表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/10

第2話 劇的な出会い

 わたしの両親も北九州で生まれ育った。今年五十一歳になる父さんは、ひいおじいちゃんが始めた鉄工所で働いている。


 父さんは若い頃には、鉄工の仕事が嫌いで大学は東京を選んだ。東京で小説家として大成たいせいするのが夢だった。


 その志を持って、成功するまでは故郷こきょうに帰ってこないと、意気込んで上京したが、大学卒業後は広告のビラを専門に制作する小さな会社に入社した。


 その後、ビラのデザインをしたり、顧客こきゃくとキャッチフレーズを考えたりして五年が過ぎていった。


「ピリッと辛いから揚げ弁当、赤字覚悟の480円! ニコニコ弁当」


貴方あなたの爪をピカピカ、キラキラ人生が待っている! 駅裏サロン・ド・ネール」


「奥さん、最近ご主人残業多くないですか? 浮気探偵事務所・宇和木」

 

 これが父さんの代表作だった。


 残念ながら小説は一冊も書き上げていない。自分の実力のなさに失望し始めた時に、ひいおじいちゃんが亡くなった。


 葬式そうしきに出席するために、会社から一週間の休みをもらい、五年ぶりに北九州に帰郷ききょうした時に、母さんと出会った。


 ロマンチックとは言えないが、劇的げきてきな出会いだったのは確かだ。




 奇跡きせき葬式そうしきの日に始まった。


 葬儀そうぎに来てくれた知人たちを迎えるために、父さんはおじいちゃんとおばさんに挟まれて立っていた。

 一人ひとり棺桶かんおけの前でこうを焚いた後で、親戚しんせき一同の前であいさつが始まる。ひいおじいちゃんは長年、鉄工所を経営していたので、お参りをする人の数も多い。


 一人ひとりに丁重ていちょうにあいさつをしていた時に、一人の若い娘が祖母そぼに付きそって、父さんの前に立ち止まった。


 父さんは不思議な感覚に襲われた。


 なぜならば娘の顔が、父さんが小さい時にあこがれていたアイドルを思い起こさせたからだ。

 憧れのアイドルは一曲売れて消えていった、無数のアイドルの一人だった。


 その娘が父さんの前に立ってお辞儀じぎをした瞬間、手に持っていた数珠じゅずなわが切れて、床に落ちた。


「パーン」と音を立ててたま八方はっぽうに散らばった。


「あっ」と娘が叫んだ後で、しゃがみこんで珠を一つひとつ拾おうとする。


 娘のひざまづいた姿を見て、父さんもしゃがんでたまを拾い始める。


 二人の姿を見たおばさんも、おじさんも、しゃがんで残りの珠を拾う。


 周りのみんなは、いったい何があったのかと、一斉いっせいに床を見つめた。

  

「ごめんなさい、どうもすみません」と娘はあやまり続けている。

 

 父さんは珠を拾っている間、不思議な運命を感じたそうだ。


「もしかしたら、死んだおじいちゃんが、この人と引き合わせてくれたのかもしれない」と父さんは思い続けた。


 葬式そうしきの後で、親戚しんせき一人ひとりに喪服もふくのアイドルの行方ゆくえを聞いたが、誰も娘を知らない。


 これは不思議なものだと思って、えんが無かったのかとあきらめようとするが、喪服のアイドルのイメージがよりあざやかに残って、忘れることが出来きずに数日が過ぎていった。


      


 父さんが東京に戻る二日前に、高校の悪友が友達を紹介するから、ディナーを一緒に食べようと言ってきたが、紹介料としてディナーを払えと言うのだ。


 入社して以来、ガールフレンドを持ったためしのない父さんは、わらをもつかむ思いで、悪友のこくな条件を受け入れた。


 四人は小倉こくら駅前の繁華街はんかがいにある串焼き屋で待ち合わせた。


 父さんと悪友は、予約時間よりも十分ほど先に来てテーブルに座る。


「彼女が働いている会社の同僚どうりょうだから、まだ一度も会ったことないよ」


 悪友は説明する。


 どんな女の子が来るのかと楽しみにしていると、入り口から手を振る女の子が、二人のテーブルに近づいて来る。


 まさしく何度かインスタで見た悪友の彼女だ。彼女の後ろに付いてくる女性が父さんのデートだった。


 期待で緊張し始める。


 文句をつける訳ではないが、父さんのデートはどう見ても、可愛いという表現が似合う女の子ではなかった。

 

 父さんはせぎすの女性よりも、少し肉が付いている方が好みだが、彼女は肉が付き過ぎていた。


 父さんも文句が言えるほどイケメンではないが、好みはちょっとひ弱で助けたくなるような、可愛いアイドル系だった。


 彼女を紹介されてテーブルに着く。


 悪友と彼の彼女は楽しそうに話し始めるが、父さんとデートはお互いに向き合ったまま、下を向いて沈黙が続く。


「ちょっとやばい」と思いながらも、何と言って話し始めればいいのかもわからない。


 男とは随分ずいぶんと第一印象にこだわるものだ。


 第一印象が良ければ、どうにかして相手の女性に好かれようと、果てしなく努力をする動物だ。


 男の習性しゅうせいは全く犬と一緒だ、と言っても過言かごんではない。


 犬が飼い主に好かれようと、何度もボールを持ってくるのに似ている。


 隣の席でも同じ年頃の四人が、合コンをしているのに気付いた。


 四人の方向を少し見てみる。


 前にいる二人は楽しそうに話しているが、向こうの二人は父さんたちのように黙っていて、気まずい雰囲気ふんいきが漂っている。


 合コンは自分の性格に合ってないと思いながら、父さんは尿意にょういにかられるのに気付いた。


 さっきから時間つぶしに、水を何杯も飲んでいるせいだった。


 これはヤバイと思いながらも、トイレに行くのを躊躇ちゅうちょする。


 もう待ちきれないと思った時に席を立った。


「ちょっと、手を洗ってきます」


 トイレに駆け込もうと思い、ドアのノブを握るとかぎが閉まっていた。


「なんだ、今晩は運がねえな……」と思いながらドアの前で待っていると、どこかで見たことがある女性が、トイレに近づいてくる。


「ハッ」とする思いを抑えて、「まだ誰か入ってます」と答えた。


「ああ、そうですか?」


 女性が答えた後で、席に戻らずに父さんの隣に立った。


 横にたたずむ女性は、父さんのデートとは比較にならないほど可愛い。トイレの前だが、どうにか話をつなげようと懸命けんめいに話題を考えたすえ、やっと言葉が出てきた。


「ここトイレ一つしかないんですね」


「はあ……男女共同なんですね?」


「そうみたいですね」


 父さんは後をどう続けようか懸命けんめいに考える。


「そちら、僕たちの隣のテーブルですよね?」


「はい」


 返事は短い。


「今晩、親友に合コンに誘われて来たんですが、これが初めてなんで、どうもしっくり行かなくて。トイレに行ってくると言って、ちょっと逃げてきたんですよ」


「私もそうなんです。久しぶりに北九州に戻って来たら、友達からいい人紹介するからって、言われて来たんですけど、全然タイプじゃなくって」


 話す言葉にはなぜか馴染なじみを感じた。


「そうだったんだ。この偶然ぐうぜん、面白いですよね」


「そうね、本当に」とかすかに微笑ほほえむ。


「ところでそちら、出身、北九州ですか?」


「はい、でも今は大阪に住んでます」


「ぼ、ぼくは東京です」


「そうなんだ、帰郷ききょうしたのはご両親に会いに?」


「それもあるんですけど、祖父そふが急に亡くなったんで、葬儀そうぎのために戻ってきました」


「あっ、そうなんですか? 不思議ね。私、祖母そぼがお世話になった人の葬式そうしきに、一昨日いっさくじつ前に出席したんです」


 父さんの頭に「ピン」と明かりがついた。


「もしかして数珠じゅずを落とした人じゃないですか?」


「なぜそんなこと知ってるの?」


「ぼ、ぼく、目の前にいました! ぼくの前で落として、八方はっぽうに飛び散ったたまを拾ったの、あれ僕です」と大きく叫んだ。


「えっ、ビックリ! そうだったんですか? 不思議なことがあるんですね」


 突然トイレのドアが開いて、真っ赤な顔をした中年のサラリーマンが出てきた。


 ここは男の我慢がまん正念場しょうねんばだと思い、父さんは彼女に順番をゆずった。


「どうぞ、どうぞ、レディー・ファーストで……」


 彼女は礼を言いながらトイレに消えた。


 父さんは両足をめ付けながら尿意にょういに耐える。


 二度目の奇跡に驚くと共に、もう喪服もふくのアイドルに恋をしていた。


 次にトイレの戸が開いた時、何か話を続けようと思ったが、どう見てもタイミングが悪い。


「ありがとうございます」と返した後に、素直すなおにトイレに入って戸を閉めた。


 れ上がった膀胱ぼうこうから放出ほうしゅつできる喜びと、奇跡の出会いに、父さんは白いトイレの前でエクスタシーを感じている。


 体全体から力が抜ける感覚を覚えた時に、父さんは大きく身震みぶるいをした。


 長い間トイレの前に立っている父さんにとって、十分前とは反対にテーブルに戻るのが楽しみになった。


 はつらつとした顔をして、トイレのドアを開けてテーブルに戻った時、隣の席には誰も座っていない。


 あたりを見回してみると、湯気ゆげで曇ったガラス窓の向こうに、他の三人と一緒に歩き去る喪服もふくのアイドルの姿が見えた。


 幸福感は一瞬いっしゅんの間に消え去って、大きな魚を釣りそこねた時の虚脱感きょだつかんに襲われた。


 父さんは又、彼女の名前を聞き忘れた。



     






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ