表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
九月の桜  作者: 七ノ夏
5/8

教室

わたしは不思議な気持ちで、手のなかの紙片をじっと眺めた。

「今日の放課後、中庭に来てください」

ルーズリーフの切れ端に書かれているのは、それだけ。女の子っぽい丸っこい字でもなければ、男の子っぽいかくかくした字でもない、大人っぽい流麗な字だ。

わたしがそれを発見したのは、ついさっきのこと。帰る準備をしていたら、机の中から見覚えのない紙きれがでてきたのだ。

わたしの机に入っていたということは、わたし宛てなのだろうか。でも、こんな呼び出し状を入れられるようなことをした覚えはない、はず。髪だって真っ黒だし、スカートの裾は野暮ったく膝小僧をかくしている。いきがってんじゃないぞ、コラ、なんて言われる筋合いはないはずだ。

いや、そもそも、こんな美しい文字を書く人はきっと理知的で、一年生をしめあげるなんて愚かな真似はしないだろう。たぶん。

だとすれば、なんの目的でわたしを呼びだすのだろう。

「いと、帰らないの?」

不意に声をかけられ、わたしは飛びあがりそうになった。顔をあげると、目の前に怪訝な表情の果奈実かなみが立っていた。

「へ?ああ、うん、ううん」

「え、なにそれ。帰るの、帰らないの?」

「か、えんない」

わたしは自分がそう言ったことに、驚いた。唇が、勝手に動いたかのような感覚だったから。

「ふうん、なんか用事?」

「そう、なのかな?」

「いや、きかれても知らないし」

「あ、そっか」

「今日のいと、なんか変。いつも変だけど、いつも以上に、変」

「変って、連呼しないで」

わたしがそっぽを向くと、果奈実はふふっと笑った。人を変呼ばわりしたあげく、笑うなんて、ひどいやつだ。

「なんかあったら、話してよ。それじゃあ、またね」

「あ、うん。ばいばい」

ひらひらと手を振ると、果奈実は帰っていった。

わたしはまた紙を広げて悩む。行くべきか、行かざるべきか。

五分ほど考えた結果、行くことにした。もし行かなかったとして、明日だれかに文句言われるのは嫌だから。

それに、わたしは好奇心が旺盛な方だったりする。なにかおもしろそうなものがあるのに、行かなかったらきっと、この先一週間ほど、もやもやしつづけるだろう。

よし、気がかわらないうちに、はやく行こう。

わたしはポケットに紙片を入れると、中庭へ向かうべく、荷物をまとめはじめる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ