表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

プロローグ

 中庭へ出ると、満開の桜が出迎えてくれる。

 ひらひら舞う花弁に、朝の淡光に反射して光を得た雨粒が幻想的に空間を染め上げる。ああそら、幻想が降ってくる。

 地面の桜の上を歩いて、音の原因を探す。暫く茂みを覗いてみたり、桜の木を見上げてみたりもしたが、それらしいものは見当たらない。人の出入りした気配はないし、やはり動物なのだろうが見付からないと言う事は人間を警戒して隠れているのだろう。なら私が居ない方がいいに違いない。

 餌だけを用意してとっとと消えようかと踵を返した。


ガサッ


 返した踵をまた中庭の方へ戻した。


「……主は気にして欲しいのか欲しくないのか、どっちかハッキリしんせんなぁ」


 少し混じった廓詞は標準語と合わさると大層歪だろうが、動物と自分しかいない状況は取り繕う気にもならない。別に構わなかった。


「わっちは消えた方がいいのかえ?

 別に消えても主の食事ぐらいは持ってきんすよ」


 答えるはずの無い動物に話掛ける。別に答えを求めているわけではない。ただの独り言と言うか、自分を納得させるための一人問答のようなものだ。


ガサッ


 するとまた茂みが揺れた。

 なんぞ、面白うなってきいした……。


「何が食べたいんありんすか?

 そうじゃな、今日の献立に使われる物なら何でもよいよ。

 確実なのは味噌汁の中の……、わかめ」


シーン……


「大根」


シーン……


「人参はどうじゃ?」


シーン……


 一向に返ってこない返事モドキに、ガッカリする程のことでもなく、狐の嫁入りも終わりそうなので、虹を見ようと上に帰ろうかと思い始めた。


「あとはそうさね……

 おあげぐらいでありんすな」


ガサガサガサッ


 味噌汁の最後の具を口にした時、一際大きな音がした。それは目にも見える程の揺れで、一等大きな桜の木の一部が揺れていた。

 そこか……


「揚げ屋が近くにありおすからな、揚げ立てのおあげがいつも入っておす」


 半ばからかうように言葉を続けて、一歩一歩桜の木に近付いて行き太い幹に手を掛ける。枝に足を引っ掛けて、音が立ちそうになったら声で誤魔化す。


「厚みのあるおあげをそのまま切って食べたりもしんすな。ジュワッとした食感たるや、頬が落ちそうなぐらい美味でな」


ガサッガサガサガサッッ


 そら、見つけた。

 やっと登り切った桜の中見えたのは、

 純白の、尻尾だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ