表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

荒廃した世界

2XXX年日本でバイオテロが行われた。それは感染し人々をゾンビ化するものであった。元凶であるテロを行った集団は自らも感染しゾンビになっていた。人々は生き残るためそれぞれがそれぞれのやり方でその日その日を生き抜いてた。中にはゾンビを殺し生き残るもの、ゾンビから身を隠して暮らすもの、人からものを奪い暮らすものがいた。そんな暮らしの中で1年がたった。1年の間にゾンビウイルスには感染しなくなったがゾンビになったものはそのまま人々を襲うことを続けた。

都市部から少し離れた町というよりは元町といった方が正しいだろう。今では草が生い茂り、野生動物が蔓延っている。元町にある壁をツタや草が覆った大型ショッピングモールに僕たちは住んでいる。

兄である僕、(そう)、弟の(れん)。僕たちはテロが発生してから両親と4人で避難してきていた。初めは多くの人がいてその大半が大人であった。家族連れも何組かいたが、大人はゾンビからここを守るために、家族連れでは無いものは外に出て町の探索、その最中にゾンビに襲われ、死んだしまったり、家族連れはここの防衛をしていた。家族連れは他の避難場所に移動したりしていた。そんな中、爽たちの両親は防衛中に他の家族連れを庇い亡くなった。庇ってもらった家族連れは他の場所に移動することになったのだか、その時に一緒に行こうと誘われたが、僕は断り、ここに残った。僕は「両親を埋葬して、心の整理がついてから判断したいんです。」

と僕は蓮が寝ている間に両親を埋葬した。

蓮には

「次の避難場所の安全確認に行っていていつ帰ってくるか分からない。」

と説明しようと思う。

そして3日後に別の避難場所に僕一人で確認に行こうと思う。

パキ

枝が折れる音がした。

ゾンビだと思ったが何もいなかったので僕は警戒しながらモールに戻った。蓮が起きていたらどうしようかと思ったが、ぐっすり眠っているようで安心した。僕も今日はもう寝ることにする。

翌日

僕は蓮に説明した。蓮は納得してくれたようだが、何か言いたげだった。

今日は罠の張替えと明後日の確認へ向けての準備だ。

罠の張替えは基本的に蓮の担当だ。蓮は小さいから銃とかナイフは危ないが小動物の巣穴とかを見つけやすく、罠も仕掛けやすいのでここに来た頃から罠担当だ。罠の張替えが終わったらショッピングモールに戻って、2階にあるフードコートだった場所で干し肉を作ったり、ご飯を作ったりしている。火は焚き火を使っている。換気扇を使えば煙は充満しないし、煙につられてゾンビたちが集まってくることもない。換気扇に使う電気は家電量販店にあった、太陽光発電と前にいた人が作ってくれた、自転車を漕ぐことで発電できる発電機で賄っている。

明るいうちに活動して暗くなったら寝るようにして居る。

「にぃに、干し肉できたよ。次交代する!」

自転車を漕いでいる僕に蓮が言った。

「少しやったら交代だよ。それでもいい?」

僕は明後日からしばらく一人になってしまう蓮のためにいつもより多く電気を残そうと思う。

 今日はお風呂の日だ。いつもはウエットティッシュや、汗ふきシート、水で濡らしたタオルを使ってる。でも今日のお昼くらいから雨が降ってきたから屋上で、膨らませる子供用プールに雨水を溜めて、二百均のお店においてある小型浄水器と小型ポンプで作った浄水器でろ過した水を煮沸消毒してから飲料用、手洗い用、お風呂用に分ける。お風呂と言っても湯船に浸かるようなものではなく、体を洗って髪を洗ったあとに流す用の水だ。冬ならまだいいが夏だと暑くて湿気がすごいので蓮と一緒に、自転車で30分ほど行ったところにある川に水を汲みに行く。川と言ってもコンクリートで側面と底を固められたところだ。そこで水を汲んだタンクを自転車の後ろに取り付けてある、折りたたみ式のワゴンののようなものに乗せ、一気に4キロの水を拠点に運んで、1週間に一度は入るようにしている。ただ、今は秋なので雨が降ったときだけだ。今日は珍しく蓮が

「一緒に入ろ!」

と甘えてきた。父も母もしばらく帰ってこないし、僕も明後日から下見に行くし、さみしくなったのだろう。蓮はまだ7歳だ。いつも無理をさせている、今日くらいいいだろう。今日は蓮といっしょに入った。蓮といっしょに入るなんて蓮が年長さんだった頃以来だろう。昔を思い出したみたいで楽しかった。今日はもう寝ることにする。

翌日

 今日は明日の下見への準備だ。リュックの中には水筒、干し肉、簡易罠セット、ライター、紙とペン、サバイバルナイフ、小型銃のベレッタ ナノ、身分証明。移動手段の自転車の整備で錆止めもして、かっぱも用意して、かっぱは夜の寒さ対策に持っていく。あとはいつも通り罠の張替えと干し肉の補充、電力の補充。そして就寝だ。

翌日

今日は下見への出発日だ。涼しい朝の時間に出発する。蓮のことが心配だが拠点から出ないように言ってあるし、罠にかかってた獲物は回収しておいたから拠点から出る必要はないから大丈夫だと思う。

次は2ヶ月後に更新する予定です。

初投稿ですがよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ