表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

妙メモリー

『痛いの』の処理方法

作者: みょめも

あれは私が夫と2歳になる子どもの3人で新しい町に引っ越してきたときの話だ。


その日は町内会の会議があり、ゴミの出し方についてのお知らせがあった。



「最近、ゴミの出し方についてマナーを守っていただけない方がいるようです」



「みんなの町なのだからルールは守ってほしいよな」



「特に『痛いの』の処分方法を把握されていない方がいるようです」



「『痛いの』なんて燃えるゴミなんじゃないの?」



「はい、燃えるゴミです。小さい袋に入れて『痛いの』が漏れないように口をしっかり縛って出してくれればいいだけです」



「風で誰かのところにとんでいっては大変ですからね」



「そういえばこの前、道に『痛いの』が転がっていたっけな」




話を聞いていて私はギクリとした。


先日、子どもとお散歩をしていたとき、子どもが転んで膝を擦りむき『痛いの痛いのとんでいけ』をしたことを思い出したのだ。


前に住んでいた地域では『痛いの』は分別していなかったし、小さいものなら土にかえるから大丈夫だと言われていた。


そう考えると庭で遊んでいたときも何度かとばしてしまったなぁ、これから気を付けなくては。



「ちなみに『痒いの』は燃えないゴミで統一をお願いします」



組長さんがそこまで言うと入り口の扉がカララと開きお隣の川口さんが入ってきた。



「誰ですか!?最近『痛いの』を不法投棄する人は!」



川口さんは全身包帯で、袋に見覚えのある『痛いの』を詰めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ