表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/151

第2話 悪魔は人見知りなのです

ポロリと落ちた相手の指がこちら側に転がってくるのを横目に、ナイフを更に奥へと突き立てる。そして、覗き窓の隙間が許す限り捻り込んだ。

状況的に普通は相手の絶叫が響くシーンだろう。

しかしながら、ドア越しに聞こえてきたのは、「うううっ」とい小さな唸り声のようなものだけであった。


十分な手ごたえを確認した後、ナイフを引き抜く。

ドア越しにドサリ、と音がした。

おそらくはバランスを崩して尻餅でもついたのであろう。


僕は「ああ汚ねえなあ」と呟きながらナイフを見る。

血や脂の着き方からして15cm以上は刺さったと確認できた。


「しかしまあ、我ながら慣れてしまったもんだなあ」


未だに汚物とかに対する嫌悪感はあるものの、しでかしてしまった行動…殺人、少なくとも殺意は無かったと否定するには難しいこの行為についての罪悪感とか嫌悪感みたいなものは既にない。

もう数えきれない程繰り返してきたからだ。


夜中3時に玄関のドアを叩くという相手の行為は、いくら騒音に対する抗議とは言え少々行き過ぎな気もしないではないが、普通ならばその行為に対する報いが”命”とはいくらなんでもやり過ぎなんじゃないかと思うかもしれない。

実際、初めてコレをやった時の嫌悪感と罪悪感ときたらハンパなかったのを覚えている。


しかし、奴……いや奴らは……



ドン……ドン……ドン


再びドアを叩く音が復活する。


「うーん、うるさいわ」


先程よりは叩く力も弱く、叩く間隔も鈍ってきてはいる。

しかしながら、普通の人間ならばショックで即死か運が良くて(悪くて)数分の命の致命傷であるはずであり、とてもじゃないが抗議を続けるメンタル状態ではないはずであろう状況。


でも来訪者は抗議をやめない。


「なんで喰わせてくれないんだようオマエをってか、ゾンビ野郎!!」


僕は再び除き窓の蓋を跳ね上げる。

彼は除き窓がエサと直接触れれる空間だと認識したのかどうかはしらないが、こちらを覗き込む形になっていた。

僕の目と来訪者の目が今度はバッチリと合う。

血走りすぎて白目部分が真っ赤になった目と。


「おりゃ!!」


彼の赤い目めがけ、サバイバルナイフを突き立てる。

そして先程と同じ要領で力を込めて捻る。

ビクンッとナイフ越しに伝わる痙攣。

ナイフを引き抜くと、ドサリと彼が崩れ落ちる音がし、そして今度こそ沈黙した。


「ふう、結果オーライ」


この訪問者……僕がゾンビと呼んでいる奴のことだが。

詳しい説明は後に回すが、簡単に言えば映画や小説に出てくるような典型的なアレである。

人を襲って喰らって仲間を増やすっていうアレだ。


要するに既に人間ではないので、潰してしまっても問題なしってワケだ。少なくとも、オレはそう思うことで精神衛生上対処できていると思う。

彼らはまた典型的にも頭部というか脳に損傷を受けると沈黙するので、最も手っ取り早く片付けたければ脳にダメージを与えればよいってことみたいだ。


あと奴らについて判っていることのひとつとして、奴らがエサ(人間を含む動物)を感知する手段はどれくらいパターンがあるのかはハッキリ言いきれないが、そのひとつは少なくとも”音”であることは間違いなさそうだ。

おそらく今回の場合はたまたま近くにいたのか、元から僕か茶々丸の出す生活音を聞きつけて接近していた奴が、冒頭の騒動で確信を得て突撃してきたのであろう。


このあたりのゾンビどもはあらかた処分したのもあり、経験上他のゾンビがすぐにでも集まってくるとは思ってはいないが、念の為と安眠の為に音源はなるべく早く処分しておきたかったので、ドア越しに安全に目から脳を直接破壊できたのはラッキーだったと思う。



「終わったぞ、茶々丸」


ソファーの陰からこちらを伺う光る眼を見つけ声をかけると、「にゃあ」と甘えた声をあげながら悪魔は僕の足に擦り寄り、そしてゴロンとお腹を見せた。


「まったく、こうなると天使なのにな」


僕はこの憎み切れない悪魔をお腹を撫で、そしてやれやれとベッドに腰を下ろした。



……おい、撫でろっていうからお腹撫でたのに、なにネコキックしてんだよ。

痛いから止めてください。

1話につき1,000~1,500文字で行こうと思い、元の1話を分割しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ