表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/19

1-13 手向け、はなむけ

 祭りの会場から離れ、斉藤家(さいとうけ)で荷物をまとめる。

 短くも濃密だった三日間の滞在。

 リュッカが使用人部屋に名残惜しさを感じていると、


「チト、いるんでしょ? 出てきなさいよ!」


 外から、聞き覚えのある声がした。

 屋敷の庭に立つのは、ショートカットの勝気な少女――(あい)

 チトの異能を否定し、チトと喧嘩(けんか)別れになっていた藍染師(あいぞめし)見習いだった。


「藍……今さら、わたしに何の用だ」


 チトは荷造りの手を止め、縁側(えんがわ)から庭へ降りる。

 藍は冷たい反応に怯みつつも、意を決して一歩前に出た。


「もう出発するんでしょ。せいせいするわ! あんたが来てから、ヨナギ村の自然はめちゃくちゃ。キクもワタもヤマフジも……でも、祭りが無事に開かれて、皆が救われたのも事実。だから、これ」


 藍は右手を突き出し、手のひらを開いた。


「藍色のリボン……これ、わたしにくれるのか?」


 アイで染めた短い髪帯(リボン)。チトの目が丸くなる。


「か、勘違いしないで! 『金髪に()えるのは青』って言った手前、それを証明したいだけ。決して〈みどりのゆび〉を認めたわけじゃないから……でも、あのときは少し言い過ぎた。ごめんね」


 藍は早口で言って、チトにリボンを押しつけた。

 チトは一瞬硬直し、ごにょごにょとお礼を呟く。

 リュッカは遠巻きにその様子を見届けると、すべての旅荷を抱えて屋敷を出た。


   ・・・


「チトさん、リュッカさん。本当にもう行かれるんですね」


 村の端まで見送りにきた菊代(きくよ)は、

正夫(まさお)さんに挨拶してからでも……」

 と言いかけて、すぐに発言を引っ込めた。

 夜の崖で正体を(あば)かれて、昨日の今日だ。民子に(ふん)したままの菊代は、まだ正夫に打ち明ける勇気が持てないでいるのだろう。


「菊人形で、民子を(とむ)いましたからね。正夫さんも、すぐに私が菊代だと気づくでしょう。すべて話して謝罪するつもりです。顔のかぶれは……()えるまでは背負っていかなきゃ」


 頬を掻きながらそう話す菊代が、リュッカにはもどかしかった。

 何年も漆を塗り重ねてきた顔が、もとの状態に戻るまでには、どれほどの時間がかかるのだろう――菊代だって「もう隠さなくていい」はずなのに。


 三輪バイクに荷物を(くく)り、エンジンをかける。


 出発間際。

 チトは思い立ったように、後部座席からぴょんと下りて、


「菊代。もう一度だけ顔を見せてくれないか」


 そう言って、両手の革手袋を脱いだ。

 現れた手は、やはり眩しいほどに白かった。

 あの細い指こそが、ヨナギ村のキクを咲かせた奇跡の異能。


 それにしても――チトはいったい何をするつもりなのか。


 菊代は戸惑いながらも、従順に顔の布を外す。

 チトの手が、菊代の顔を包み込む。


 その瞬間。

 菊代の顔のこわばりが、ぽろり、と剥がれ落ちた。


「えっ?」


 そう声に出したのは、菊代かリュッカか。

 リュッカは鼓動する三輪バイクに(またが)ったまま、その光景に釘付けになった。


 チトが触れた箇所から、()()()()がひいていく。

 赤みが消え、()れが治まる。

 傷のかさぶたが()がれたら――玉のような肌が現れる。

 にわかには信じがたい回復。まるでチトの指が、菊代の顔を(いや)していくみたいだった。


 数秒間の超常現象。

 気がつけば、民子の着物を着た美女が(たたず)んでいる。

 チトはかぶれの完治を確かめると、何事もなかったかのように後部座席に座り直し――


「――って、待ってよチト!! 今の何? どうして菊代さんの顔が治ったんだ!?」


 リュッカは辺り構わず声を荒げ、


「〈みどりのゆび〉は植物を操る異能じゃなかったの? 人も癒せるなんて聞いてない! だめだ、理解が追い付かない。ねえチト説明を――」


「リュッカ、バイクを出してくれ」

「ちょっと!!」

「……うるさいぞ。いいから早く。出発だ」


 どうやら、説明する気はないらしい。


 混乱するリュッカの背中に、チトのヘッドドレスがこつんと当たる。

 と同時に、腰の左右に革手袋の感触。

 リュッカはぎょっとして我に返った。あんなに接触を嫌がっていたチトが、リュッカの腰に掴まっていた。ヨナギ村に到着する前にした「お願い」を、こんな形で返されるとは。


 異能のことは、後で絶対に問い詰めてやるからな――と決心し、ハンドルを(ひね)る。


 呆然(ぼうぜん)とする菊代のはるか後方から、二人を見送り損ねた正夫が駆けてくる。

 菊代に合流した正夫はどんな顔をするのやら。見届けずとも想像できた。


 三輪バイクは砂を巻き上げ、搭乗者の鉄腕と金髪を秋空に輝かせながら、紅葉する山をまっすぐ走り抜けていった。



【第1章 菊人形の里】完

ここまで読んでくださってありがとうございます。

よろしければ、引き続き、チトとリュッカの旅にお付き合いください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ