表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/17

第1話 ジョブ判定


「――それじゃ、行ってくるよ」


 祈るような面持ちでこちらを見守る家族に見送られて、僕は一人、個室の中へと歩を進める。


 今日は、一生に一度の「ジョブ判定」の日。

 ダンジョンシステムによって与えられる「ジョブ」が分かる日だから、僕だってそれなりに緊張していた。


 ただ、


(……流石に、大げさだよね)


 普通であれば、ジョブ判定が受けられる十二歳になった時点で、月に一度行われる地域の「ジョブ判定会」に行って、大勢でまとめて判定を受ける。


 なのに、「何かあったら大変だから!」と家族がいつもの過保護を暴発させて、僕だけ三年遅れで、しかもたった一人、個室での判定となった。


(それがすんなり通っちゃうのも、どうかと思うけど)


 いくらこの地域でジョブ判定を受ける「男」が僕だけだからって、ここまで特別扱いしなくていいのにな、と思う。


(どうせ僕が、戦闘ジョブになる訳ないんだし)


 ジョブには〈ブラックスミス〉や〈シェフ〉などの一般職と、〈ファイター〉や〈マジシャン〉のような戦闘職とに分かれる。


 戦闘職を授かれば、訓練次第で超人的な力を手に入れられるそうだけど、「ジョブ判定」で戦闘職が出る割合は百分の一以下。


 さらに、男は総じてダンジョンへの適応力が低いため、戦闘職を授かることはめったにない。


 だからこそ、五年ほど前に男が〈マジシャン〉ジョブを授かった時は大きなニュースになったし、そのせいで彼の個人情報がネットに流れてしまう事件もあった。


 姉さんが心配しているのは、そんな事件が僕にも起こってしまうことだろう。

 なぜだか姉さんは、僕が絶対にジョブを授かると信じ込んでいるような節がある。


(姉さんは親バカ、じゃないか、姉バカだからなぁ)


 戦闘職に憧れがない訳じゃないけれど、そんな奇跡みたいなことが自分に起こるはずがない。

 さっさと終わらせて、早く姉さんを安心させてあげよう。


(ええと、確かこの十字架に触れればいいんだったよね)


 この十字架型をした装置に触れると、本人の名前とジョブが書かれた〈ステータスカード〉が出てきて、自分のジョブが分かる……らしい。

 僕はそこで居住まいを正すと、そっと「ジョブ判定」の装置に手を伸ばした。


 ――緊張の一瞬。


 指先が十字架に触れた瞬間、リィンリィンという妙に耳に残る澄んだ音が鳴り響いて、十字架が光を放つ。


 反射的に目をつぶった僕は、しばらくののち、期待と不安を胸にゆっくりと目を見開いた。

 だけど……。


「……えっ!」


 開かれた僕の両目に飛び込んできた情報に、僕は固まってしまった。



―――――――――


  竜宮たつみや れい


  サムライ


―――――――――



〈サムライ〉という聞き慣れないジョブと、全くの別人の名前(・・・・・・・・)が書かれた銀色のカード。


 けれど、その名前、〈竜宮 礼〉という文字を目にした途端、



「――ぐっ!?」



 突然、頭が焼け付くような痛み。

 熱と共に、脳が本来の役割を思い出したとでも言うように、急速に唸り出す。



 ――フラッシュバックする映像。

 ――見たことがないはずなのに、確かに見た景色。



 一度も見たことがないはずの光景なのに、それが実際に体験したものだと、本能が訴えかけてくる。


(まさか、これ……前世の記憶?)


 ほんの数秒のうちに〈竜宮 礼〉として生きた記憶を蘇らせた僕は、思い出した。


 かつての自分が生きていた世界とは違い、今の自分が生きる世界は、女性に比べて極端に男性の数が少ない歪な世界であることを……。

 それから……。



 ――カードに浮かび上がった〈サムライ〉というジョブが、前世の自分が遊んでいたゲームの「男性専用の戦闘職」であることを……。



 思い出して、しまったのだった。



激レアジョブゲット!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
前世戦国の世の侍だったとかではなかったかぁ
でもゲーム内転生ではないのかな?
うっかりゲームでジョブ選択すると来世に響く。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ