表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

番外編〜お姉ちゃんのエッセイ〜

どうしても、お姉ちゃん視点を書きたくなってしまいました……よろしければこちらも……!

 まずい。

 今日は模試だ。

 毎日会いに行くって約束していたのに。それでいて黙って破る訳にもいかないだろう。しかしあいにく母はケータイを持っていない。せめて病院の番号ぐらい知っておけば良かった。田舎過ぎてネット環境も家に無いし、友達に頼るのも難しい。まあ、先生に言えば何とかなる気もするが。そして父は父で、少し前から出張だ。


 今日1日ぐらい良いだろう、とも思った。しかし、すぐに、前に母と交わした会話が頭をよぎる。


 ――春香(はるか)陽葵(ひまり)に会えたら、気も晴れるわ。ほんとにありがとう。毎日会えたらいいんだけど、忙しいわよね……

 ――何言ってんの、お母さん。ほんの1時間じゃん。

 ――ひまりも、毎日お母さんに会いたい!


 ……(陽葵)をひとりで行かせるほかない、か。


「ひとりで行ける?」

「行けるよ! だってもうひまり、1年生だもん!」

「ごめんね、一緒に行けなくて……じゃあ、お願いね。寄り道はだめよ?」


 陽葵と話していると、つい母親のような、優しいというか甘ったるい口調になってしまう。年が離れているからだろうか。


「道、分かる?」

「わかるよ! だってお姉ちゃんに教えてもらったもん!」

「……迷わない? 大丈夫?」


 本人がわかると言っているのだから大丈夫だろうに。我ながら、過保護だろうか。いや、でも、彼女はまだ6才なのだ。


「大丈夫! ひまり、行けるよ! まかせて!!」


 ふんすっと胸を張ってみせる陽葵に、つい頬が弛んでしまう。


「じゃあ、任せたよ。いってらっしゃい」

「うん! いってきまぁす」


 彼女を見送り、ひとりになる。私もそろそろ出発しなくては。


 しかし、ひとりになって部屋が静かになるのを合図に、ふと考えてみる。


 ――いつだって、私は、あの子の明るさ、呑気さ、優しさ、単純さ――そんなものに助けられてきた。


 母は、昔から体が弱かった。とはいっても、昔は今ほど入退院を繰り返していたわけではなかった。私が小さい頃、何も知らないで、きょうだいが欲しいなんて言った時にはいつも、悲しそうな顔をしていた。後で知ったことだが、私ひとり産むのも、母の体には負担が大きかったのだ。

 それなのに、私が10才の時、陽葵を産んだ。何も知らない私は、願いを聞いてくれた母に、ただ心から喜んだ。母も嬉しそうだった。陽葵をいとおしそうに抱きながら、私の頭を優しく、しかし弱々しくかきなでた。

 だが、それからは、母の体調はめっきり悪くなってしまった。


 ――私のせいだ、私があんなこと言ったから、無理して――


 そう思い詰めてみても、陽葵の無邪気な笑顔に、いつだって心は緩むのだった。


 母が不在の間は、私が陽葵の世話をした。育児関係の本や主婦向けの本とにらめっこしながら、色んな仕事をこなすうち、小5ぐらいにはほとんどの家事が出来るようになっていた。毎日、陽葵を抱っこして母に会いに行った。やがて陽葵が立てるようになると、手を引いて。


 中1ぐらいの時だ。私の葛藤がピークに達したのは。

 ――何で皆と一緒に遊びに行けないの?

 ――それは母の体調が悪いからで、仕方ないでしょ。

 ――じゃあそれは何で?

 ――もともとの体質なんだから、何でも何も……

 ――でも、昔は違った。陽葵を産んだから。

 ――そうとは限らない。

 ――陽葵を産んだのは、私が欲しがったから。あの子は私のためだけに産まれたんだ。母は私なんかの為に産んだんだ。

 ――そんなの、憶測でしょ? 自分が欲しかったのかもよ。

 ――いや、あんな優しいお母さんだもん。だけど、私のためだとしたら、全然私のためじゃない!

 ――私のためだとしたら、その考えは自分勝手すぎるよ。

 ――お母さんが苦しむのは私が嫌なのに!

 ――それは、私が遊びに行けないから?

 ――……それは……。そんな、はずは……

 ――でも、お母さんが望んだから産んだのかもよ。でなけりゃ、そんな無理しないよ。そのせいで、私が悩んでるなら、それなら、お母さんのせいで、私が……

 ――それだったら本望よ! だけどっ……


 定期テストが終わり、学校が早く終わった時だった。あの時も、私がひとりで居たときだ。


 まさにその時だった。


「お姉ちゃんただいまー」

「あぁ……おかえり」


 ――陽葵の、なんて呑気なことよ。私なんかの為に産まれてきた、なんて知ったら、どう思うだろう。


「あのねー、今日ねー、るなちゃんって子とねー」

「るなちゃん?」

「お友達! んでね、その子がねー」


 私は、さっきまでの思考をすっかり忘れて聞き入っていた。

 屈託ない笑顔で、今日あった様々なことを話す陽葵。


 ――そっか。陽葵は陽葵だ。


 その笑顔に、何か、穢れを知らぬもの……いや、もっと美しいもの……誰の足も踏み入れられていない、ユートピアのような、花畑のようなものを連想した。

 ――いや、あの子はむしろ、何かそんな美しい花畑からの贈り物なのかもしれない。

 ――もしかして、その贈り主は母だと言えるのかも。

 いや、また思考が堂々巡りになりそうだ。でも、不思議と暗い気分にはもうならない。もしかして、あの子は魔法使いか妖精か何かだろうか――


 そういえば、母がある時、お守りを買ってくれた。元気だった時、どこかのお土産で。それは、透明で透き通り、卵形をしていて、しかし覗き込んで見れば、中には花のような飾りが散りばめられている……そんな、不思議なものだった。あの中の花畑と、どこか重なる。


 ――そうだ、模試にはこれも持って行こう。


 あぁ、しまった。

 老人みたいな回顧で、すっかり時間が経っていた。

 あの子なら、上手くやってくれる。きっと大丈夫。


 純粋で朗らかな花畑は、純粋で朗らかなままであってほしい。


 その世界が、純粋で朗らかなままでさらに広がれば、なお良い――陽葵があまり遠くに行けないうちは、私が、伝書鳩として、楽しいこと、もっと呼び込めるなら。


 さて、出発しなくては。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます!!!

なお、少し拙作を宣伝させてください……


『魔法が使えるだけの普通の女の子』

https://ncode.syosetu.com/n9589eq/

完結済みの処女作です。


『私の天職は巫女だそうです』

初めてのテンプレハイファンもどきです。受験生ゆえ休止中ですが、春に必ず再開します!


よろしければ、ご一読をお願いします……!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ