表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/59

第30話 ー ドルードとの契約


鍛錬場に隣接する小部屋に通される。


古い地図、石版、封蝋の切れ端。


机の上には、金属枠に収められた透明な結晶。


ドルードは結晶を指で弾いた。


淡い光が内部に波紋のように広がる。


「これは鍛治ギルドから預かっている“記録晶”。お前がE級で一か月前登録、レベル十二――さっきの話は照合できた。」


(真実証明アイテムか。こういうの、ギルドってほんと抜け目ないよな……)


「まず条件だ。」


ドルードは指を三本、静かに立てた。


「ひとつ。三ヶ月の“期限”は遊びじゃない。

ルーベントのダンジョンは来季に大規模な『地層再配置』が起きる。深層の構造が変わる。


その前に彼女の両親の手掛かりを掴めなければ、痕跡は消える。だから三ヶ月だ。」


エリナの喉が小さく鳴る。拳を握る音が聞こえた。


「ふたつ。お前たちは明日から十日間、潜らない。

走る、立つ、呼吸、槍の基礎。俺が組む。

体が壊れない“戦い方”を叩き込む。それを守れないならここで終いだ。」


(十日間レベルアップ出来ないじゃないか……いや、ここで背伸びして死ぬよりマシか。)


「みっつ。これだ。」


机の引き出しから、親指の先ほどの灰色の石が二つ、革紐に通された状態で出てくる。


「帰還石。発動すると最寄りの出入口に“巻き戻る”。一回で砕ける。

これは“エリナ優先”で使え。明文化する。」


ドルードは紙を引き寄せ、さらさらと短い文面を書いた。


——

・依頼名『深層到達補助』

・期間三ヶ月、ただし初動十日は訓練。

・成果目標:深層入口到達/両親の遺品もしくは手掛かりの確保。

・報酬:金貨二十枚(成功報酬)。前金なし。費用は別途実費精算。

・安全規定:帰還石はエリナ優先。致命のリスクが高いと判断した場合、撤退を最優先。

・逸脱時:ギルドへの報告および依頼取消。

——


「……“金目当て”は嫌いじゃない。」


ドルードは視線だけこちらに寄越す。


「仕事は金で回る。だが“順番”がある。命が先、次に手掛かり、最後に金だ。」


俺は頷いた。紙を受け取り、目を通す。


字の端々が、軍人か職人のように無駄がない。


「それと――」


ドルードはもう一枚、封のされた厚手の封筒を出した。


蝋には見覚えのない印章。


二本の剣と、鳥の翼。


「エリナの両親の最後の報告書。ギルド保管の写しだ。

深層の手前、『竜の巣穴』という支洞で行軍を止めた記録がある。詳細は後で読め。」


エリナは封筒を両手で受け取り、深く頭を下げた。


目の縁が赤い。けど涙は落ちなかった。


「ありがとうございます。」


「礼は成果が出てからでいい。」


ドルードは壁の時計を一瞥し、俺たちに向き直る。


「明朝五時、鍛錬場。足と呼吸を作る。」


「足と呼吸……?」


「地面と喧嘩できない奴は、深層の険しい石にも負ける。」


なるほど。理屈が嫌いじゃない。


俺は槍の石突を床に軽く当てた。


「約束します。十日、やります。それからーー三ヶ月で、入口までは必ず。」


ドルードは鼻を鳴らし、背を向ける。


「言ったな。いい顔だ。」


部屋を出る直前、彼はふと思い出したように振り返った。


「最後に一つ。」


「はい?」


「エリナに“手”を出したら、深層より先にお前の墓ができる。」


「出しません!!」


エリナが耳まで真っ赤にして俯く。


俺は全力で首を振った。


光より速く。


(よし、テストは通った。あとは――上がるだけだ。)


外に出ると、夕風が汗を冷やした。


訓練の痛みは明日地獄だろう。


でも、足取りは軽い。


エリナが封筒を胸に抱えて、横に並ぶ。


「ありがと。……十日、頑張ろう。」


「うん。十日で、強くなろう。」


空が群青に変わる。遠くで鐘がひとつ鳴った。


明日の五時が、急に楽しみになった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ