凍結
左側の蛇口をひねったが、お湯が出て来なかった。ああ凍結してるんだなと思った。その前に洗濯機の蛇口をひねろうとして動かなかったから、直ぐにわかった。洗濯機の水道が凍ることは以前からあったが、今年は初めてだった。つい先日まで今年の冬はそんなに寒くないなと思っていたのだけれど、昨夜来雪も降って積もっていたし風も吹いているから凍っていてもおかしくはない。念のためにガスレンジに火を点けてみたら、こちらは出来たのでガス自体は来てる。
洗濯機の方は、昼頃になれば解けるだろうと思ったけれど、お湯の方はいつ復旧するのか判断できなかった。水道の水の方は出ているし、そんなにかからないだろうとは思った。シャワーが浴びられないのが残念だった。こんなことになるのなら、蛇口を少し開けておけばよかった。まだ数日寒いだろうから、きょうからはそうすることにしよう。
買い物から帰ってきて、いつもはすぐにシャワーを浴びるのだけれど、それができなかったので、代わりに電気ポットのお湯で髪と顔を拭いた。前日に新しい浄水ポットを買っておいてよかった。古いものが、浄水するのに時間が掛かっていたので、カートリッジを替えるべきだったのだけれど、そうしないでしばらく放置していたのが、ようやく思い立って売り場に行ったら、カートリッジと新品の本体と千円くらいしか違わなかった。本体にもカートリッジは一つ付属しているから、本体だけの価格が千円くらいなのだった。カートリッジのほうが高い。それに、新製品になっていたし、思い切って買ったのだった。
おかげで蛇口からお湯が出なくても、浄水ポットの水を電気ポットで沸かして用意することができたのだ。しばらく復旧しなくてもこれで何とかなると思った。実際には午前中に洗濯機も動かせたし、お湯も出るようになったので、大きな問題はなかった。