表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吸血鬼狩人、宿敵と同居する  作者: せいいち
六月・ジューンブライド
28/104

6/14(土) アパート下、仁義なきファッションバトル

 来る夏至に備え、そろそろ地球も熱くなってくる。というよりもう既に暑い。やんなるね。吸血鬼はだらけながら狩人に問う。

「夏服買いに行こうぜ。今あるのじゃちょっと不安だし」

「どこに?」

「アパート下のとこ」

「やめときなよあそこ高いじゃん」

「まあまあまあ、見るだけならタダって言うじゃん? 気に入ったら買えばいいし、気に入らなければ買わない。お買い物ってそういうもんだろ」

 箪笥の中をまた一通り見る。一月半、徹底的に着回した服だ。見慣れていないものは無い。

 吸血鬼は元来お洒落なほうではないが、これでは夏は暑いだろうと思っていた。その程度の認識はできた。

「おしゃれしてどっか出てくの? どこに?」

「お前さ。俺がおしゃれしてて見ないわけ!?」

「……見ないよ? 見ると思ったの?」

「おい、俺と目と目合わせて言ってみろよ。ええ?」

「それすると君、洗脳して見たいですって言わせてくるだろ……」

「よくわかってんじゃねえか」

 彼の言う通り見るだけならばタダだし、今日は一日暇だし、狩人は彼の買い物に付き合ってもいい、と思っていた。あそこの店のものは高いけれど、彼は気に入っているみたいだし、どうせ着るなら彼が気に入るものの方がいい。ファッションへの造詣が深くない割に彼はそう思っていた。

「夏用の部屋着が欲しいんだよね。外に出ていく用のも一着は欲しいな……あと靴下の涼しいやつ。パンツはいいや」

 と吸血鬼は独り言ちながら、買物メモを作って表に出る。

「何してる、早く来い」

「わかった」

 外に出る用意をしてから、狩人は吸血鬼に着いて行く。

「どうして僕も行くの? どうせ値段なんて見てないんだから君一人でも……」

「理人よ、お前だけは知らなかったかもしれないが、俺は実はお前に俺のことを好きになってほしいと思ってるんだ。だからどうせならお前の好みの服を着たい、と思ってね。それに俺と一緒に服見てたら、お前もファッションを楽しいって思えるんじゃない?」

「……君も大して楽しいって思ってないのに? 僕も? 変なことを言うんだな」

「バレた?」

 目的の服屋は下りてすぐのところにあるので、大したお喋りはできない。

「いいのが無ければイオンにでも行くか。安く済む」

「そうしてくれると助かる」

 洒落たガラス戸を開けて店内に踏み入る。しゃらしゃら音を立ててドアベルが鳴る。戦いのゴングだ。

 この服屋ではいわゆるゴシック系といわれる装束を扱っていた。服飾が華美に傾いていたかつての時代に思いを馳せ、現代の感覚で額装したような服の群。それらを集め、あるいは作っているらしい。ただ一つ注意すべきは、この店で扱われている古めかしくも新しい服は全て普段着、あるいは勝負服と言うべきもので、コスプレではない。

 万人が“普通の人”というコスプレをしていると言うのならば、この店で扱う服も同様にコスプレと呼んでいいだろう。店主はそう主張していた。

 古めかしくも新しい。現代っ子の吸血鬼も、時代に取り残された身一つで狩人も、同様な形容詞が付く存在だった。

 しかし彼らにはどうにもファッションがわからなかった。なんだかよくわからないままサイズの合いそうなものを試着し、着心地の良い大量生産品に迎合して、何の信条も無くただ服に着られている。値段を見ないところだけ唯一褒められたところであるが、店主が気に入る人種ではなかった。

「いいだろ? 吸血鬼だぜ?」

 それは店主にとっては大したアピールポイントにはならない。カメラに映らない以上モデルにはなり得ないし、お安いアルバイトにもならない。

 夏の期間、外に出て行けそうなシャツとパンツ(下着に非ず)を二着ほど買い、彼らは薄暗い店内から出た。

「やっぱ部屋着無いんだな」

「イオン行こうか」

 彼らは服をアパートの部屋に置いた後、量販店に行って着心地が良さそうでお安い部屋着、三足千円たたき売りの靴下を買った。一足は外着にも合わせられるようなこじゃれたもので、二足は同じような靴下を買った。

「同じ靴下なら一つ穴が開いても他のやつと合わせて履ける。同じ色でもいい」

「だからお前の靴下全部あのグレーなの?」

 吸血鬼は若い吸血鬼だったので靴下にこだわりは無く、左右で別々の靴下を履くことにもためらいは無かったが、狩人のアイデアを良いと思ったのでそれに従った。

 吸血鬼の夏服が、箪笥の真ん中の段の半分を占めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ