表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

第6話「再びひとり」

 朝、外は静かに晴れていた。

 紗季は手短に荷物を背負い、玄関で小さく深呼吸をした。


「誠さん、本当にお世話になりました」


「気をつけて。……何かあったら、ここに戻ってくればいい」


「うん。――必ず、また会いましょう」


 それだけ言うと、紗季は軽く会釈し、山道をロードバイクで下っていった。その背中が、林の向こうに吸い込まれるように消えていく。

 その後ろ姿が完全に見えなくなるまで、俺はしばらく立ち尽くしていた。


 再び、山小屋に一人きりになった。


 しんと静まりかえった部屋のなかには、

 まだ彼女の残り香や、使いかけのコップ、枕元に積まれた数冊の本がそのまま残っている。

 ベッドのシーツにはわずかな温もりが残り、その脇には、小さくたたまれたハンカチがひとつ。

 わざとじゃないのかもしれない。でも、どこか意図があるようにも見えた。


「……忘れていったぞ」


 そうつぶやきながら、俺はそっとそれを棚にしまった。


「いつか、取りに戻ってきたときのために」


 思えばこの数週間、俺はひとりの生活から遠ざかっていた。

 紗季がいることで、食卓に会話が生まれ、朝晩の空気にも少し彩りが差していた。

 捻挫の看病、山菜採りや料理の手伝い――

 何気ない日々が、思いのほか心地よいものだったのだと、今になって気づかされる。


 ふと、空っぽになったカップを流しに運ぶ。

 何も言わずに洗い物をする手が、少しぎこちなく感じられた。


 小屋の外に出れば、春の風が畑を渡り、

 ヒヨドリの鳴き声や、どこかでモグラが土を掘る音が聞こえてくる。


 柵の向こうには、あいかわらずぼんやりと立つゾンビが一体、

 春の光にさらされて、動くでもなく、ただ世界の一部としてそこに在る。


 ――普通なら、こんな存在は、危険がなくてもすぐに始末してしまうべきなのかもしれない。

 それが、生き残った人間の“正解”なのだろう。


 けれど俺は、ずっとそこにいるこのゾンビを、何となく排除する気になれずにいた。

 それは死者への哀れみや倫理観というより、

 ただ「ここにもかつて、誰かがいた」という事実を、この世界に留めておきたかったからかもしれない。


 動物の屍や野ざらしの骨なら、片付けて終わりだ。

 けれどゾンビは、人間だったものの“最後の残滓”だ。

 自分がいつか同じ立場になるかもしれない――

 そんな思いが、ほんの少しだけ胸の奥を鈍くさせる。


 この静けさのなか、あのゾンビもまた、ただ時を過ごしているのかもしれない。

 自分の存在の輪郭がぼやけていくまで、ただそこに立ち尽くすだけの、“誰か”として。




 ああ、俺はまた「ひとり」に戻ったんだな――

 そう思いながら、紗季と過ごした日々を思い返す。


 パンデミックが起こり、東京から逃げてきて、

 この山小屋で静かに生きることを選んだ。

 たくさんのものを失った。家族も、友人も、かつての恋人も、

 もう一度会いたいと願っても、どこにいるかも分からない。


 それでもこの春、たったひとときでも誰かと分かち合う時間があったことが、

 今の自分にはとても大きな出来事だったように思う。




 昼前、ふとベッド脇に積まれた本を手に取る。

 そのなかに、紗季が読んでいたらしいページに付箋が挟まっていた。


「また読める日が来るといいね」


 彼女の手書きのメモが、さりげなく残されていた。

 その文字を指でなぞりながら、俺は小さく息を吐く。


 この終末世界で“また誰かと出会う”ことがどれほど稀な奇跡か、

 そして一度でも誰かを信じることが、どれほど勇気の要ることか。




 もう一度ひとりになった静けさの中で、

 俺は“ここで生きる”ということの意味を、改めて考える。

 ひとりで生きるしかない――そう思っていた自分が、

 誰かと過ごすことで、少しだけ変わったのかもしれない。


 外の光が少しずつ伸びていく。


「……さて、今日は畑を見てこよう」


 俺はそうつぶやき、小屋の扉を押し開けた。


 春の風が、新しい季節の匂いを連れてくる。

 そのなかに――まだ見ぬ誰かの気配が、ほんのかすかに混じっているような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ