繋がり
「さて、覚えたかな?」
「えーっと……こっちの赤いのが体力を回復するポーションで、こっちの薄い赤いのが解毒薬……かな?」
「うん、正解。この2つは暗い所だと色が似てるから間違えやすいんだ。明るい所で透かして透明度をしっかり確認すること」
「ん、わかった」
いーちゃんの指導の下、少しずつ知識を得ていく。
世の中にはアイテムの鑑定が出来る『鑑定鏡』というものもあるらしいのだけど、それが無くてもそれなりに商品を覚えておく方がいい、といーちゃんに言われて毎日勉強しているのです。
手のひらサイズのメモ帳に特徴とかを色々書き記しているから、ちょっと手が疲れてきた。
「はー、菜摘ちゃんは物覚えがいいね」
「え、そう?……でもメモ書いてるけどすぐ忘れちゃいそう……」
自分の手の上にあるメモ帳を見下ろし苦く笑う。
別に記憶力がいいわけでもないし、興味があるわけでもない。
……不思議だなぁ、って思いはするけれどね。
だってこのポーションってやつを飲んだら体力が回復するとか、傷に振りかけると塞がるとか……現代社会じゃあちょっと考えられないよね。
いーちゃんが言ってたマジックポーションもよくわからないし、魔力とかっていうのもわからない。
いーちゃん曰く、わたしにも魔力があるらしいけれど……。
いーちゃんにお店の話を聞いたわたしは、出来ることなら再開させたいと考えるようになった。
祖父との繋がりを1つでも遺しておきたかったのだ。
それにいーちゃんが向こう――異世界――でこれからも生活していくつもりで、それはいーちゃんが死ぬまで変わらないらしい。
ごめんね、って悲しそうに、申し訳なさそうに謝られたけど、それはいーちゃんの人生でわたしがとやかく言うことではないからいいのだ。
異世界に繋がる扉が、今は繋がっているけれど将来どうなるかもわからない。
異世界に繋がずに閉め切っていて、いーちゃんとの関わりが気づくことなく無くなってしまったりしたら……わたしは再び後悔することになるだろう。
異世界に興味があるとか、そういうことじゃない。
家族との繋がりをもう無くしたくない。
ただ、それだけだ。
繋がりだけならば道具屋を再開させる必要はないのかもしれない。
けれど、この道具屋は『異世界でも祖父が生きていた証』になるのだ。
いーちゃんと話し合った翌日、わたしは道具屋を再開させるために教えてくれるようにいーちゃんに頼んだ。
いーちゃんは一瞬目を丸くして驚いていたけれど、嬉しそうに笑ったのだ。
「菜摘ちゃんとの繋がりが、もう1つ出来るね」
『家族』という繋がりだけでも、なんら問題はない。
だけどわたしが道具屋、ひいては異世界のことを少しでも知っておけば『現代社会と異世界の両方を知る人間』という繋がりも出来る。
そしていーちゃんが言っていたように、もし何かあっても連絡をお願い出来る人脈を築けるのだ。
わたしに異世界の知り合いはいない。
それは『わたし』を知る人間がいないということに繋がる。
そんな知られていないわたしが、もしいーちゃんに言伝を異世界の人に頼んだとして、誰が信用してくれるだろうか。
わたしがいーちゃんの家族だと、異世界の人は誰も証明出来ないのだ。
向こうでは科学が発展していないという。
DNA検査とか……いや、もし仮にあったとしても時間がかかるだろう。
遠くにいるいーちゃんに言伝を頼み、届くまでに時間がかかるのに、更に時間をロスしてしまうことになる。
それならば、今からわたしがいーちゃんの家族である、と周囲の人達に認識してもらう方がいい。
そんな思いもあって、わたしは今、頑張って異世界のアイテムというものを覚えている最中だ。