表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

残念なイケメンですらない

作者: ハリソン

 やあみんな、僕は見た目も性格もイケメンな戸田聡とださとしだよ!

 ちょっとそこの君、こいつ何て痛い奴なんだと今思っただろう? ノーノ―ノーノ―、僕はそんじょそこらの自称イケメンとは違うのさ! 僕が町を歩けばみんな僕の方を振り向くし、僕が何か言葉を発せば女子たちがきゃああっと声を上げる。わかるかい? 僕は完璧なイケメンなんだ。

 今うらやましいと思っただろう。そう思うのは男として自然なことだ、存分に思ったら良い。はっはっは!

 さて。

 こんなパーフェクトイケメンな僕は、今ある女の子に恋をしている。高校のクラスのマドンナ、山崎詩織やまざきしおりにだ。あの、腰まで届いたなめらかな黒髪、柔らかな物腰、綺麗に整った顔、全てが素晴らしい! まさにイケメンな私にお似合いだ!

 というわけで、僕は今日、彼女に告白しようと思う。僕のこの溢れんばかりの想いを、彼女に伝えるのだ。そんな僕の言葉を聞いたら、彼女はどうなるか。

 まず、目の前の世界が一瞬にしてバラ色に変わるだろうな。そして僕の後ろに、教会が出現する。ゴーン、ゴーン、という祝福の音。彼女の姿はいつの間にかウェディングドレスに変わって、僕が彼女をお姫様抱っこする。そして、彼女は言うのさ。

 『私、あなたに一生添い遂げます』ヒューッ! たまんねぇ!

 あ、これは決して、僕の妄想ではない。彼女の思考を予想したまでだ。勘違いするなよ。

 さて、今彼女は教室に一人でいる。これから帰るところなのか、荷物の整理をしている。僕は、彼女が教室を出るときを待った。それが絶妙でパーフェクトなタイミングだ。

 彼女が手提げかばんを手に取った。自分の席から離れる。教室のドアへと向かう。

 よし、今だ!


「やあ、詩織。ちょっといいかい?」


 ……フッ、決まった。

 この女慣れしてないけど、女の懐にスッと入るような高等技術。イケメンな私にしかできまい。彼女もサクッと恋に落ちた。完璧、完璧だ。

 そのはずだった。

 なのに。


 彼女は、そんな僕に見向きもせず、スッと教室から立ち去った。

 僕の身体をすり抜けて。


 僕は、幽霊だった。


 僕が幽霊だと自分で気づいたのはつい最近。町を歩いていると、みんなが僕の方を振り向く。僕が何か言葉を発せば女子たちが、いや、男女問わずきゃああっと声を上げる。

 それは、僕がイケメンだからではない。

 僕が半透明な身体で浮いているからだ。

 何故か僕の身体は、みんな視えるらしい。僕の声も聞こえるらしい。霊感のある人、ない人関係なく、だ。たった一人を除いて。

 そう、山崎詩織だ。

 彼女は僕が視えない。僕の声も聞こえない。

 他の人には視えているのに。

 僕は、好きな人には、認識さえしてもらえない。

 それはつまり。


 僕の想いは、一生彼女には届かない、ということだった。


 ……まあ、幽霊だから、「一生」なんて言葉使うのはおかしいけどな。

 

 でも、僕はそれでも構わない。

 どういう訳で、彼女だけが僕を認識できないかは疑問だけど。

 いつか、彼女が僕の存在に気づいてくれる、そう信じているから。僕の声に耳を傾け、語りかけてくれると信じているから。

 確証も当然ない。けど、信じることをあきらめたくはない。

 僕の彼女に対する思いは、そんなヤワなものじゃないから。


……ふう、ちょっと話が暗くなってしまったな。いや、そんなつもりはなかったのだが。

 要するに、僕はいつまでも彼女にフォーリンラブ、ってことだぜ!

 幽霊だから? 人間だから? そんなもの関係ない。

 愛に形はない。だとすれば、幽霊と人間の恋愛もあっていいだろう?

 え、それはないって? ノーノ―ノーノ―、君は固定観念に縛られている。もっと柔軟な視野で世界を見渡してみなよ。


 もしかしたら、地球の地平線上で、人間と宇宙人が愛を誓っているかもよ?


 なんつってな!



 


[あるある]書いているうちに結末が変わっていく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ