 だがその横顔を見慣れていたゼンには、相手に愛くるしさなど覚えなかった。むしろ、嫌悪した。


「……忍森(しのぶもり)冬花(とうか)


 そこでようやくゼンの存在と接近に気がついたように振り向いた。

「あはっ」

 と、あどけなく笑み綻ぶ。だがその笑みは、愛嬌たっぷりだがどこか人を不安にさせる。


「こんばんはァ、新田ちゃん」

 今夜の騒動の原因となった情報提供者は、同僚の目の前で両手を重ね合わせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ