表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

プロローグ

 寝支度も整いさて寝ようかと思う頃、窓を閉め忘れた事に気づいた。季節は春。積み重ねられた温暖化の代償によって、ほぼ無くなり掛けている春の気候は暖かいと言えど、この時期は花粉が飛ぶ。


「さて、どうしたもんかな……」


 (くるわ)に入って癖づいた廓詞(くるわことば)だが、流石に一人の時にまで使うことは少ない。ついつい出てしまう時もあるが、大抵は現代の標準語を使っている。生まれ付いた時から遊女な訳ではないし、お客は全て外の人間だ。そのお客と会話しているのだから、勘違いされがちだが廓詞しか話せない訳はない。


「花粉もしんどいし、閉めようか……」


 布団の前でしゃがんだ体勢のまま窓を恨めしく見据えていると、外が急に明るくなった。


おや?


 雨はしとしとと降ったままなのに、外は雲が晴れたように明るさを取り戻した。早朝の淡い光がそっと窓から忍び込んでくる。

 身体を起こして窓に寄れば、予想通り。


「狐の嫁入りか」


 天泣(てんきゅう)、お天気雨、狐雨(きつねあめ)、言い方は様々あれど、内容は「晴れているのに雨が降る」と言う現象を指している。その不思議な現象が起こる理由は知っているが、雲と言う蛇口が無いのに水と言う雨の出てくるこの現象は、やはり「狐の嫁入り」と少し化かされたような気分にさせてくれる呼び方が好きだ。

 珍しい狐の嫁入りだ、止むまでは窓を開けていよう。そう思って窓枠に肘をついて顎を乗せて眺めていた。狐の嫁入りと虹の発生する条件には共通点も多い為、どうせなら虹を見て寝ようと思ったのだ。

 しとしとと雨が降る。

 見える桜をほんの僅か巻き込んで、花弁の絨毯を地面に作り上げていく。


「いい朝だ」


 微笑んでそう思わず零した時、外で何か物音がした。中庭だ。


「?」


ガサッ


 何か物を引き摺るような音。今の時刻は午前7時、まだまだ商人が来る時間でも廓の活動時間でもない。この時間に誰かが活動していることは基本的に無いし、あったとしても廓をカフェとして開放する月1回の廓茶屋だけで、今日は当然その日ではない。


「寝不番が外でなんぞしとんのかえ?」


 少し訛った標準語を口にするも、そうではないのだろうと確信めいたものを抱きながら部屋を出た。

 寝不番、男一人が歩く音にしては軽すぎたし、靴の擦れる硬い音でもなかった。茂みに隠れたような音がしたから、もしかしたら動物かもしれない。

 少し早足で中庭へと続く扉を開けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ